ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8459629
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

御嶽山

2025年07月22日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:01
距離
9.1km
登り
961m
下り
961m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
1:14
合計
8:02
距離 9.1km 登り 961m 下り 961m
9:04
9:08
2
9:10
5
9:15
9:16
10
9:26
9:27
3
9:30
9:31
11
9:42
9:43
14
9:57
9:59
24
10:23
6
10:29
10:31
11
10:42
10:43
48
11:31
11:32
2
11:34
8
11:56
2
12:19
12:21
10
13:07
9
13:16
13
13:29
13:39
6
13:45
13:46
9
14:09
14:10
3
14:13
7
14:20
14:24
43
15:07
13
15:20
15:21
8
15:29
15:30
31
16:01
16:08
7
16:15
16:16
12
16:28
16:29
4
16:33
11
16:44
5
16:49
16:55
2
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■アクセス・駐車場■
長野県立 御嶽山ビジターセンター「やまテラス王滝」の駐車場に停車しました。
駐車場 普通車 250台 大型車 10台
https://ontake-vc.jp/yama/
標高2,190mにある「火山と自然の情報館」
御嶽山王滝口の七合目、現在の王滝登山口にあるのが長野県立御嶽山ビジターセンター「やまテラス王滝」です。平成26年の噴火災害を契機として設置された施設で、活火山である御嶽山に登る前には火山活動や規制の状況を確認しながら登山計画書を提出する場になり、下山後には一休みして山を振り返る場になります。また、現地は全国的にも数少ない標高2,000mを超えるところまで自動車で行ける場所で、センターでは周辺に生息する動植物の紹介を通じて県立自然公園の魅力をお知らせしています。周辺の散策とセンターでの学びを織り交ぜながら、亜高山帯の自然をお楽しみください。
御嶽山は古くから信仰の山とされてきました。江戸時代からは一般の人々も登拝するようになり、山麓の村は全国から訪れる人々で賑わいました。御嶽山と共に歩んできた地元の歴史と文化の一端も紹介しています。
コース状況/
危険箇所等
■コース状況/危険箇所等■
特に危険個所や迷いやすいところはありませんでした。ヤマレコの地図で確認をしながらすすみましょう。どなた様も安全登山を楽しまれてください。
登山ポスト長野県立 御嶽山ビジターセンター「やまテラス王滝」にあります。
開館時間:9:00〜16:00
住所:〒397-0201 長野県木曽郡王滝村田の原3162
火山ですので長時間の滞在は避けましょう。
その他周辺情報 ■日帰り温泉■
棧(かけはし)温泉旅館の日帰り湯を利用しました。
〒399-5601 長野県木曽郡上松町上松1350−3
0264522276
https://hpdsp.jp/kakehashi-onsen/
木曽川と緑豊かな山々が身近に迫る信州秘湯の宿
当旅館は1956年に、木曽八景のひとつ「木曽の棧」の地に創業いたしました。
9部屋の小さな一軒宿ですが、眼前に木曽川が流れる自然豊かな環境の中、
ゆったりとした時間を過ごしていただけますように、
天然温泉と信州の旬の食材を使用した宿自慢のお料理で、
皆様のお越しをお待ちしております。

■おすすめグルメ■
NIKU BAR かこい
〒399-5602 長野県木曽郡上松町本町通り2丁目27
0264522919
https://www.instagram.com/p/B5TtJGthB4A/?igshid=1ohkobabbulpl
2019.11.27 16:00〜 GRAND OPEN‼️ お待たせ致しました🥩🥩🥩 やっとやっと明日、オープンです。
御客様に喜んでもらい、わくわく楽しい時間を過ごせるお店を目指し頑張って行きます‼︎
どうぞ、よろしくお願い致します🥩 ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
NIKUBAR 囲
木曽郡上松町本町通り2-27
tel 0264-52-2919
朝は諏訪のサービスエリアでカツカレーを食べました。
2025年07月22日 06:21撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/22 6:21
朝は諏訪のサービスエリアでカツカレーを食べました。
師匠のmaluさん他2名が一緒です。なぜか恋人の聖地によく一緒に行ってますね。
2025年07月22日 06:32撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/22 6:32
師匠のmaluさん他2名が一緒です。なぜか恋人の聖地によく一緒に行ってますね。
今日は御嶽山にのぼります。
2025年07月22日 08:58撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/22 8:58
今日は御嶽山にのぼります。
御嶽山は活火山です。ヘルメットを持参しましょう。
本当に噴火したら役に立たない気もしますが・・・
2025年07月22日 09:17撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/22 9:17
御嶽山は活火山です。ヘルメットを持参しましょう。
本当に噴火したら役に立たない気もしますが・・・
意波羅天宮というイノシシかな?等たくさんの仏像が祭られています。
2025年07月22日 09:56撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/22 9:56
意波羅天宮というイノシシかな?等たくさんの仏像が祭られています。
王滝山頂に到着しました。
2025年07月22日 11:31撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/22 11:31
王滝山頂に到着しました。
御嶽神社に到着。信仰の山です。
2025年07月22日 11:32撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/22 11:32
御嶽神社に到着。信仰の山です。
御嶽山山頂が見えます。
2025年07月22日 11:32撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/22 11:32
御嶽山山頂が見えます。
シェルターが少々あります。
2025年07月22日 11:56撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/22 11:56
シェルターが少々あります。
御嶽山山頂に到着しました。
2025年07月22日 12:03撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/22 12:03
御嶽山山頂に到着しました。
二ノ池はmaluさんの話だと昔は水が多かったようです。
2025年07月22日 13:14撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/22 13:14
二ノ池はmaluさんの話だと昔は水が多かったようです。
二ノ池山荘です。
http://ninoike2905.com/
【2025(令和7)年・営業のご案内】
平素よりホームページをご覧頂きありがとうございます。
噴火警戒レベルが引き下げられたのを受け、本日より宿泊のご予約を承ります。
期間は7月1日(月)から10月12日(日)まで。
※仕入れ価格の上昇により宿泊料金を改訂させて頂きます。
利用者の皆様にはご負担をお掛けし大変恐縮ですが、何卒ご理解ご協力を頂けましたら幸いです。
木曽・御嶽山二ノ池山荘
標高3067mの山頂に一番近い山小屋(徒歩25分)。
日本最高所の湖・二ノ池(標高2905m)に位置する天空の宿です。
【噴火後・小屋閉め】【噴火当日】当日、山小屋の窓口でお支払い下さい。天候・体調の都合でキャンセルされる場合はお電話にてご連絡下さい。
※キャンセル料は発生しません。
【食事&喫茶】・・・コーヒーや麺類・丼ものなど、定番メニューを中心に揃えています。
二ノ池山荘では、午前中から午後5時頃まで、コーヒーや紅茶、カレーライスやうどんなどのお食事や喫茶を提供します。
また、ペットボトル飲料やビールなどの販売も行っています。宿泊客以外のお客様も、お気軽にお立ち寄り下さい。
2025年07月22日 13:45撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/22 13:45
二ノ池山荘です。
http://ninoike2905.com/
【2025(令和7)年・営業のご案内】
平素よりホームページをご覧頂きありがとうございます。
噴火警戒レベルが引き下げられたのを受け、本日より宿泊のご予約を承ります。
期間は7月1日(月)から10月12日(日)まで。
※仕入れ価格の上昇により宿泊料金を改訂させて頂きます。
利用者の皆様にはご負担をお掛けし大変恐縮ですが、何卒ご理解ご協力を頂けましたら幸いです。
木曽・御嶽山二ノ池山荘
標高3067mの山頂に一番近い山小屋(徒歩25分)。
日本最高所の湖・二ノ池(標高2905m)に位置する天空の宿です。
【噴火後・小屋閉め】【噴火当日】当日、山小屋の窓口でお支払い下さい。天候・体調の都合でキャンセルされる場合はお電話にてご連絡下さい。
※キャンセル料は発生しません。
【食事&喫茶】・・・コーヒーや麺類・丼ものなど、定番メニューを中心に揃えています。
二ノ池山荘では、午前中から午後5時頃まで、コーヒーや紅茶、カレーライスやうどんなどのお食事や喫茶を提供します。
また、ペットボトル飲料やビールなどの販売も行っています。宿泊客以外のお客様も、お気軽にお立ち寄り下さい。
すごくついています。雷鳥に遭遇しました。雨の中歩いた甲斐がありました。
2025年07月22日 14:58撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/22 14:58
すごくついています。雷鳥に遭遇しました。雨の中歩いた甲斐がありました。
夫婦の雷鳥だったようです。
2025年07月22日 14:58撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/22 14:58
夫婦の雷鳥だったようです。
帰りは近くの温泉が閉まってしまったため棧(かけはし)温泉旅館の日帰り湯を利用しました。
〒399-5601 長野県木曽郡上松町上松1350−3
0264522276
https://hpdsp.jp/kakehashi-onsen/
木曽川と緑豊かな山々が身近に迫る信州秘湯の宿
当旅館は1956年に、木曽八景のひとつ「木曽の棧」の地に創業いたしました。
9部屋の小さな一軒宿ですが、眼前に木曽川が流れる自然豊かな環境の中、
ゆったりとした時間を過ごしていただけますように、
天然温泉と信州の旬の食材を使用した宿自慢のお料理で、
皆様のお越しをお待ちしております。
2025年07月22日 18:24撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/22 18:24
帰りは近くの温泉が閉まってしまったため棧(かけはし)温泉旅館の日帰り湯を利用しました。
〒399-5601 長野県木曽郡上松町上松1350−3
0264522276
https://hpdsp.jp/kakehashi-onsen/
木曽川と緑豊かな山々が身近に迫る信州秘湯の宿
当旅館は1956年に、木曽八景のひとつ「木曽の棧」の地に創業いたしました。
9部屋の小さな一軒宿ですが、眼前に木曽川が流れる自然豊かな環境の中、
ゆったりとした時間を過ごしていただけますように、
天然温泉と信州の旬の食材を使用した宿自慢のお料理で、
皆様のお越しをお待ちしております。
内湯のみです。源泉はほぼ水風呂といった感じでした。
2025年07月22日 19:18撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/22 19:18
内湯のみです。源泉はほぼ水風呂といった感じでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル 水2ℓ

感想

♪感想♪
百名山の登山が続いています。今回は新人二人と富士山に登る予行演習もかねて御嶽山に来ました。2014年に噴火して多くの方の犠牲があった様です。ご冥福をお祈りします。現在も活動レベル1で立ち入り禁止エリアもあります。
信仰の山ですので修験者のいでたちで登山をされている方もおいででした。
どなた様も安全に登山を楽しまれてください。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら