記録ID: 8443755
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
社山
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 624m
- 下り
- 625m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今日は5寺前と早めの出発。
出がけの天気は良かったのだが、宇都宮辺りでまさかの雨、小雨だけどチョット心配。でも日宇有料道路終了間近から、天気回復、ヤッター!
気持ち切り替えて、歌が浜駐車場へ7時30分でも半部近く埋まっている。よかった、一安心。靴を履き出発、なんか今日は、なんだか内心ウキウキ気分みたいで身体と気持ちが合っていない感じ、焦らずにと思っていても心は踊っている感じ。久々の日光に浮かれているみたい、でもこられて嬉しいのは間違いない。
気を引き締めて、阿世潟に向かって舗装道路を歩いて行く、ここは登山口までのアプローチが長い、ほぼ平坦なのでスピードも上げられ、時間をかけずに済む。
阿世潟峠からは石の多い道を登って行くが峠間近になると丸太の階段が現れる。そんなに長いものではなく、途切れと途切れなので助かる。登りきれば峠、ここからは地図でもわかるように、登り一筋頑張って登って行く。
いつもは北側の男体山、白根山から眺めていた山であったが、いつも歩いている日光の山、景色が一望できなんか全ての景色が懐かしい山の思い出を思い起こさせてくれる感じがした。
何かいつもの日光と違う感じがして自分の位置がなんか掴めず異空間の日光にいる感じがした。
鳥瞰図を見るような山に登っている気がした。天気も良く気持ちよく登れた。でも登りはずーとキツい、その分頂上に着いた時の気分はいつも以上に気分が良いものでした。天気のせいもあるのか気分最高でした。頂上で景色を眺め、今日の山行も終了して駐車場へ帰ります。社山は良い山、隠れ日光的な魅力満点の山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する