記録ID: 8397078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 東北山巡り①
2025年07月10日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 778m
- 下り
- 381m
コースタイム
天候 | 前半は曇り空 だんだんとガスが上がってきて 後半は霧の中で視界無し ゴンドラ駅に着く直前から雨になる 迷わずゴンドラで降りる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広い駐車場に車中泊の車が1台停まっていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
くろがね小屋までは半分以上は砂利道の林道歩きでした 時々旧道に入るとえぐられた土道で滑りやすいです くろがね小屋から上はゴロゴロした岩の多い道です 標識やマークがいっぱいあってガスが出てきてからもルートはハッキリとわかりました |
その他周辺情報 | ゴンドラ帰りの片道 1,200円でした~ 雨にならなければ歩いて降りたと思います 岳温泉の立ち寄り湯で汗流しました 600円 ベトナムの人が多く来るホテルのようでした |
写真
感想
はじめて安達太良山に登りました
曇り空で予報は雨が降りとの事だったけど、せっかく来たから行けるとこまでと出発
いつ降り出すかと心配しながら歩いて結局は山頂まで降られずに ラッキー
ただガスって視界は悪かったですが
はじめての山で下山まで誰にも会わずに心細かったけど登りきって満足でした
下山後の岳温泉も良かったですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する