記録ID: 8441419
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
横根山・都室山・土岳
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:56
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 986m
- 下り
- 987m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 4:53
距離 21.0km
登り 986m
下り 987m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から横根山までは蜘蛛の巣地獄でしたが、危険箇所はありません。最初の方で長めの枝を拾って振りながら進みましょう(笑)都室山までは倒木で進みにくい場所があるのと、藪漕ぎがありました。今回土岳はほぼ舗装路から行きました。つまらないですが、かなり安全にのんびり上れます。 |
その他周辺情報 | 花貫ダム、花貫渓谷があります。 小滝沢キャンプ場は無料のキャンプ場でキレイなトイレもありますが、いつも混んでます。今日は子供たちが川で遊んでました。 |
写真
感想
久しぶりにがっつり山に行きたいと思い、県内遠征してみました。
予定では土岳と竪破山を同時に行くルートだったんですが、竪破山への登山口が進みたくない感じだったので断念…メインのルートまで行く元気もなかったので、初見の横根山から都室山経由で土岳を上ってのルートにしました。
竪破山、一回しか行ってないけど、再訪を楽しみにしていただけに残念でした…
まぁこれが思ってた以上にハード!上りがキツいとかそんな事ではなく、蜘蛛の巣地獄に倒木に藪漕ぎ…土岳では何人かとすれ違いましたが、その他は皆無でしたね〜笑
今までは蜘蛛の巣対策に木の枝を振り回してれば何とかなっていたのも、今回ばかりは上手くいかず…蜘蛛の巣地獄を抜けた頃には全身蜘蛛の巣&藪漕ぎで擦り傷だらけ!!しかも数年ぶりに転んだから全身痛い…
久しぶりに山は舐めたらいかんな〜と思った1日となりました。
先日地元の龍神山に上った時、全く蜘蛛の巣が無かったから舐めてました。結構マイナーな山なのに、思った以上に人が入ってるって事なんでしょうか?
次回も地元茨城遠征予定だったんですが、今回の事があったので悩み中です。やっぱり冬が良いのか、それとも何年も山に行ってるんだから、虫にも藪漕ぎにも慣れるべきなのか〜笑
という事で以上になります。
また次の山で〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する