記録ID: 8456389
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 560m
- 下り
- 912m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:28
距離 9.0km
登り 560m
下り 912m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場協力金¥1000 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ねよく整備されているが、5、6箇所ほど雪渓が残る。チェーンスパイクがあった方が安全。 |
その他周辺情報 | 下山後日帰り温泉 志津温泉五色亭¥500 |
写真
前日の鳥海山の疲れもありこの日は8時始発のリフトで途中まで登る。リフトの切符売り場は長い行列だったけど、10分ほどで乗れた。下りは歩いて下る。片道¥1000往復は¥1600。ほとんどの人は往復を買っていた様子。
レンタカーを返す時間迄1時間あったので米沢城跡へ。博物館の洛中洛外図屏風を観に行く。信長が謙信の上洛を促すために贈られた。本物は国宝だがこれは複製。金閣銀閣や御所、知恩院、清水寺、山鉾巡行なども描かれる。複製でも見応えあり。
感想
山形遠征、前日鳥海山に続いて月山へ。20年近く前に駐車場まで登ってきたが、まだ登山に興味がなかった。湯殿山と羽黒山には参拝し、山寺に登り帰った。
20年近くぶりの山形県、前日念願の鳥海山に登り翌日は軽めの月山へ。リフトで楽したとはいえ遠くからの見かけ以上の急登登りもあった。
姥ヶ岳からの周回コースでは雪渓が残り、ハクサンフウロ、ニツコウキスゲ、ウスユキソウ、タテヤマウツボグサなどが咲き乱れる花の百名山にふさわしい素晴らしい山だった。百名山63座目。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する