ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8442028
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山

2025年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
11.2km
登り
789m
下り
789m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:43
合計
6:06
距離 11.2km 登り 789m 下り 789m
5:24
6
沼尻登山口
5:30
5:36
24
6:00
102
7:42
7:43
4
7:47
7:48
15
8:03
8:14
17
8:31
8:39
9
8:48
8:49
19
9:08
9:16
12
9:28
9:29
4
9:33
9:34
20
9:54
9:56
64
11:00
11:02
26
11:28
11:29
1
11:30
沼尻登山口
下山路途中温泉引いてる所からのルートはハイカー通行禁止だったらしい。先行の方々つられてしまった…下調べ足りずすみません…
実際、足下所々崩れていたり、落石跡もあるので、ルート整備されてる方からの下山を。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼尻登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
泥濘が結構ある
朝は露払いがある(暑いので丁度良いかも…)
意外と切り立っているので漫然と歩くと危ない…
ザレで滑りそう
その他周辺情報 お風呂:大阪屋
ご飯:遊山
道の駅にあったマンホール
カラフルでカワイイ
2025年07月20日 04:23撮影 by  SH-M24, SHARP
2
7/20 4:23
道の駅にあったマンホール
カラフルでカワイイ
沼尻登山口
バテない様にゆっくり行きます
2025年07月20日 05:26撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 5:26
沼尻登山口
バテない様にゆっくり行きます
2025年07月20日 05:27撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 5:27
なむ〜
2025年07月20日 05:41撮影 by  SH-M24, SHARP
4
7/20 5:41
なむ〜
まず船明神を目指す
2025年07月20日 06:00撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 6:00
まず船明神を目指す
日差しが… ほんの少し風が、有難い
2025年07月20日 06:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/20 6:00
日差しが… ほんの少し風が、有難い
向こうにある噴火口は沼の平
2025年07月20日 06:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 6:50
向こうにある噴火口は沼の平
ここでUFOが離着陸してるんじゃないか!?と思っちゃうの私だけ??
2025年07月20日 06:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/20 6:51
ここでUFOが離着陸してるんじゃないか!?と思っちゃうの私だけ??
ハチ?が花に付く瞬間を撮りたかったけど、中々タイミングが難しい
2025年07月20日 06:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 6:57
ハチ?が花に付く瞬間を撮りたかったけど、中々タイミングが難しい
荒涼とした池の平
2025年07月20日 07:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/20 7:10
荒涼とした池の平
似合ってますよ
2025年07月20日 07:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/20 7:10
似合ってますよ
朝露を撮りたかったが、iPhoneだとこれ以上寄って取れなかった
2025年07月20日 07:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/20 7:30
朝露を撮りたかったが、iPhoneだとこれ以上寄って取れなかった
ケルン
2025年07月20日 07:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 7:31
ケルン
帽子が目立つww
2025年07月20日 07:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/20 7:32
帽子が目立つww
荒涼とした稜線
2025年07月20日 07:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 7:33
荒涼とした稜線
風がありがたい
2025年07月20日 07:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/20 7:35
風がありがたい
この辺りから歩いていて気持ちがいい 風を心地よく拭いている
2025年07月20日 07:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/20 7:41
この辺りから歩いていて気持ちがいい 風を心地よく拭いている
まだ先だなぁ…
2025年07月20日 07:42撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 7:42
まだ先だなぁ…
こー言う道が続く
ちょいちょいトンボが飛んでいた
2025年07月20日 07:42撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 7:42
こー言う道が続く
ちょいちょいトンボが飛んでいた
3人の影 右のバンザイがリーダー、真ん中が帽子を被ってる人、私は左
2025年07月20日 07:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/20 7:50
3人の影 右のバンザイがリーダー、真ん中が帽子を被ってる人、私は左
2025年07月20日 07:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/20 7:53
季節もの 大好き鶴乃子
2025年07月20日 08:09撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 8:09
季節もの 大好き鶴乃子
安達太良山頂付近で雲が出て来た
2025年07月20日 08:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/20 8:13
安達太良山頂付近で雲が出て来た
3回目で初めての登頂かも!?
2025年07月20日 08:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/20 8:27
3回目で初めての登頂かも!?
安達太良山
ココでヤマレコ30選コンプリート(T)
2025年07月20日 08:27撮影 by  SH-M24, SHARP
2
7/20 8:27
安達太良山
ココでヤマレコ30選コンプリート(T)
中々いい稜線じゃないか!? 鉄山を目指す

ルート緩やかで気持ちに余裕が持てて良いとこでした( ´∀`)
2025年07月20日 08:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/20 8:52
中々いい稜線じゃないか!? 鉄山を目指す

ルート緩やかで気持ちに余裕が持てて良いとこでした( ´∀`)
沼ノ平
2025年07月20日 08:54撮影 by  SH-M24, SHARP
3
7/20 8:54
沼ノ平
鉄山
2025年07月20日 09:10撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 9:10
鉄山
鉄山アップ
2025年07月20日 09:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/20 9:11
鉄山アップ
鉄山避難小屋
2025年07月20日 09:26撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 9:26
鉄山避難小屋
コカコーラの自販機かと思って、近づいたら違った…
そりゃあるわけないよね。

ここだとヘリじゃなくてボッカですかねみたいな事を話してた気がする(笑)
2025年07月20日 09:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/20 9:27
コカコーラの自販機かと思って、近づいたら違った…
そりゃあるわけないよね。

ここだとヘリじゃなくてボッカですかねみたいな事を話してた気がする(笑)
2025年07月20日 09:28撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 9:28
プロペラなの…
2025年07月20日 09:33撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 9:33
プロペラなの…
2025年07月20日 09:44撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 9:44
2025年07月20日 09:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/20 9:55
細くてザレ
2025年07月20日 10:25撮影 by  SH-M24, SHARP
2
7/20 10:25
細くてザレ
胎内岩から下って来た見上げ
2025年07月20日 10:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7/20 10:33
胎内岩から下って来た見上げ
荒涼としている
下の方は温泉が流れている
2025年07月20日 10:39撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 10:39
荒涼としている
下の方は温泉が流れている
硫黄川沿いの登山道。写真を撮り忘れたが、硫黄川は滝があってその上がナメ続く。そこの部分だけ遡行したいと思った。
2025年07月20日 10:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/20 10:40
硫黄川沿いの登山道。写真を撮り忘れたが、硫黄川は滝があってその上がナメ続く。そこの部分だけ遡行したいと思った。
いやー、いいですね。
2025年07月20日 10:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/20 10:52
いやー、いいですね。
2025年07月20日 10:53撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
7/20 10:53
温かい川。
2025年07月20日 10:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/20 10:53
温かい川。
ここの源泉は中ノ沢温泉郷へ運ばれている。
2025年07月20日 10:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/20 10:55
ここの源泉は中ノ沢温泉郷へ運ばれている。
源泉は毎分13400リットル噴出(日本トップレベル)
2025年07月20日 10:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
7/20 10:55
源泉は毎分13400リットル噴出(日本トップレベル)
白糸の滝
2025年07月20日 11:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/20 11:22
白糸の滝
良いお湯でした
2025年07月20日 12:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/20 12:48
良いお湯でした
ニシンの生姜漬け@遊山
2025年07月20日 14:23撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 14:23
ニシンの生姜漬け@遊山
2025年07月20日 14:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/20 14:42
ざるそば@遊山
2025年07月20日 14:44撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 14:44
ざるそば@遊山

感想

久しぶりのハイク。ハイキングはずっと歩きっぱなしなのでだいぶ疲れました。
久しぶり過ぎて、どのくらいの行動食、行動水を持っていけば良いか迷い、下山したら相当残ってしまった…
薮やぶを出た後の稜線歩きは中々良い。風が時折吹いて気持ちが良い。硫黄川沿いの道はとても良かった。今回ルート中々良かったです。ありがとうございましたー!

初日は沢登りで、2日目はハイク。
ここでヤマレコ30選コンプリートになる。

暑くなるとツラそうだから早く出ようと5時台にスタート。
下部の樹林歩きは風が通らなくてなかなか辛かったが朝露ビショ濡れで進んだお陰で少し涼めてマシだった気がする。
船明神も安達太良山も遠目から眺めて『どこから上がるの?』なゴツゴツぶりに見えたが、回り込んだり、梯子の整備あったりで(安達太良山頂のハシゴはどうやら一方通行らしい)山頂へ。
周囲の眺望ヨシ、あちこちで硫黄臭。自然の雄大さを感じる。沢もハイクも大満喫。
2日間ありがとうございましたー( ´ ▽ ` )

安達太良山ツアー2日目。初日の沢登りに続いてピークハント。というか爆裂噴火口周回コース。
安達太良山の山頂は、標高ゆえに噴火口外輪から外れていても山の名前になっているけど、山の成り立ちからは鉄山あたりが盟主と言っても良いかも知れない。(個人の感想です)

暑さ核心とは分かっていて、早めの5時過ぎスタートで、昼前には下山。前半の船明神山へ出るまでの登りは、とにかく朝露に濡れながらの草木をかき分けての急登。
溶岩の上部へ出てからは景観も開けて風もあったが、やはり暑かった。モンベルの日笠は役に立ったと思う。
船明神山〜安達太良山〜鉄山と巡り、温泉の源泉施設へ降りる下りはかなりの急なザレ。下り始めは溶岩の間を潜る胎内潜りで、ちょっとアトラクション。
火山の荒涼とした景観はなぜか心が落ち着くのであった。緑豊かな穏やかな山容も良いけど、こういう荒れた地形には、惹かれる物があります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
沼尻登山口周遊コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら