記録ID: 8435622
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
やっぱりいいね、八ヶ岳Ⅱ
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:43
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 912m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:54
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 0:57
距離 2.0km
登り 44m
下り 7m
2日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:58
距離 11.8km
登り 868m
下り 1,144m
14:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
大正11年創業の白駒荘
ここは山小屋ともちょっと違います
清潔な建物でトイレはウォシュレット付き、お風呂まである
そしてなんといっても地元の食材を使った品数豊富な食事!
山小屋の常識をいい意味で裏切ってくれました👍
天狗岳は一年半ぶり
冬は気温も行動時間も桁違い、滑落リスクも高く判断力•技術•体力が問われる本気の山でしたが、夏場は比較的自由に歩けますね
山頂付近のゴロゴロ岩は足元の集中力が試されますので達成感があります
冬に登った時とはまた違った楽しさと感動がありました
今回は静と動
苔むした原生林と静かな池
一歩踏み出せば南八ヶ岳の鋭く険しい岩稜帯
何もしない贅沢と登山の醍醐味、これら両方を同時に味わうことができました
アクセスも良く、空に近い
山小屋も綺麗に整備されていて、食事も美味しい
やっぱりいいね、八ヶ岳😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する