ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8436671
全員に公開
ハイキング
東海

花沢山〜満観峰〜高草山【静岡市/焼津市】JR用宗駅→JR焼津駅

2025年07月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.0km
登り
933m
下り
941m
天候 晴れ  暑いが風抜けて助かる
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【起点】JR用宗駅
改札外にトイレあり。
少し離れてスーパーあり(営業時間は各自で確認)
飲食店ちらほら。



【終点】JR焼津駅
改札外にトイレあり(南口、北口それぞれに有り)
コンビニ、ドラッグストアあり。
少し離れてスーパーあり(営業時間は各自で確認)
飲食店多数あり。
ビジネスホテルそこそこあり。
コース状況/
危険箇所等
今回、紹介のコースに危険箇所はありませんでした。

1)用宗〜花沢山
晴れの日ですが、わりとじめじめ。
標高を稼ぎ、しんどい。


2)花沢山〜日本坂峠〜満観峰
変化があって楽しい。
150m下って、150m登り返します!
途中の「家康ベンチ」からの展望が素晴らしいです。


3)満観峰〜高草山
200m下って、200m登り返します!


4)高草山〜坂本Bコース
途中、焼津方面の展望が凄まじいです。
多数の蚊に攻撃を受けました。
ホテルの朝食
ネギトロ丼まであって、うんまい!
サラダもおかわりしまくって健康に配慮!
ホテルの朝食
ネギトロ丼まであって、うんまい!
サラダもおかわりしまくって健康に配慮!
汗っかきなんです
汗っかきなんです
もちむね
いきなり富士山
選挙に行きましょう

私は期日前投票を済ませております!
選挙に行きましょう

私は期日前投票を済ませております!
JR用宗駅
道標十分
まずは南下して
用宗海岸
Sea to Summit
案内板も適所に設置
案内板も適所に設置
JRを跨いで
山中に入っていきます
山中に入っていきます
隙あらば富士山
左下、新幹線が西へ東へ
隙あらば富士山
左下、新幹線が西へ東へ
アスファルト林道を詰めて
アスファルト林道を詰めて
花沢山東尾根登口
花沢山東尾根登口
じめじめ鬱蒼
尾根まで出ると、風が抜けて助かりました!
尾根まで出ると、風が抜けて助かりました!
14/15.5

おそらく、登山口から花沢山までの1550mの位置を示しているっぽいです
14/15.5

おそらく、登山口から花沢山までの1550mの位置を示しているっぽいです
い゛そ゛の゛く゛ーん゛

花沢山 449m
い゛そ゛の゛く゛ーん゛

花沢山 449m
展望ナシ
ぬぅ・・・
ぬぅ・・・
日本坂峠 300m
大きく登り返して
大きく登り返して
日本一の展望地 “家康ベンチ”
日本一の展望地 “家康ベンチ”
家康が見たかもしれない風景
家康が見たかもしれない風景
ちょっと下って
2/11に遊んだ、鞍掛峠分岐に合流!
2/11に遊んだ、鞍掛峠分岐に合流!
みんな大好き 丸太階段
みんな大好き 丸太階段
クラクラしますね
クラクラしますね
くらくら・・・
茂茂も抜けて
開けました
満観峰 470m

夏に遊ぶところではないですかね
人もまばらで5人くらい
1
満観峰 470m

夏に遊ぶところではないですかね
人もまばらで5人くらい
ビジネスホテルのショボ冷凍庫で頑張った氷はまだ生きてました!
ビジネスホテルのショボ冷凍庫で頑張った氷はまだ生きてました!
鞍掛峠に向けて下って行きます
眼下に焼津市街
鞍掛峠に向けて下って行きます
眼下に焼津市街
あそこまで歩いて行くのです
あそこまで歩いて行くのです
焼津に帰るので、今日も高草山
やっときますか〜
焼津に帰るので、今日も高草山
やっときますか〜
とてもよく整備されています
とてもよく整備されています
ツラツラ下って行きます
ツラツラ下って行きます
鞍掛峠 284m
登り返して
登って・・
坂本とのコースと合流
坂本とのコースと合流
高草山 頂上域
氷 まだ生き残ってた〜
氷 まだ生き残ってた〜
坂本地区に下ります
坂本地区に下ります
焼津方面の凄まじい展望
焼津方面の凄まじい展望
坂本Bコースを下ります
坂本Bコースを下ります
焼津に下ります
軽快に下ります
3回くらい、アスファルト道を跨ぎます
3回くらい、アスファルト道を跨ぎます
ヤブ蚊の総攻撃を食らいました
ヤブ蚊の総攻撃を食らいました
文明のある里に降り立ちました
文明のある里に降り立ちました
きれいなトイレありました
きれいなトイレありました
車道を行き
入江橋を渡って
JR焼津駅
ホテルに預けていた荷物を回収

静岡茶の温情にすがりました
生き返りました!
1
ホテルに預けていた荷物を回収

静岡茶の温情にすがりました
生き返りました!
浜松行き
30秒で飲み干す!
30秒で飲み干す!
豊橋行き
カツサンド イマイチでした〜
カツサンド イマイチでした〜

感想

東方に所用ありて。
三連休は晴れ予報。
どこでも行きたい放題のはずが・・・
最近、忙しくてまともに計画も立てられず・・・
なにせ、連休初日の7/19(土)の宿が高い。
そして、良い宿は軒並み売り切れ。

ーーー

鋭意検討の結果、7/18(金)を前泊に充て、
東海道線の途上の、エコノミー登山に切り替えました。
当初、浜石岳を候補としましたが、猛暑の時期にはしんどいかと考えなおし、
なんとなく、満観峰を再訪することに・・・

前回は安倍川駅からやったので、今回は用宗駅から。
せっかくなんで、Sea to Summitで。

日頃の行い良く、富士山もくっきり。
課題であった「家康ベンチ」の大展望も拝めました。

ーーー

結果、大成功〜

連休の残りは静養します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら