記録ID: 8447268
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山で初見のお花探し
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 645m
- 下り
- 660m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:42
距離 8.4km
登り 645m
下り 660m
8:17
9分
府営駐車場
14:59
府営駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
更衣室や靴洗い場のあるきれいなトイレがあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
大きな倒木がありましたが特に問題はありませんでした |
写真
感想
今年は是非カトラ谷に咲くというキバナノショウキランを見たいと思っているのですが、なかなか「咲いた」という情報がなく、その上道が崩落しているとのことだったので、カトラ谷へは来週行くことに
今週はまだ歩いたことのない馬の背を登り、ちはや園地のシャクナゲの小径に咲いているという冬虫夏草を見ようということになりました
ミュージアム前のお花の情報板にも載っている冬虫夏草ですが、本当に小さくてびっくり!!
思っていたよりたくさんありました
時折吹く風は涼しかったもののやはり大汗をかきましたが、思っていたより虫が少なくて助かりました
いわゆる”お花”は少なかったものの、オオヤマサギソウも見られたし、いつもの場所まで見に行かないとと思っていたツチアケビも偶然見られたし、イチヤクソウの群生や初見の冬虫夏草も見られたので、まあ納得の山歩きでした
18340歩
焼き鳥
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する