記録ID: 8450843
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山〜日の出山〜つるつる温泉
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:35
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 370m
- 下り
- 833m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:12
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:35
距離 7.8km
登り 370m
下り 833m
11:31
ゴール地点
天候 | 晴れ (雷注意報、熱中症警戒アラート発令) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(復)つるつる温泉〜(西東京バス)〜JR武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*日の出山から上養沢方面へのルートで一部通行止めの箇所あり。 |
その他周辺情報 | *つるつる温泉 (https://www.tsurutsuru-onsen.com/) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
暑いので短時間で行ける日の出山へ。そして、下山後はつるつる温泉。温泉に行くのが主目的ですね。
3連休の最終日は、温泉に浸かってのんびりとしました。
午後には雷雨の予報も出ており、ケーブルカーに乗車する際も、早めの下山を促すアナウンス。雷が近づくとケーブルカーの運行を停止する場合があるそうで。
奥多摩は、この時季なると午後には雷雨が発生することが多くなるので、要注意ですね。
日の出山は、鬼滅の刃の聖地の一つ。柱最強の「悲鳴嶼行冥」の出生地とされている山。都内の山としては、炭治郎と禰豆子の出生地とされる雲取山、伊之助の大岳山、時透無一郎の景信山があります。前作は、日本映画史上最高の興行収入となり、今回も大ヒットは確実とされる作品。聖地巡礼をする方も増えるかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する