【ATAボルケーノトレイル】安達太良エリア編


- GPS
- 09:26
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,759m
- 下り
- 1,753m
コースタイム
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:24
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレなし |
写真
感想
2日目のスタート地点に設定している沼尻登山口にはトイレがないので1日目と同じく浄土平で車中泊。2時半に起床して準備を済ませ50分かけて移動し午前4時半にスタート。
安達太良山はロープウェイでお手軽に登れる山だけど今回設定したルートはそれ以外の4ルートを登って下ってまた登って下る。1日で2回安達太良山に登るイメージ。東北地方だからなのかマイナールートだからかは分からないけど相変わらず笹の元気が良すぎて全身ビチョビチョ。「2日目も苦労しそうだなぁ」なんて腹を括りかけていると、、
やっぱり安達太良山は凄い!
稜線に出て沼ノ平を見下ろせるポイントに到着するとずっと見たいと思っていた景色が目の前に広がっていました。
そこから鉄山山頂までの稜線歩きは終始感動しっぱなしで全然進まない、、
予定よりも1時間近く押してしまったので塩沢登山口までの下りと八幡滝やくろがね小屋を経由する本日2回目の上りは集中してなんとか巻返しました。
沼尻登山口までの下りに設定したルートは温泉の源泉が湧き出て出来た川の横を歩くトレイル。手を入れてみるといつものお風呂と同じ感覚で多分40度くらい。時間があれば足湯でもしてみたかったけどその日のうちに愛知まで帰らないとという事で泣く泣く下山しました。
今回ATAボルケーノトレイル72kmのうちの45kmを歩いてみて1番感じたことは、、
「とにかくアメとムチが凄すぎる」
華やかな部分の裏には必ず地味で泥臭い部分もあるということを叩き込まれました。
終わってみれば全ていい思い出だけどみんなにオススメ出来るかと言われると、、間違いなく観光地化された華やかな部分だけでいいと思います笑
でも最近の山行に物足りなさを感じているそこのあなたにとっては色々なことがあり過ぎて心を揺さぶられること間違いなしですので是非スルーハイクしてみて下さい👍🏻
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する