記録ID: 8453187
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬大雪渓から不帰ノ嶮
2025年07月20日(日) 〜
2025年07月21日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:01
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 2,567m
- 下り
- 1,978m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 10:13
距離 10.8km
登り 1,937m
下り 463m
2日目
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:41
距離 10.1km
登り 630m
下り 1,515m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ちょうど駐車中の人にズラしてもらいスペース確保 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓は真夏になり危険箇所の雪は無し。 不帰の嶮は岩場の基本技術は必要だが、整備不良などは無し |
その他周辺情報 | 概ね好天の三連休なので、帰路の八方池周辺は家族連れなどで賑わっていた |
写真
頂上宿舎のランチ営業がなかったので、行動食だけ取って天狗山荘に向かう。
以前も経験あるが実は水分不足だったようで、ここから頻繁に両脚が痙攣する地獄の行軍。経験豊富な初老らしくなく、同じ失敗を繰り返す
以前も経験あるが実は水分不足だったようで、ここから頻繁に両脚が痙攣する地獄の行軍。経験豊富な初老らしくなく、同じ失敗を繰り返す
撮影機器:
感想
恐らく水分不足で筋肉からの脱水・痙攣というトラブルが再発。人生経験豊富なはずの64歳なのにミスから学習しないという恥ずかしさ。
ここで救助されたらネットニュースの餌食になること必定なので、這ってでも自力で小屋に行くと誓い何とか達成。
2日目の不帰ノ嶮はソコソコ順調でした。経験1年で奥穂西穂や南ア鋸岳縦走、5年目で大キレット、7年目が今回と順番が逆ですが、これが老化の進む60代の戦略?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する