記録ID: 8444787
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳 眺め天気暑さ最高
2025年07月20日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:25
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 962m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 9:26
距離 11.7km
登り 1,113m
下り 962m
6:15
41分
スタート地点
15:41
天候 | 晴れ☀️午後からたまに曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
先に着いていた連れの尽力で何とか入れました |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なし よく整備されてます トイレは山中では1番2番くらいの綺麗さ |
その他周辺情報 | 前日 白馬のヴィラ ブライトホーンさん 快適に過ごせました 晩御飯 宿の人に教えてもらった近所の絵夢さんへ おいしくてボリューム満点でした 20日の晩は小木曽製粉所 安曇野店へ美味しかった |
写真
感想
海の日絡みの三連休
せっかくなので、大阪からはかなり遠く、前から計画倒ればっかりだった唐松岳を計画。
宿を予約出来たので前乗り前泊で、唐松岳の麓へ
宿は快適しっかり眠れました
今回、急遽ツレ夫婦も参加で、連れは黒菱駐車場に夜遅く到着して、そこで待ち合わせです。
それがもっけの幸いになりました。それは後ほど。
なんやかんやと駐車に手間取って、予定より1時間遅れでリフトに乗って山行開始😅
最後に帰りのリフト、時間が心配しつつ下ることになりましたが。
リフト到着すると、近くのテラスからすでにええ景色、ここから登り中写真撮影🤳が始まる
今日は一日中景色がよく、花もいっぱい咲いていて、暑くてともすれば、もうヤンピーとなりそうなところ
最後まで楽しく登ることが出来ました。
アルプス入門という触れ込みですが、結構きつかったです😅😅
けど、もう一度機会があったら是非登りたい山になりました。(^^)
余談、駐車場の件ですが、朝5時に駐車場に到着予定で宿を出発したが、麓で満車🈵と言うことで係の人に止められた、何台もゴンドラアダム振替する予定でUターンしてましたが、私はツレが既にい着いてるので電話で連絡取り合いつつ、かつツレが上の係の人と粘って交渉してくれて、なんとか駐車することが無理クリさせてもらいました。今日は係の人に聞くとかなり多くて、以前多すぎて大渋滞になって警察から注意受けてしもたそうです😅😅ラッキーが重なった結果とツレの交渉力の結果でした😆😆😆ありがとう。持つべきもんは友達やなぁ😁😁😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する