ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8450806
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【近場で山歩き】晃石山⇔大平山神社ピストン

2025年07月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
8.3km
登り
681m
下り
681m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:35
合計
4:24
距離 8.3km 登り 681m 下り 681m
6:45
4
6:49
6:50
40
7:30
7:33
30
8:03
16
8:19
8:22
26
8:48
10
8:58
9:23
3
9:26
9:27
5
9:45
35
10:20
17
10:37
10:38
11
10:49
10:50
19
11:09
0
11:09
ゴール地点
天候 ほぼ晴れ 気温:歩き始め25度無風→28度/湿度70%若干の風→32度🥵シンドカッタ💦
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清水寺駐車場(無料)
朝6:30で先行車2台
下山時11時で7~8台
綺麗な水洗トイレあります✨
コース状況/
危険箇所等
整備されています
顔にまとわりつく細かい虫とアブがいますので、虫よけあると良いです
赤土の登山道は乾いていても濡れていても滑りやすいので要注意
その他周辺情報 大平町はブドウの町です
各ブドウ農家さんが販売を開始していました
販売店によって、かなーり値段設定が違いますので、高いと思ったら別なブドウ屋さんへ移動することをお勧めします!
ちょっとこじゃれた感じの建物もオシャレなお店がかなり繁盛していたので、寄ってみたけど、ひと房2,000円弱~2,500円で「はぁ?!」と驚き、試食のみで退店😅
少し先にあった、昔ながらの地味な感じのお店に寄ったら、なんとまぁ、立派なブドウがひと房1,000円前後で売られていました🎉
駐車場から見る山頂方向
雲が乗っかっている
少しでも涼しいと嬉しいんだけど🙇‍♀️
2025年07月21日 06:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/21 6:45
駐車場から見る山頂方向
雲が乗っかっている
少しでも涼しいと嬉しいんだけど🙇‍♀️
あれ、こんな看板前は無かったけどな、新しいルートができたのかな?行ってみましょう〜
2025年07月21日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 6:50
あれ、こんな看板前は無かったけどな、新しいルートができたのかな?行ってみましょう〜
ルートあります
この後、以前からのルートと合流しました
2025年07月21日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/21 6:51
ルートあります
この後、以前からのルートと合流しました
ベンチ出来てた✨
2025年07月21日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/21 7:13
ベンチ出来てた✨
直径20センチくらいあるデカきのこ
2025年07月21日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/21 7:22
直径20センチくらいあるデカきのこ
急登を40分登って晃石神社着
2025年07月21日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/21 7:31
急登を40分登って晃石神社着
白いギボウシ
2025年07月21日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/21 7:32
白いギボウシ
これ一杯咲いてた
アキノタムラソウみたいだけど?
2025年07月21日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/21 7:32
これ一杯咲いてた
アキノタムラソウみたいだけど?
ウツボ草?
2025年07月21日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/21 7:33
ウツボ草?
ガスってるけど全然涼しくなーい💦
2025年07月21日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 7:38
ガスってるけど全然涼しくなーい💦
登山道両脇の木には沢山の蜘蛛の巣トラップが!
2025年07月21日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/21 7:43
登山道両脇の木には沢山の蜘蛛の巣トラップが!
ここのクモたちは、職人みたいに立体的な蜘蛛の巣を作ってた
2025年07月21日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/21 7:46
ここのクモたちは、職人みたいに立体的な蜘蛛の巣を作ってた
22度
そんなに高くはない気温だけど、全く風が吹かないからキツイんです💧
2025年07月21日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/21 7:47
22度
そんなに高くはない気温だけど、全く風が吹かないからキツイんです💧
ここだけ、涼しい風が抜けてた
2025年07月21日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 7:48
ここだけ、涼しい風が抜けてた
この時間でも下界はガスの中
2025年07月21日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/21 7:53
この時間でも下界はガスの中
湿度70%以上(汗が止まらない訳だわ)
2025年07月21日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/21 7:53
湿度70%以上(汗が止まらない訳だわ)
これあちこちに咲いてた
2025年07月21日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/21 7:56
これあちこちに咲いてた
小さなお花がいっぱいまとまってる
2025年07月21日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/21 7:57
小さなお花がいっぱいまとまってる
グミの木峠から一気に下り、竹林が美しい大中寺に着いた
2025年07月21日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 8:20
グミの木峠から一気に下り、竹林が美しい大中寺に着いた
立派だといつ来ても思う
2025年07月21日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/21 8:21
立派だといつ来ても思う
大中寺は「七不思議伝説」なるものがありまして、ちょっと不気味・・・この井戸はそのうちの一つ
この裏手に大平山へ登り返すルートがあります💦
2025年07月21日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/21 8:22
大中寺は「七不思議伝説」なるものがありまして、ちょっと不気味・・・この井戸はそのうちの一つ
この裏手に大平山へ登り返すルートがあります💦
大平山神社
2025年07月21日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/21 8:50
大平山神社
神社の奥にある茶屋で休憩
きゅうりの梅干し和えとキンキンに冷えたソルティライチで生き返りました
汗を沢山かいた時は、しょっぱくて歯触りの良いものがホントに美味しい〜♡
2025年07月21日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/21 8:56
神社の奥にある茶屋で休憩
きゅうりの梅干し和えとキンキンに冷えたソルティライチで生き返りました
汗を沢山かいた時は、しょっぱくて歯触りの良いものがホントに美味しい〜♡
山田茶屋さんから望む街並み
2025年07月21日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/21 9:09
山田茶屋さんから望む街並み
大人になって初めて頂いた「クリームソーダ」
だってこの色、、、身体に悪そうでしょ〜?
でもこの日は、コーヒーフロートじゃなくて、メロンソーダを絶対に飲みたいって思った😤
うめかった〜〜〜染みたなんてもんじゃなかったから😭😭
2025年07月21日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/21 9:12
大人になって初めて頂いた「クリームソーダ」
だってこの色、、、身体に悪そうでしょ〜?
でもこの日は、コーヒーフロートじゃなくて、メロンソーダを絶対に飲みたいって思った😤
うめかった〜〜〜染みたなんてもんじゃなかったから😭😭
クリームソーダでクールダウンするも、歩き始めたら汗ダラダラ。一歩一歩頑張って晃石山着
2025年07月21日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/21 10:21
クリームソーダでクールダウンするも、歩き始めたら汗ダラダラ。一歩一歩頑張って晃石山着
桜峠
東屋に付いてた温度計は32度💦
気持ちは半泣き😣あとは下るだけだから頑張ろう
2025年07月21日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 10:52
桜峠
東屋に付いてた温度計は32度💦
気持ちは半泣き😣あとは下るだけだから頑張ろう
涼しげに見えるけど、、、ウンザリしながら歩きました💧
2025年07月21日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/21 10:58
涼しげに見えるけど、、、ウンザリしながら歩きました💧
林道脇にヤブミョウガが旬を迎えてた
2025年07月21日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/21 11:06
林道脇にヤブミョウガが旬を迎えてた
可愛いお花
2025年07月21日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/21 11:07
可愛いお花
2025年07月21日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/21 11:07
ピンクで目立つホウセンカ
ツリフネソウの仲間なのね、知らんかった
2025年07月21日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/21 11:09
ピンクで目立つホウセンカ
ツリフネソウの仲間なのね、知らんかった
ただいまー
酷暑!!!
2025年07月21日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/21 11:11
ただいまー
酷暑!!!
大きなブドウ5房で4,400円✨
直売で買うんですもの、、、このくらいのお値段じゃないと盛り上がりませんよ〜😍
最初に寄った洒落た店で買ったら1万越えたかも💦
2025年07月21日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/21 13:32
大きなブドウ5房で4,400円✨
直売で買うんですもの、、、このくらいのお値段じゃないと盛り上がりませんよ〜😍
最初に寄った洒落た店で買ったら1万越えたかも💦
予想通りの暑さで決して楽しいとは言えない今日の登山だったけど、ノルマクリアできたから良しとしよう😅
皆さまも熱中症対策をしっかりなさってくださいね〜^^
6
予想通りの暑さで決して楽しいとは言えない今日の登山だったけど、ノルマクリアできたから良しとしよう😅
皆さまも熱中症対策をしっかりなさってくださいね〜^^
撮影機器:

感想

あぁ、、、山歩きしてないと足が動かなくなりそうでコワい・・・!
だけど、遠くまで遠征する気力が無いし、行きたい山も特にないし・・・💦
一番ウチから近い山「大平山界隈」行くか…でも絶対に暑いよなぁ、う~~ん。

と悩んだけど、行ってみました。
風が吹けば、まだ楽だったかも?ですが、清水寺からの最初の登りは全くの『無風』で、ここが本日一番シンドカッタです💧なんだかうっすら気持ちが悪くなってる感覚もあって、これ神社まで登ったら、そのまま下山しちゃおうかなーって一瞬よぎったほど。しかーし、頑張ってピストンで歩いた!
行けそうなら馬不入山まで行こうと思ってたけど、どんどん高くなる気温にもうモチベーションはダダ下がり🥵
駐車場に戻って着替えた時、汗を吸ったウエアの重いこと重いこと!
何もかもビッショビショでした^^;
大平山は数えきれないほど来ていますが、夏は初めて。
早めの時間にスタートしたけど、それでも暑くて私が一番嫌いな「無風の湿気Maxの山」でした。無事に帰ってこられて良かった( ´∀` )

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

エリさん
エリさんの事情を思うとなかなか遠征は出来ないだろうけど
近くにいい山があれば気分転換になるね
この周辺はブドウの産地なの?
実は果物は苦手なほう
ぶどう、パイナップル、イチゴは好き
ウチは元は農家だから子供の頃から
みかん、スイカ、柿を食べさせられた
そんなこともあってスイカと柿はダメ
ぶどうは好き

山での無風に湿気はなかなかツライよね
でも冷たい風が吹くだけで爽快になる
2025/7/21 16:37
いいねいいね
1
じゅんさん、こんにちは😃

そう、この辺りはブドウ🍇作りが盛んなんだよ。ブドウ狩りとかもやってる

へぇ、ご実家は農家さんだったんだ
果物が苦手とか、初めて聞いたかも!
幼い頃から、同じものをたくさん食べさせられると苦手になるのわかるかも😓

ホント、山で無風
私が一番苦手なパターンなんだよね
身体をヒンヤリさせないとオーバーヒートしちゃう🥵
2025/7/21 17:04
いいねいいね
1
maroeriさん こんにちは。

うわー今日は行こうと思ったけど、暑さで引きこもりでした😅
よくがんばりましたね😭
私は日の出屋さんに焼き鳥食べに行きたいと思っていただけなので、会えなかったかな😅
山田屋さんには行ったことがないのですが、クリームソーダがあると聞いちゃじっとしてられないぞ😍
きゅうりに梅干しはおいしそう🎵真似してみます!
maroeriさんこそ熱中症に注意してくださいね😃
ありがとうございました😊
2025/7/21 17:22
いいねいいね
3
めいこさん、こんにちは😃
あらーお会いしたかったぞよ❣️

日の出屋さんって、ピンクのうさぎが臼でお餅をついてる絵があるお店ですよね?
多分、私がずーっといつも利用しているお店な気がするーお店の人も感じが良いし、焼き鳥も卵焼きも美味しい😋
他のお店に行って、感じ悪っ!って思ったことあるから冒険できない😁

山田屋さんも良い感じでした♪
クリームソーダ旨かったよーぜひぜひ😍
きゅうりに梅干しと少し塩も入れてジップロックに入れてね。大汗かいた後には最適な食べ物じゃ無いかしら✨

めいこさん、赤薙山頑張って登ってましたね👍お疲れ様〜
2025/7/21 19:09
いいねいいね
3
maroeriさん、こんばんは(^^)/
大平山・晃石山への山行、大変お疲れ様でした。

おっと、やっぱり太平山にトレーニングに行っちゃったですね〜(^◇^;)
きっと大変だったんだろうな…ということは、レコのカバー写真が物語ってましたよ。
見た瞬間、すべてを了解しました。

夏の低山には蜘蛛の巣のトラップとか、高い湿度とか、うるさい虫とか、いろいろ難敵がいますよね。
私は3年前の6月下旬に謙信平から登ろうとしたことがあります。
でも、梅雨のものすごい湿気でいやになり、神社だけ見ることにしましたが、それだけでも汗だくになったことを憶えています。

低山でも、割といろんな花が咲いてるですね。
(31)はヤブミョウガのようですね。
こんな花、初めて見ましたよ(゚◇゚)

大人になって初めて頂いた「クリームソーダ」ですか…
初めてなんだ… ふ〜ん…
確かに身体に悪そうで、飲んだら舌が緑になりそうですが…
これは身体にも心にもしみますよね〜
夏はクリームソーダでしょ? ソーダ、ソーダ!

さすがmaroeriさんですね! 私だったら、途中で参ってます(^^ゞ
酷暑の中の山行レコ、ありがとうございました\(^O^)/
2025/7/21 21:22
いいねいいね
1
ハレルヤさん、おはようございます😃

行っちゃいましたよ、、、
自分に課したノルマを達成しに行った感じです💦
そう、カバー写真が全てを語ってます笑
コレ、マジでホントに旨かったですー❣️
普段こんな色付きの飲み物はスルーなので多分ウン十年ぶり位ですね😅
だけどねー運ばれて来た時、私の目はハート😍になってたと思う
「なんて爽やかなの❣️」って。
そしてゴクゴク飲んで「昇天」😁
あの時の私に最適な飲み物で、身も心もときほぐされた気持ちになりました🌿

2025/7/22 6:17
いいねいいね
1
標高2000m超えの登山口にどこでもドアで行き、
サクっと山歩いてどこでもドアで自宅の風呂直通の山行を夢見てやまない者です🤣

いや、マジ暑いですね。梅雨明け前から暑くて明けたら全開パワーで。
行きたい所は多々あれど、登山口までたどり着く自信が無くて引きこもりの日々です。

メロンクリームソーダ、何十年前か、あるいは記憶すらおぼつきませんが、こういう極限の暑さで飲むと沁みそうですね~
2025/7/21 21:42
いいねいいね
1
まっちゃんさん、どこでもドアに行きたい山はあっても登山口まで考えると😔
おんなじです‼️
家に居るのが一番身体に優しいですもん
山に行く時は、まず自分との闘いが毎度のことなんですよー😓

今回も、朝起きたは良いけど、山に行かないで済む理由を頭の中で探したりしてる自分が居て、まずそいつとの闘い😁
でも、年齢重ねてきてるので、定期的に山歩きをしていないと自分がダメになっちゃいそうな不安があるんですよねぇ😓
なので頑張りました😤
その頑張りにクリームソーダは心底沁みました。生き返るとはこのことか‼️みたいな感じでしたよ👍
2025/7/22 6:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら