記録ID: 8489367
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山から妙高山
2025年07月28日(月) 〜
2025年07月29日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:29
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,088m
- 下り
- 2,090m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 8:04
距離 11.7km
登り 1,211m
下り 423m
2日目
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 2:42
- 合計
- 9:56
距離 13.0km
登り 877m
下り 1,667m
14:42
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
北アルプスが午後雨予報が続いて断念。天気の良さそうな火打山から妙高山へ行くことに。
遠いので0:00発。5:00前に着いた。結構疲れたけど気合い入れてテン泊装備のザック担ぎます。今日のテン泊地は水場が飲用不可らしいので水多め、ついでに椅子も欲張って、18kg。重い💦
なんとか高谷池ヒュッテ着いて受付。なんと今日はテントは、ほぼ満員とのこと。平日なのにすごい。
とりあえずテント張って火打山へ。もう雲がわいてきてる。途中まではきれいに晴れてたけど山頂では周りを雲に囲まれた☁️
テントに戻って今日はまったり。日差しが暑いので木陰に避難。あとは小屋でアイスコーヒー。美味かった。
2日目は4:30出発。暑さと雲対策。黒沢池ヒュッテにはすぐ着いた。ここ、水不足で15:00までトイレ使用不可。(宿泊者もだって)
荷物デポして妙高山へ。トラバースの竹藪漕ぎがつらい😓水場で一服。助かった。
ここから急登。なかなか楽しい。
山頂は晴れてた☀️けど雲多くて展望いまいち。また来る理由できた。
時間もあるのでコーヒー飲んで岩陰でゆったり。
さあ下山。水場で水補給して黒沢池ヒュッテへ。もう暑くなってきてる。ザック背負ってゆっくりと。この先絶景!黒沢池は絶景!天国だった。ゆっくり歩いて満喫した。
天国抜けたら赤熱地獄。暑かった。水消費が半端なかった。
今夜は湯田中温泉泊。これも楽しみだった。
温泉最高😆今度は秋に来たい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する