記録ID: 8444428
全員に公開
ハイキング
剱・立山
夏の五色ヶ原 テント泊
2025年07月20日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:21
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,555m
- 下り
- 2,533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:19
距離 7.8km
登り 729m
下り 758m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
連休中日で深夜1時には有料も満車だったらしい 路駐が下まで繋がっている。奇跡的に4時過ぎ着で無料駐車場に停めた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
獅子岳の雪渓は雪切ってありツボ足でストックついて渡るが滑りやすい雪だったので注意必要です。 ザラ峠 登りも下りも滑りやすいので慎重に 平ノ小屋〜黒部ダム ダム湖の高巻きをトラバース 砂利で滑りやすいところも何箇所かあった。 10箇所以上の沢を渡る 沢には橋が架かっているので濡れる心配は無い。 とにかく入りくんだダム湖の外周に沿っての道のため先が見えず心が折れるコースでした。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
1日目 真っ青な空で登山日和
無料第二駐車場に辛うじて駐車できたが、扇沢駅ターミナルの有料駐車場さえも日にちが変わったあたりで満車だったようだ。柏原新道登山口より遥か下まで路駐状態
無料第二駐車場に辛うじて駐車できたが、扇沢駅ターミナルの有料駐車場さえも日にちが変わったあたりで満車だったようだ。柏原新道登山口より遥か下まで路駐状態
感想
夏にテント泊したいと思っていた五色ヶ原へ行ってきました。ちょうど同じ計画の山友さんと一日目に室堂で合流。
梅雨明けが発表された三連休で扇沢駅は大変な混雑 室堂もたくさんの人でしたが浄土山への分岐以降は人も少なくなりのんびりペースで快晴の空と素晴らしい景色を楽しみながら五色ヶ原を目指しました。
五色ヶ原も雪解け間もない様子で雪解け後に咲く花々が目立ちます。これからが花の季節でしょうか?
二日目はピストン予定の山友さんとお別れし天国の五色ヶ原を後にして平ノ小屋へ下り黒部湖沿いに黒部ダムまででゴールの計画
平ノ小屋から先はトラバース道と沢の横断を繰り返す 先が見えない地形に気が遠くなるほど長く感じましたがゴール出来ると満足感でいっぱいでした。楽しい夏の山歩きでした。✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する