ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8433633
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

ATAボルケーノトレイル(1泊2日)

2025年07月18日(金) 〜 2025年07月19日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:03
距離
32.7km
登り
2,159m
下り
1,976m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:29
休憩
1:09
合計
6:38
距離 11.8km 登り 1,229m 下り 413m
10:02
54
10:56
10:57
3
11:00
11:02
26
11:28
11:44
49
12:33
48
13:21
16
13:37
40
14:17
14:18
17
14:35
14:36
8
14:44
24
15:33
16:19
3
16:34
16:36
4
2日目
山行
7:53
休憩
1:29
合計
9:22
距離 21.0km 登り 930m 下り 1,563m
5:16
23
6:34
6:36
70
7:46
7:47
4
8:08
8:09
30
8:39
8:55
129
11:04
22
11:26
11:28
14
11:42
12:01
10
12:11
12:17
16
12:33
12:37
2
12:39
10
12:49
12:52
28
13:20
20
14:34
4
14:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
7:16 (新幹線)上野→福島
9:23 (福島交通バス)福島駅西口→高湯

帰り
14:30頃 (タクシー)ロープウェイ駅→岳温泉バス停
15:30 (福島交通バス)岳温泉→二本松駅前
16:03 (JR東北本線)二本松→郡山
コース状況/
危険箇所等
五色瑚手前で熊の目撃情報あり。藪漕ぎ覚悟。
スタートの高湯。福島駅からバスで移動。
2025年07月18日 10:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 10:01
スタートの高湯。福島駅からバスで移動。
スタートしてすぐから一切経山のピークまでずっと登り。キツい
2025年07月18日 12:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 12:27
スタートしてすぐから一切経山のピークまでずっと登り。キツい
2025年07月18日 12:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 12:49
五色沼はきれいに見えました
2025年07月18日 13:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 13:29
五色沼はきれいに見えました
松のかたちや舎利の入り方がかっこいい
2025年07月18日 13:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 13:33
松のかたちや舎利の入り方がかっこいい
一切経山ピークからの五色沼。きれい
2025年07月18日 14:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 14:08
一切経山ピークからの五色沼。きれい
一切経山ピーク。今回の最高度地点
2025年07月18日 14:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 14:14
一切経山ピーク。今回の最高度地点
浄土平湿原からの一切経山。有毒ガスが噴出しているそうだ
2025年07月18日 15:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 15:12
浄土平湿原からの一切経山。有毒ガスが噴出しているそうだ
鬼面山頂上。まだここから登る。藪漕ぎキツい
2025年07月19日 08:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 8:39
鬼面山頂上。まだここから登る。藪漕ぎキツい
箕輪山山頂。のぼりも藪漕ぎもキツいけど天気良し。心地よい風が吹いてきたので、テントを乾かした。
2025年07月19日 10:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 10:08
箕輪山山頂。のぼりも藪漕ぎもキツいけど天気良し。心地よい風が吹いてきたので、テントを乾かした。
鉄山避難小屋。宿泊予定でしたが早すぎてスルー
2025年07月19日 11:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 11:44
鉄山避難小屋。宿泊予定でしたが早すぎてスルー
安達太良山直前のクレーター。有毒ガス発生中のため通れないようだ
2025年07月19日 12:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 12:06
安達太良山直前のクレーター。有毒ガス発生中のため通れないようだ
鉄山頂上。トンボの数がすごい
2025年07月19日 12:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 12:11
鉄山頂上。トンボの数がすごい
火山ってこういうこと
2025年07月19日 12:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 12:12
火山ってこういうこと
牛の背。今回はパス
2025年07月19日 12:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 12:32
牛の背。今回はパス
安達太良山。ピークはパスしました
2025年07月19日 12:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 12:51
安達太良山。ピークはパスしました
ロープウェイを降りてきて終了
2025年07月19日 14:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 14:31
ロープウェイを降りてきて終了
撮影機器:

装備

個人装備
ザック:モンベル/AlpineLightPack30 テント:Naturehile/CloudUp UL2(グラウンドシートはタイベックシートに変更) シュラフ:MEC/Talon 0C Quilt - Unisex マット:Therm-A-Rest Zlite Sol 枕:SEA TO SUMMIT/エアロウルトラライトピロー クッカー:MSR/PocketRocket 2 Mini Stove Kit レインウェア:モンベル/トレントフライヤージャケット モンベル/バーサライトパンツ ヘッドライト:Black Diamond/STORM 500-R ポール:Black Diamond/DistanceCarbonZ(旧型) その他:モンベル/フレックスローターパック2L&1L 下山後着替え 就寝用靴下 エマージェンシーキット 手ぬぐい

感想

前日に上野に移動し、ドミトリー宿泊。
朝7時頃の新幹線で福島駅へ移動し、そこからバスでスタートの高湯へ。

高湯からいきなりの登り。一切経山までずっと登り。しかもだいたいほとんど狭く藪が多いトレイル。周りも特に見えずひたすら登り続ける苦行。たまにある平場がオアシスに感じる。とはいえ、一切経山山頂からみた五色沼はとてもきれいで神秘的でした。

途中であったトレランメンが、えらい爆音で降りてきて、こちらを見るなりとても驚いていたのでどうしたのかと思ったら、五色沼の手前で小熊を見かけたとのこと。ヤマップでは熊注意のアラートが出ていたようで、びびりながら進みました。遭遇はしたくないですねぇ。

登ったらくだり。ここからまたほぼずっと下るわけですが、くだりの藪漕ぎもキツい。かがんだりすることも多くストレスが溜まる展開がずっと続きます。耐えましょう。

下りきったら、一切経山のガス噴出を見ながら浄土平レストハウスへ。ほんとオアシス。着いたのが15時ちょい過ぎぐらいで、まずは売店でビールとハイボールを買って休憩。地ビール風のビールがおいしかった。チーズかまぼこみたいなおつまみもおいしかった。ここは16時で売店が閉まってしまうので、一服を考えている方は早めの到着を目標にしてください。それから、水が購入できるのもここが最終地点なので、多めに買っておいた方がいいです。私は今回3リットル購入しました。結果、買っておいて良かったです。

そして今回の宿泊地、浄土平キャンプ場へチェックインし、テントやら設営して夕食。やることもなかったのでさっさと寝ましたが、湿度も高く、以外に寒かったのでなかなか寝付けませんでした。虫も多いし、この時期は意外とテン泊には向いてないのかな?と実感。何度か目覚めましたが、23時頃以降はしっかり眠れていたみたいで良かった。

翌朝は、4時起床。3時に起きて4時に出発する予定が、目覚ましをかけ忘れ寝坊。アブの大群のホバリング音で目覚めました。蜂の大群でも飛んでるのかと思うぐらいの爆音。ちょっと怖かったですねぇ。テントの撤収をするも、すごい結露で萎える。結露はなんとも対策のしようが無いんですよねぇ。

予定より1時間ほど遅れて5時頃スタート。
しばらくはロードを進み、途中幕川温泉へ向けてのトレイル。幕川温泉からは野地温泉までしばらくロード。一本道なので幕川温泉は一番奥なんですね。幕川温泉へ行くためだけの道路でした。途中、鷲倉温泉高原ホテル様にてトイレを貸していただく。朝食準備の忙しいときにすみませんでした。大変助かりました。1日目この辺まで来て宿泊するのも有りだったなぁと思いました。次来ることがあったらそうしよう。

野地温泉登山口からは鬼面山、箕輪山への登り。今日も藪漕ぎ。途中大きな蜂に何度も追いかけられ無駄な体力を使ってしまった。蜂の巣はなかったと思うけど、脅かしてすまんかった。

箕輪山山頂でしばらく休憩し、良い風が吹いてきたのでテントを乾かす。水分が飛んだので少し軽くなったのと、一方でこの時点で水が2リットルぐらいしかなくなってしまった。ここからはもともと鉄山避難小屋までくろがね小屋側を回って進み、避難小屋で宿泊予定だったが、それでもだいぶ早く着いてしまうので今日中に下山する行程に変更し、直接鉄山避難小屋へ向かう。

その後は沼尻温泉側から周回する予定も、そのまま安達太良山に向かい下山。安達太良山はハイカーも多く賑やかでしたね。ロープウェイも動いていたので山頂駅からロープウェイで下山となりました。ロープウェイの降りる角度を見て、ここから下るのはもう勘弁wとなってしまいまして、、、

と言うことで、2泊3日の予定が1泊2日になり、終了となります。
移動手段のバスも土日はやってなかったのでタクシーを呼んで岳温泉バス停まで約2,500円。岳温泉で止まろうと思ったのですが、連休中のため空いているところがなく、バスで二本松駅へ。二本松駅から郡山に移動する電車内で郡山のホテルを探すもこれまた連休だからか空きがなく、結局そのまま帰宅となりました。まぁこんなこともありますね。

とても良い天気で快適でしたが、同時にひたすら藪漕ぎは心折れます。チャレンジする場合は無心を貫くことをおすすめします。想像以上に藪漕ぎですから。腕と足はアームカバーとかゲイターで対策したほうがいいと思います。
あと、重たいですが水は多めに持ってください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら