記録ID: 8442803
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見蝙蝠いきゃんがや
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:07
- 距離
- 35.2km
- 登り
- 2,887m
- 下り
- 2,889m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:31
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 11:51
距離 17.6km
登り 2,066m
下り 836m
4:02
16分
スタート地点
15:56
2日目
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 9:10
距離 17.6km
登り 821m
下り 2,054m
13:30
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
塩見もしょっぱかったけど、蝙蝠もりもりたくさんアップダウンがエグい‼️
もう二度といかない🤣
前夜20時に来て第一駐車場に停められなくて帰ろうかと思ったけど、第二駐車場に停めた悔しさから仕方なく水3.8リットルと2テンの歩荷登山。
12年前に敗退した塩見をバージョンアップリベンジ💪でも、心が折れそう。
ソロは寂しいから、リアル友に見立てて、みきゃんとダークみきゃんを連れてきた。
そしたら本物の友達がワンデイ塩見にやってきた♡
元気をもらい、🤎パンをもらい、必死のパッチで蝙蝠岳についた。
トレーニング色が強くて楽しく無かった。なんでこんな事やってるんだとソロだとつまんない。
ただ、夜明け前の空をみあげて、地球の中のチリだとしてもここで生きている実感がたまらなく好きだ。
三伏のぞき岩でリタイアしたのが48歳の時。
更年期のはじまりであり、重度の貧血でふらふらになった。まるで脱水でもしたかのように足が動かなくなった。
やりたい事をやれるうちに‼️そう決断させたのが塩見岳敗退。
それからすぐ、アルパインクライミングをはじめた、6年前にはマッターホルンへ行ったが4300m敗退。
そしてコロナ禍。
さらに、4年半前にゲレンデスキーで脛骨腓骨が粉砕した。
もう大荷物を背負えないと山を下り、クライミングにのめり込んだ。
ライト&ファストのシャモニーの壁をやろうと友を誘ったら、マッターホルンも行くことに決まったのが1年前。
それから、1年間かけて6年前の体力を取り戻すべく、この歳には相当な鞭をうったと思う。
いよいよ、来週、日本を発つ。
まな板の恋❤️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
土曜にスライドしたようですね。
タイムテーブル見ると小屋近辺かと。
小屋立ち寄りなどで、対面無かったかもしれません。
また、部の小屋ででもお会いできるかと。
遠征計画ですか?
お気をつけて行ってらしてください。
スライドしたのは小屋と西峰の間ぐらいですね。
そこで友達と3人でキャアキャアと小一時間喋ってました😆
年末は部会にいくのが定番になってます。またお会いしましょう。
遠征いってきまーす✈️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する