記録ID: 8460736
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲高山植物園 レンゲショウマが咲き始めてました
2025年07月23日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 661m
- 下り
- 726m
コースタイム
天候 | 晴れ めっちゃ暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石切道:8合目くらいは岩場の急登。 天狗岩南尾根:ふかふかの歩きやすい道。1合目付近は草に登山道が覆われてます。 |
写真
感想
レンゲショウマの花が見たくて
確実に見れると思われる六甲高山植物園に行ってきました。
入場口でマップを頂いた時に
レンゲショウマが咲き出しましたと教えて頂いたので楽しみが倍増です。
レンゲショウマはまだ咲き始めたばかりでした。
蕾がいっぱいあったので、もう少し咲いたところをまた見に来たいです。
キレンゲショウマはまだつぼみで咲いているお花を見つけられずです。
終盤ながらニッコウキスゲの群生と
綺麗に咲いているヤマユリがたくさん見れたのがよかったです。
植物園を一巡りして、カフェで休憩しました。
ヒグラシの合唱の聴きながらのランチタイムは、
暑さの疲れを癒やされました。
六甲高山植物園までは、登りは石切道で、下山は天狗岩南尾根でした。
石切道は後半に急登もあって、しんどかったです。
下山はケーブルにしようかとも思ったのですが、
天狗岩南尾根コースが歩きやすくてよかったです。
しかし暑すぎますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
天狗南尾根の草状況知りたかったのでありがたい記事です。一合目はどの辺のことを指してますか?いつも鉄塔の辺りの草が酷くて敬遠してしまいます。西おたふくルートも山頂付近がかつては背丈ほどある藪で、これも状況わからない限り選びません。といいつつ、本日打越山の辺りや東おたふく山はかなり草が厚いところありました。
植物園綺麗ですね。行きたいのですが、いつも素通りしてしまいます。植物園を目的地にすればいいですかね。本日はケーブル利用で下山は楽しました。熱中症対策です。
コメントありがとうございます。
私も久しぶりに植物園に行きました。
職員の方がお盆過ぎになると、もっとたくさんの花が咲きだすと言われていたので
また行ってみたいですが、入場料もかかるので、
そんなに足繁くはよういかないかもです(貧乏くさー😅)
天狗岩南尾根は鉄塔のあたりの距離にして5メートルもないと思いますが
登山道が膝丈くらいの草で覆われて見えにくくなってます。
登山道が雑なコンクリート舗道で、段差があったりするので、この区間は足元注意です。
私はトレッキングポールで草を払い除けて歩きました。
打越山や東おたくふく山もこの時期は、草が生い茂ってますか。
六甲山はあまり涼しくないので、頑張りすぎずに楽しむのがコツですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する