ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8468595
全員に公開
ハイキング
丹沢

炎暑の下でヒオウギ、そして宮ヶ瀬ダム放流

2025年07月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:17
距離
11.0km
登り
1,076m
下り
1,034m

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
2:50
合計
6:36
距離 11.0km 登り 1,076m 下り 1,034m
11:55
5
平山坂上バス停
12:00
12:28
5
ヒオウギ畑
12:33
12:43
0
平山坂上バス停
12:43
12:55
0
バスで移動
12:55
7
愛川大橋バス停
13:02
13:33
12
あいかわ公園
13:45
14:40
3
14:43
14:47
5
14:52
14:56
15
15:11
15:17
33
ヒオウギの咲く展望地
15:50
25
16:15
16:19
14
16:33
16:49
8
16:57
94
18:31
愛川ふれあいの村野外センター前バス停
天候 炎暑ときどき激暑のち雷鳴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
「宮ヶ瀬ダムハイキングパス」を利用。町田から1,370円
●小田急電車:町田 ⇔ 本厚木
■神奈中バス:本厚木駅 ⇒ 平山坂上(ヒオウギ畑へ徒歩5分)
■神奈中バス:平山坂上 ⇒ 愛川大橋(宮ヶ瀬ダムへ徒歩)
■神奈中バス:野外センター前 ⇒ 本厚木駅
コース状況/
危険箇所等
◆一般登山道のみで完結。
◆宮ヶ瀬湖畔からヒオウギの咲く展望地までの急登区間は少々荒れ気味。登りは気をつけて歩けば大丈夫だと思いますが、下りは慎重に。もっとも今に始まったことではありませんが。
◆登山道はまずまず涼しかったです。ただし好展望地では太陽ジリジリ。
◆山にはヒグラシがたくさんいましたが、人とは出遭いませんでした。
◆高取山と仏果山の山頂に立つ展望塔は鉄製です。太い導線で接地(アース)されてはいますが、遠方からでも雷鳴が聞こえたら速やかに離れてください。
その他周辺情報 🌸上荻野沓掛館山(くつかけやかたやま)のヒオウギ畑:見頃
🌸ダム展望地のヒオウギ:100株以上が咲き始め、つぼみがたくさん。
🌸華厳山のヒオウギ:シカに食われて絶滅。植え直してもシカに餌をやるようなものなので、そのままにしているそうです。

★宮ヶ瀬ダムの観光放流
毎週水曜日、第2・第4金曜日、第2日曜日、イベント放流日に実施
1回目11時(愛ちゃん号の運行と連携)
2回目14時(愛ちゃん号の運行と連携)
各6分間
★愛ちゃん号運賃(乗りませんでした)
大人(中学生以上):片道400円
子ども(小学生):片道200円
幼児(4歳〜就学前):片道100円
障がい者手帳保持者:無料
車いすOK
小田急の車内で、今日の天気。
耐え難い暑さ続く 熱中症に警戒
2025年07月25日 10:35撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 10:35
小田急の車内で、今日の天気。
耐え難い暑さ続く 熱中症に警戒
平山坂上でバスを降り、国道を半原方向に約5分歩きます。
2025年07月25日 11:53撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 11:53
平山坂上でバスを降り、国道を半原方向に約5分歩きます。
ヒオウギ畑に到着しました。
♪♪正午のメロディー♪♪
2025年07月25日 12:00撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 12:00
ヒオウギ畑に到着しました。
♪♪正午のメロディー♪♪
ヒオウギ
2025年07月25日 12:01撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/25 12:01
ヒオウギ
ヒオウギ
2025年07月25日 12:02撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/25 12:02
ヒオウギ
ヒオウギ
2025年07月25日 12:03撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/25 12:03
ヒオウギ
ヒオウギとキキョウ
2025年07月25日 12:04撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
2
7/25 12:04
ヒオウギとキキョウ
ヒオウギと「西山」
2025年07月25日 12:05撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/25 12:05
ヒオウギと「西山」
本、手芸品、一筆箋、絵はがき、ほかありました。
2025年07月25日 12:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 12:11
本、手芸品、一筆箋、絵はがき、ほかありました。
ぬばたま(ヒオウギの実)もあります。
2025年07月25日 12:14撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/25 12:14
ぬばたま(ヒオウギの実)もあります。
コスモスのように、風にそよぐので、手で持って撮影。
2025年07月25日 12:24撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/25 12:24
コスモスのように、風にそよぐので、手で持って撮影。
エクステリア
2025年07月25日 12:26撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/25 12:26
エクステリア
ヤマレコを一時停止し、愛川大橋までバスで移動しました。
2025年07月25日 12:56撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 12:56
ヤマレコを一時停止し、愛川大橋までバスで移動しました。
仏果山。きょうは暑いのでどうしようかな?
2025年07月25日 12:58撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 12:58
仏果山。きょうは暑いのでどうしようかな?
左はダムサイトへの近道。私は右へ。
2025年07月25日 13:02撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 13:02
左はダムサイトへの近道。私は右へ。
コミスジ
2025年07月25日 13:06撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/25 13:06
コミスジ
ニッポンの風景:みなさん、普通にリュックをデポしています。
2025年07月25日 13:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 13:13
ニッポンの風景:みなさん、普通にリュックをデポしています。
アカボシゴマダラ@樹液
2025年07月25日 13:20撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/25 13:20
アカボシゴマダラ@樹液
カナブン & コメツキムシ@樹液
2025年07月25日 13:21撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/25 13:21
カナブン & コメツキムシ@樹液
水遊びで楽しそうなお子様たち。
2025年07月25日 13:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 13:25
水遊びで楽しそうなお子様たち。
ふわふわドームは暑そう。
2025年07月25日 13:30撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/25 13:30
ふわふわドームは暑そう。
あの石室は涼風が吹き抜けていました。
2025年07月25日 13:37撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 13:37
あの石室は涼風が吹き抜けていました。
ロードトレイン愛ちゃん号。大人片道400円。
2025年07月25日 13:40撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/25 13:40
ロードトレイン愛ちゃん号。大人片道400円。
真正面で眺めます。
2025年07月25日 13:46撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 13:46
真正面で眺めます。
放流開始2分後。動画撮影中。
2025年07月25日 14:02撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/25 14:02
放流開始2分後。動画撮影中。
縦構図でも。
2025年07月25日 14:03撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 14:03
縦構図でも。
歓声が止みません。
2025年07月25日 14:05撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 14:05
歓声が止みません。
エレベーターでダム天端に上がり、下流方向を見下ろします。
2025年07月25日 14:34撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 14:34
エレベーターでダム天端に上がり、下流方向を見下ろします。
ダム天端より宮ヶ瀬湖と丹沢山塊。
2025年07月25日 14:36撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/25 14:36
ダム天端より宮ヶ瀬湖と丹沢山塊。
湖畔の高取山登山口。
2025年07月25日 14:53撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 14:53
湖畔の高取山登山口。
ヤマビルファイターを両足首に吹き付けました。
2025年07月25日 14:55撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 14:55
ヤマビルファイターを両足首に吹き付けました。
展望地に来ると、ヒオウギが咲いていました。
2025年07月25日 15:11撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 15:11
展望地に来ると、ヒオウギが咲いていました。
花を入れると、初めて見る風景。
2025年07月25日 15:12撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 15:12
花を入れると、初めて見る風景。
ここでは、まだつぼみの方が多かったです。
2025年07月25日 15:13撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/25 15:13
ここでは、まだつぼみの方が多かったです。
ざっと見ても、100株以上あります。
2025年07月25日 15:16撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/25 15:16
ざっと見ても、100株以上あります。
ヒグラシ♀:腹部が短い。
2025年07月25日 15:21撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/25 15:21
ヒグラシ♀:腹部が短い。
ヒグラシ♂:共鳴器官でもある腹部が長い。
2025年07月25日 15:29撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 15:29
ヒグラシ♂:共鳴器官でもある腹部が長い。
シモバシラ:初冬のお楽しみ。
2025年07月25日 15:36撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 15:36
シモバシラ:初冬のお楽しみ。
サイになった木
2025年07月25日 15:40撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 15:40
サイになった木
こういう風景は、好き。
2025年07月25日 15:45撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 15:45
こういう風景は、好き。
送電線に乗って対岸に行けそう。
2025年07月25日 15:46撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 15:46
送電線に乗って対岸に行けそう。
キラキラ輝く湖面。
2025年07月25日 15:47撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/25 15:47
キラキラ輝く湖面。
高取山北稜より、大山(右)と三峰山。
2025年07月25日 16:23撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 16:23
高取山北稜より、大山(右)と三峰山。
高取山の山頂展望台より、大菩薩嶺の方向。雷鳴が聞こえます。
2025年07月25日 16:38撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 16:38
高取山の山頂展望台より、大菩薩嶺の方向。雷鳴が聞こえます。
高取山の山頂展望台より、丹沢表尾根の方向。
2025年07月25日 16:40撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 16:40
高取山の山頂展望台より、丹沢表尾根の方向。
美しい空をありがとう。(雷雲接近の兆候)
2025年07月25日 16:46撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/25 16:46
美しい空をありがとう。(雷雲接近の兆候)
仏果山行きをあきらめ、ふれあいの村に下ります。
2025年07月25日 16:49撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 16:49
仏果山行きをあきらめ、ふれあいの村に下ります。
右ひざがガクガクになり、真っ直ぐ歩くのが難しくなりました。ここで小休止。
その後、ゆっくり、ゆっくり下りました。
2025年07月25日 17:25撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 17:25
右ひざがガクガクになり、真っ直ぐ歩くのが難しくなりました。ここで小休止。
その後、ゆっくり、ゆっくり下りました。
愛川ふれあいの村野外センター前バス停にて終了。
2025年07月25日 18:33撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 18:33
愛川ふれあいの村野外センター前バス停にて終了。
バス停にて、茜雲を眺めつつ。
2025年07月25日 18:51撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
7/25 18:51
バス停にて、茜雲を眺めつつ。
2025年07月25日 12:01撮影 by  COOLPIX B500, NIKON
1
7/25 12:01
撮影機器:

感想

里に、山に、ヒオウギが咲いています。美しい花ですが、大暑の頃に咲くのが悩ましいところ。「危険」レベルの暑さが予報された中、今朝になっても行くか行かないか逡巡して、出発が遅くなってしまいました。

国道412号の傍にあるヒオウギ畑に到着すると、ちょうど正午のメロディーが鳴りました。ヒオウギ祭りの会場で一人スタッフを務めていたおじさんから、「暑いのによく来られた」と歓迎されます。キュウリを好きなだけ持って行っていいよ、とプレゼントされました。

いろいろな話を聞くことができました。--- このヒオウギ畑にもシカが来るが、ヒオウギは不味いのでシカが食べない。ここは他に食べるものが豊富にあるから。華厳山では食べ物が他になくて、シカもしかたなくヒオウギを食べた --- のだそうです。

宮ヶ瀬のダムサイトでも、放流の時間を待つ間はとても暑かったのですが、放流が始まると、たちまち水煙に巻かれて涼しくなりました。わずか6分間の放流でしたが、感動し、興奮しました。低学年児たちが多く来ていて、明るく可愛く活気に満ち、何とも楽しい時間に。ダムの中に入り、エレベーターを待つ時間も、ひんやりしたトンネルの中で、むしろ安堵してもう少しこの空間にいたいと思ったほどでした。

「宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館」を見学して、館内で弁当を食べましたが、そのまま帰るのは惜しいので、(半原)高取山と仏果山に向かいました。宮ヶ瀬湖畔からの急登をこなすと、ダムサイトを一望できるビュースポットがあります。何と、ここにもヒオウギがたくさん咲いていました。ざっと数えても100株以上あり、私にとっては「大発見」したような感激のサプライズです。どなたか、植えたのですね。

高取山頂の展望台に上って、目に映る360度の眺望を撮影していたら、
遠方から雷鳴が聞こえてきました。すぐに展望台から下りたのですが、雷鳴が鳴りやみそうになかったので、仏果山行きをあきらめ、「愛川ふれあいの村」方面に下山しました。

下山の道半ばで、右ひざだけがガクガクになり、踏ん張りがきかなくなって、真っ直ぐ歩くのが難しくなりました。熱中症でしょうか? 人里で最初に見つけた自販機でドリンクを買い、ゆっくり飲み干し、涼しいバスに約40分乗っていったら、その症状は消えました。

酷暑を押して、真夏の低山に登る。「バカは死ななきゃ治らない」とは、よく言ったものです。今回も、好い思い出だけが残るでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら