記録ID: 8978199
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
雪が積もった安達太良山へ
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 793m
- 下り
- 791m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:23
距離 11.2km
登り 793m
下り 791m
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時は4〜5割ぐらい |
| コース状況/ 危険箇所等 |
五葉松平付近から上は雪道 使う使わないは別にして チェーンスパイクは持参したほうがいい |
| その他周辺情報 | 奥岳の湯800円 |
写真
感想
2週連続の安達太良山です。
この一週間で稜線には雪が降り積もり、
プチ雪山でした。
本格的な雪山シーズンはまだ先ですが、
今の時期にこれだけの雪景色を見れれば十分。
青空と白い雪のコントラストが最高!
テンションが爆上がりでした♪
五葉松付近から登山道は雪道になり、
圧雪と凍結のミックスです。
勢至平コースも同じでした。
今回は全工程ツボ足でしたが、
念のためチェーンスパイク等を
携帯した方が良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ZASKAR














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する