記録ID: 8435416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【ブナ森美しい御神楽岳☀️暑くて汗だく】
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,154m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:08
距離 13.2km
登り 1,154m
下り 1,154m
10:43
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ とにかく暑かった🥵 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5台も止めればいっぱいだろう そんなに混むこともないか 室谷からの道は舗装道路だが途中数百メートルだけ未舗装箇所あり、道路コンディションはさほど悪くないので無難に来れると思います |
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘や笹藪やら先達のレコ読む限り前評判は良くなかったが、泥濘は晴天が続いたせいかそれほどでもない 笹藪は山頂に近くなるほど酷くなる、これななんとかして欲しかった 朝露はその日の天候に左右されるのでなんとも言えないがこの日は気にするほどでなかった ただ朝露ひどいと一瞬でびしょ濡れになる植生です クマの濃い地域です、鈴にラジオにいざという時のスプレーも準備しました 室谷ルートはあまり人が入らないようなのでクマ怖いです |
その他周辺情報 | この日は翌日の会津朝日岳に備えて只見町に宿泊 只見駅前の只見荘、宿は綺麗だし料理も美味しいしいうことありませんでした |
写真
撮影機器:
感想
200名山ハンティングで御神楽岳に登ってきました
梅雨明けの新潟県には熱中症警戒アラート🥵が出てました、真夏に低山に登る人はあまりいないと見えて、この日出会った登山者は自分ともうお一人だけ
石川県からだと新潟側の登山ルート室谷からの方がアプローチしやすかったのであまり深くは考えずに選んだのですが、御神楽岳のメインルートは金山町からの本名御神楽経由らしいですね
室谷からのルートは入る人もそれほど多くないのかあまり刈払いもされてなくて少々荒れた印象でした
さて、明日は只見町に移動して会津朝日岳です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する