長峰山 光城山 もしかして?熊の足跡!


- GPS
- 03:00
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 542m
- 下り
- 542m
コースタイム
天候 | 晴れ 北アルプスは雲の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
8:50 安曇野穂高発 9:10 光城山登山口 <復路> 12:20 光城山登山口発 12:50 自宅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ない |
その他周辺情報 | 天平の森 長峰光稜線上 食事・入浴(食事をすると展望風呂無料) 豊科温泉湯多里の湯 長峰荘など |
写真
感想
2025年(令和7年)8月8日(金)
長峰山 光城山 もしかして?熊の足跡!
少し暑さは落ち着いたか。
それでも30度超えはしている。
埼玉県日和田山でほぼ40度を経験してきたので、今日は湿度も低いので体感的には比較的気持ちよく歩けた。
さすがに登る人は少ないが、長峰山からの登りで幼児を連れ登るお父さんだろう。それにサンダル履き、スカート姿のお母さんだろうか。
長峰山に登る姿があった。
まず夏のこの暑いときに幼児連れはなかなか大変だ。
さらにサンダル、スカート姿を初めて長峰山の登りで見てしまった。
車で山頂まで行けるのだから無理をしていると思うしかないが。
長峰山山頂に着く。
車で来ている観光客の多さが目立っていた。
残念ながら北アルプスは完全に雲に隠れその姿を眺められなかった。
安曇野の田園風景は水田の緑の濃さが若干薄黄緑色に変わり稲穂の成長が見られる。
東コースで光城山へ向かう。
光城山への車止めから山頂に続く鋪装道路上に怪しげな足跡が続く。
ちょうどすれ違った方がずっと続くこの足跡は熊ですよね。
と言ってきたので注視して歩いてみた。
爪の形もあるが、人の歩いたような、でも大きさ形は熊かな?などと思いながら。
それにしても泥の足跡がずっと100m近く続くことはあるのか。
誰かのいたずらかもしれないなどいろい想像することになってしまった。
大きさ・形は熊としか考えられない。
昨年だったか?光城山付近に熊出没注意の看板もあったのでもしかすると‥‥。
光城山付近のベンチで一休み。
ベンチにもやっかいなナナフシが見られ注意して一息入れる。
心地よい風の吹く北回りコースで光城山登山口へと無事下山した。
暑さはさほど感じなかったが、今日は熊の足跡が気になる山歩きになった。
今年は安曇野の西山麓には毎日のように熊出没注意の情報があるので注意しての山歩きが続きそうだ。
ふるちゃん
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する