深沢川〜Co360二俣



- GPS
- 07:35
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 416m
- 下り
- 417m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | |
その他周辺情報 | 森野橋付近にキャンプ場 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯 ランチパック
行動食 アーモンドチョコ 金平糖 果汁グミ
飲料 水2L カルピス
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
携帯
タオル
ツェルト
ナイフ
ロープ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
沢たび
|
---|
感想
ゴルジュがある沢に行きたいということで白老水系の1つである深沢川へ
雨が降っていたので土曜日から日曜日に変更して朝8時頃に入山。林道を40分程歩いて入渓。
河原歩きやへつりを繰り返しながら前に進んだ。
途中のへつりでは落ちることなく進めれた。
一緒に同行してくれた友人M君のオブザべ能力に驚きながら自分の能力の無さに悔しく思った。
10m程の滝(2Fのはず…)はへつりながら直登した。
その滝以降に深沢名物謎の車がある。🚗その車を過ぎて河原歩きするとゴルジュが見えてきた。
自分は泳ぐのが苦手で深い沢とゴルジュにビビっていたが友人M君は躊躇無く泳ぎ素早くゴルジュを突破していた…(見ないうちに実力つけ過ぎやろ)自分もあれぐらいの勇気と実力をつけなければと思いながら初めてのゴルジュを突破した。
ビビりながらもゴルジュを突破していくとCo310m(?)地点に核心の大滝が出現。
これは直登は無理だなと思い、高巻いて大滝を越えた。高巻いたあとは懸垂下降で再び沢に降りて今回の引き返し地点Co360mの二俣に出た。
次来る時は白老岳まで行こうと友人M君と話し、引き返した。引き返しは大滝の高巻いた場所で25m程懸垂下降をし、ゴルジュはへつったり飛び込んだりした。途中のCo300前後の場所で林道に合流し、そこから歩いて下山した⛰️
今回が自分にとって初めてのゴルジュがある沢に行ったのだがここまで楽しいとは思ってもいなかった笑。それと同時にビビっていた自分に情けないと感じた(´・ω・`) ショボーン。
北海道江別市にはゴルジュの沢がまだまだたくさんあるので挑戦して行きたい🧗♀️
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する