ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8435724
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳(桂小場登山口から往復)

2025年07月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
yt0412tktk その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:50
距離
30.7km
登り
2,840m
下り
2,842m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:26
休憩
2:25
合計
12:51
距離 30.7km 登り 2,840m 下り 2,842m
4:32
6
スタート地点
4:38
4:46
57
5:43
5:54
12
6:06
6:07
8
6:15
5
6:20
20
6:40
6:59
6
7:54
7:58
24
8:22
8:26
36
9:02
9:03
3
9:06
9:25
23
10:06
3
10:09
71
11:20
14
11:34
12:05
8
12:32
12:34
4
12:38
12:40
8
12:48
12:56
4
13:00
27
13:27
39
14:06
14:09
15
14:24
13
14:48
14:53
6
14:59
15:06
20
15:26
15:27
12
15:39
15:40
20
16:09
16:18
11
16:29
7
16:36
9
16:45
32
17:17
17:18
5
17:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小黒川IC出て左、次の信号「ますみ丘」で左、次の信号「ますみ丘南」で右。キャンプ場横を通り過ぎ、小黒川沿いの道をのぼっていく。

登山口にトイレ無いので駒ケ岳SAに立ち寄り。満車で大変だった
コース状況/
危険箇所等
野田場まではなだらか。
野田場過ぎると馬返しまで笹に挟まれた巻き道。土が流れ出して道が滑りやすい。
野田場とぶどうの泉は熊の目撃情報よく聞く。避難小屋過ぎるとやや傾斜がきつめ。大きな段差多し。
宝剣山荘からの濃ヶ池ショートカットは、ところどころ登山道の印が見当たらない場所あり。激下りか、上に上がるのかわからず困っていたら登ってこられるお嬢さんがおられて、天使に見えた。大きな岩の不規則な高さのある段を激下り。ずっと「藪やん〜藪〜」と文句たれながら降りる。
池の周りは泊まり登山の方々が沢山座っておられて、憩いの場になってる。

初めて桂小場から木曽駒ヶ岳へ上った時濃ヶ池ショートカットを通り、見晴らしの良い整備された綺麗な道で最後だけ登りだった記憶があるのだけど。
西駒山荘からの稜線歩きは楽しい。でも幾山も乗り越えるので距離があった。難易度は高くないが土曜日ですれ違い待ちが何度も。お互い様だが時間がかかる。

避難小屋や西駒山荘のトイレは携帯トイレなので500円

中岳の巻き道は岩を登り若干険しい場所が一部ある。片手で岩を掴んでいけば確実。

登山開始前は、虫除けスプレーを足元に振って、手に取った後耳周りに擦り込み出発。耳は皮膚が薄いので蚊に集中攻撃うけやすい。
その他周辺情報 大芝の湯。JAFで450円。ロッカー無料。内風呂と外風呂サウナにミルキー湯。ドライヤーは無料のと、100円Refa5分。Refaはじめて使ったけど艶々。奧にもPあるが、手前の砂利のPに停めた。4割ほどが県外。富山や大阪、東京あたりのナンバーも。
予約できる山小屋
西駒山荘
稜線歩き途中、宝剣山荘がみえる。ブルーの建物もみえる。
2025年07月19日 09:38撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
7
7/19 9:38
稜線歩き途中、宝剣山荘がみえる。ブルーの建物もみえる。
稜線歩き途中、富士山。
2025年07月19日 09:39撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
7/19 9:39
稜線歩き途中、富士山。
稜線歩き
2025年07月19日 09:56撮影 by  SHV45-u, SHARP
7
7/19 9:56
稜線歩き
2025年07月19日 10:33撮影 by  SHV45-u, SHARP
2
7/19 10:33
木曽駒ヶ岳山頂の本鳥居。
2025年07月19日 11:59撮影 by  SHV45-u, SHARP
6
7/19 11:59
木曽駒ヶ岳山頂の本鳥居。
木曽駒ヶ岳の写真撮影の順番待ちの列。
2025年07月19日 12:01撮影 by  SHV45-u, SHARP
4
7/19 12:01
木曽駒ヶ岳の写真撮影の順番待ちの列。
2025年07月19日 12:14撮影 by  SHV45-u, SHARP
4
7/19 12:14
2025年07月19日 12:14撮影 by  SHV45-u, SHARP
2
7/19 12:14
宝剣山荘。トイレ200円。
2025年07月19日 12:35撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
7/19 12:35
宝剣山荘。トイレ200円。
2025年07月19日 12:35撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
7/19 12:35
千畳敷駅方面。赤い屋根の建物が景色にベストマッチ。
ガスがでてきて、残念。ロープウエイの方々はこの直登の階段を登られるのか。凄い。
2025年07月19日 12:40撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
7/19 12:40
千畳敷駅方面。赤い屋根の建物が景色にベストマッチ。
ガスがでてきて、残念。ロープウエイの方々はこの直登の階段を登られるのか。凄い。
木曽駒ヶ岳はどこを切り取っても美しい。
地球の美しさを体全体で感じられる山。
2025年07月19日 12:44撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5
7/19 12:44
木曽駒ヶ岳はどこを切り取っても美しい。
地球の美しさを体全体で感じられる山。
お見送り雷鳥さん。宝剣山荘から濃ヶ池ショートカットを行ってしばらくのところ。警戒しているのか控えめな声で鳴いてベビーちゃん達を探してた。天敵が多いのかも。不安定な岩の上に立って背伸びしながらの撮影でこれが限界。
2025年07月19日 13:12撮影 by  SHV45-u, SHARP
5
7/19 13:12
お見送り雷鳥さん。宝剣山荘から濃ヶ池ショートカットを行ってしばらくのところ。警戒しているのか控えめな声で鳴いてベビーちゃん達を探してた。天敵が多いのかも。不安定な岩の上に立って背伸びしながらの撮影でこれが限界。
濃ヶ池ショートカットはお花がきれい。
2025年07月19日 13:18撮影 by  SHV45-u, SHARP
5
7/19 13:18
濃ヶ池ショートカットはお花がきれい。
木が柔らかめな階段。階段3か所。
2025年07月19日 13:34撮影 by  SHV45-u, SHARP
3
7/19 13:34
木が柔らかめな階段。階段3か所。
バイケイソウが百合みたいな香。アナイスアナイスの香水を思い出させる。
2025年07月19日 14:01撮影 by  SHV45-u, SHARP
3
7/19 14:01
バイケイソウが百合みたいな香。アナイスアナイスの香水を思い出させる。
濃ヶ池のほとり。初めて来た。
2025年07月19日 14:07撮影 by  SHV45-u, SHARP
3
7/19 14:07
濃ヶ池のほとり。初めて来た。
西駒山荘さんのまわりのコマクサ。
御嶽山のとは違って。色が濃い。ベルベット調。
2025年07月19日 14:51撮影 by  SHV45-u, SHARP
6
7/19 14:51
西駒山荘さんのまわりのコマクサ。
御嶽山のとは違って。色が濃い。ベルベット調。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖Tシャツ(イオンクールフィットさらドライ) 前開き無印料品の半袖シャツ(脇まわりがくっつかないデザイン)  ズボン  ゴアテックス上着  防水ズボン  傘 ウエストポーチ リュック 登山靴  ストック  菓子パン2個 飲み物2.4ℓ 帽子 てぬぐい3枚 携帯トイレ  ヘッデン カメラ スマホ ホイッスル 熊鈴2個 火薬銃 万能ばさみ ハバネロの液体 スマホ充電池 救急セット(ムヒα 目薬 ロキソニン 絆創膏) ゼリー飲料3個 ネックカバー アームカバー 手袋

感想

大好きな木曽駒ヶ岳を西駒山荘ショートカット、稜線歩きの駒ヶ岳登頂、乗越浄土ゴール、濃ヶ池ショートカットで周回してみた。
夏の昼の時間の長い時期しかできない挑戦で、制覇できてよかった。

朝4時スギに駐車場きたのに、ほぼ満車で無理すれば停められたかもしれないけど、登山口から150m位下ったところに停めさせてもらいました。(中央アルプスの看板の場所で道を挟んで向かい合わせに6台)
500m下った公園の空き地に駐車されてる方もおられたようです。下山時3台残ってました。砂利の駐車場は4割。
虫が多いので虫除け必須です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら