記録ID: 8439032
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
【七ツ石山】富士に誘われて㉖
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:33
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,440m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:25
距離 15.4km
登り 1,440m
下り 1,439m
10:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
もうすでに、前日からのぼっているかたと、車中泊で前乗りしている方で、8割方が埋まっており、朝10時の時間には、下る道の脇のスペースにも多くの車が停められておりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありませんが、道のりが長いので体調管理に気を付けて行かれる事をお勧めします。 |
写真
上がらないコンディションを何とかするべく、もう一度エナジー補給で、おにぎりを食べて休憩することに。
それから、ストレッチを再度して、体と相談して、今日は雲取山に向かわず、ここから下山をする方向に向かうことに…。
それから、ストレッチを再度して、体と相談して、今日は雲取山に向かわず、ここから下山をする方向に向かうことに…。
降ると決めたら、ひたすらに降りて、従って途中の写真は1枚もありません。
距離はいつもより短いですが、疲労度合いはいつもと同じか、それ以上…。
それでも、怪我もなく無事に下山でき、山の神様に感謝、感謝です!
距離はいつもより短いですが、疲労度合いはいつもと同じか、それ以上…。
それでも、怪我もなく無事に下山でき、山の神様に感謝、感謝です!
撮影機器:
装備
個人装備 |
手袋
雨具
コンパス&温度計
サングラス
タオル
スマホ
時計
財布
地図
水500ml×4
水筒(湯)0.9L
お昼ご飯
コップ
ゼリー飲料×2
行動食
非常食
トイパー
ティッシュ
ハンカチ
ウェットティッシュ
ゴミ袋
ファーストエイドキット
着火棒&笛
スマホの充電器
ヘッドライト
除菌スプレー
マスク
フォーク&スプーン
|
---|
感想
今日は雲取山に行くつもりでしたが、コンディションが上がらず七ツ石山までいき下山をすることにしました…。
おそらく、ここ最近お仕事をこん詰めてやっていたせいか、基本的な体力が上がっていないのだと思います。
でも、下山中も体の疲れを感じていたので、無理して雲取山まで行かずに帰ってきて正解だったと思います。
今回は勇気ある撤退だと思っております。
やはり、健康と楽しみのために山歩きをしているのに、怪我をしたり、痛い思いをする違うと思うので…。
また、少しずつコンディションを上げていき、夏休みの遠征に備えたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する