記録ID: 8473693
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
笹ヶ峰から日帰り妙高山(妙高・火打の周回失敗)
2025年07月26日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:24
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,605m
- 下り
- 1,609m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:42
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 11:35
距離 17.6km
登り 1,605m
下り 1,609m
16:05
ゴール地点
天候 | 晴れ 下山時雷鳴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第2駐車場も7,8割埋まっており、駐車場の奥半分はキャンプ場の敷地で 区分けされている。その手前(どのくらい手前かは不明)に臨時駐車場有。 トイレは第2駐車場に有り。 自販機は有無は確認できず。 任意で入域料500円。払うと木製のキーホルダーがもらえる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●注意箇所 黒沢池ヒュッテから妙高山に向かう途中の大倉乗越から長助池分岐までの道があまり整備されておらず笹で歩きづらい。また、ザレ場の傾斜のあるトラバースがあり谷に落ちないように気をつかう。笹ヶ峰から妙高山に登る場合必ず通らなければならず、初心者向けのルートではないかなと思った。 長助池分岐に雪渓があるが、アイゼンは不要。 登りでは繋がっていたところが下山時崩壊してる箇所があったため、今の時期通過注意。 登山口からしばらくは木道が続くが、節があるため歩幅を強制されるのがしんどく、 節で着地すると足が疲れる。 ●水場 道中無し。(途中2か所ほど沢は横切った) 水分5.8L持参(4.8L消費) 水場が無いため水分多く持ったら、重すぎて十二曲がりでめちゃくちゃ汗かいた。 十二曲がりと山頂直下が急登。 ●トイレ 無し 黒沢池ヒュッテのトイレは水不足のため使用不可。 富士見平手前にトイレブースのテントがある。 登山口に簡易トイレやソイジョイが売ってる自販機あるので必要ならそこで買って 使ってとの事。 黒沢池ヒュッテ 7:30から売店営業開始。 トイレ使用不可 ペットボトル飲料何種類か有り。 バッジ1種類のみ1000円 |
その他周辺情報 | アルペンブリックスパ 1人800円 JAFで100円引き 大きい内湯、露天風呂、サウナ、水風呂あり |
写真
撮影機器:
感想
初の妙高エリア。
元々は妙高山・火打山縦走の予定だったが、妙高山についた段階で1時間弱予定より押していたことや、友人が負傷したこと、下山後の予定に間に合わなくなりそうだったため、体力的に行けなくはなさそうだったが、大人しく下山した。
富士見平につくまで火打→妙高→ロープウェイの左回りか妙高→火打の右回りで悩んでいたが、結局きつそうな妙高山に先行こうということで右回りにした。
結局妙高山にしか行けなかったが、水が豊富ではない山はしんどくなりがちだなと思った。
燕温泉からや、ロープウェイからのルートは分からないが、笹ヶ峰から妙高山は登山初心者を連れていくのはおすすめしないルートだった。黒沢池の開放感やウグイスの合唱は素晴らしかったが、そこから妙高山までのルートは山頂まで景色もなく、修行だった。
初心者がいる場合はおとなしく火打山のみ行きましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する