記録ID: 8471531
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
可也山 そりゃぁ熱中症になるよ〜
2025年07月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:33
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 366m
- 下り
- 370m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8台くらい停めることができます。先着順。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小富士ルートは人通りが少ないせいか、結構荒れてます。倒木が数か所。通れますけどね。クモの巣にも引っかかりました。崩落はありません。 |
その他周辺情報 | 最寄りの入浴施設「伊都の湯どころ」に寄ってみたものの、臨時休業でした。残念。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
福岡は連日好天に恵まれ、雨はほとんど降っていません。おかげで毎日カラカラの陽気が続いています。そんな中、久々に可也山に登ってみました。途中、団体や家族連れとすれ違ったり追い越したりと、この山の人気ぶりがよく分かります。
ただ、何度も同じ山に登っていると、時には違ったコースを試したくなるもの。そこで今回は、 ちょっと浮気して、下山路に山の南側にある小富士コースを選んでみました。
コースの様子はレポートに示したとおりでして、思いの外荒れている。小富士分岐付近からしばらくは虎ロープが這う急傾斜。登りでこの道を選んでいたら、へばっていたかもしれません。下山後、灼熱のアスファルトの路上をてくてくと1時間ほど歩いてスタート地点に到着。大量に汗をかいたせいか、終盤はバテバテ。水分もしっかり取ったはずだったんだけど…どうも体調が思わしくない。目をつむると光が四方八方に飛んでくる。
あぁ、軽い熱中症かも。冷房を効かせた車内でしばらく休んでから帰宅しました。
浮気したのが裏目に出たようです。浮気はやはりよくないことを、身をもって知りました。次回はメインルートにします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する