記録ID: 848935
全員に公開
山滑走
道北・利尻
利尻岳(スキー)
2011年05月04日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:26
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,560m
- 下り
- 1,542m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 10:02
距離 12.1km
登り 1,585m
下り 1,586m
4:08
231分
利尻岳野営場(登山口)
14:10
古い機種のGPSのため、ログが飛んだり切れたりしてます。御容赦下さい。
天候 | 曇>晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
VERDICT180cm
TLT
クトー
アイゼン
ピッケル
ピック付きストック
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯電話
時計
サングラス
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
シール
無線機
メタ
コッヘル
ガスストーブ
鈴
|
感想
利尻は昔、西壁を登っていて墜落し片足を骨折、それでも片足で頂上までたどり着いた後に、SやYに担がれて夏道を下りたという、苦い経験のある山である。それ以来の利尻だったのであるが、今回は長官山からの下りで転倒、200mほど滑落するという、さらに苦い経験を味わうことになった。うーむ、私は利尻とは相性が合わないのだろうか。
さて、長官山から上は雪の状態が大きく変わるので、その時次第となると思いますが、長官山からの下りは非常に楽しいルートと云えます(大抵は)。宿のご主人がガイドもやっていて、歩きのお客さんには尻滑りをさせるのだそうです。なので、私の様に派手に滑落しても大丈夫なルートと云えるでしょう(失笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
いいねした人