記録ID: 8454545
全員に公開
ハイキング
四国剣山
一ノ森から剣山 やっぱり早過ぎた!
2025年07月21日(月) [日帰り]



- GPS
- 08:27
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 854m
- 下り
- 847m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:08
天候 | 晴れのち曇り 下山の剣神社から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1階は満車 駐車場アテンドの方が3人いて誘導してもらいました。 登山者も停められます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一ノ森の谷沿いトラバース道はきれいに草刈りされていました。感謝😊 ところどころ尾根道の肩が弱いです。 |
その他周辺情報 | ラフォーレつるぎ https://tsurugi-laforet.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
ログが飛びGPSファイル修正がうまくいかず地図ルート順が違います😂見ノ越出発到着。
まだ早すぎると分かった上でキレンゲショウマに会いに一ノ森から剣山を周回しました。やっぱりね。固いツボミでした。
天候は晴れ時々曇りで暑過ぎず、気持ちよい風の中、四国のお山の稜線に魅了されながら歩けました。
午前中は澄み渡り、三嶺への縦走路も眺められ大満足です。下山直前に雨が降り、剣神社からはどしゃ降りとなりました。レインを出さずに終わって助かりました。次は太郎さん、次郎さんから三嶺に行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
剣山の山旅お疲れさまでした。
キレンゲショウマはまだ早かったようですね。
私は宮尾登美子の天涯の花を読んでから行きたいと思い続けて、2013年7月27日に行ったのですが、群生地は蕾がチラホラ、一の森ヒュッテ周辺は多くの蕾でもう数日〜1週間で開花かなという残念な状況でした。
諦めきれず、翌年の1ヶ月近く後の8月13日に行きました。この時は蕾が多いながら沢山咲いていて念願を果たせました。
キレンゲショウマが見れたらベストですが、剣山の周辺は次郎岌も含めて展望に優れ、花も多いので魅力ある山域ですね。特に穴吹川源流から一の森付近が良いです。
ヤマレコで開花状況を確認されて、満開の時期に群生地を再訪されるようお勧めします。
コメントありがとうございます。キレンゲショウマは見られなかったのですが、眺望とお花に癒された山行でした。剣山系はとても好きなところです。穴吹川源流周辺はいいですね。
ぜひ次回はお花のタイミングのよい時に訪れたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する