記録ID: 8528224
全員に公開
ハイキング
東海
【三百名山54】鷲ヶ岳 (スキー場駐車場から)
2025年08月09日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 818m
- 下り
- 816m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:11
距離 11.2km
登り 818m
下り 816m
12:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
手前に関係者以外立ち入り禁止の看板があった。関係者と思われる車とすれ違ったがおとがめなしだった トイレなし ※最短距離の駐車地に1台停まっていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場内のコーストップ迄上がる、白山、大日ヶ岳が見える、下草がある、乾いていたので濡れなかった、スキー場トップから登山道になる、踏み跡明瞭、樹木に赤いペンキマークあり、道標あり、落石ある林道から古い木段を上がって行くと山頂にでる、山頂は360°のパノラマあり、北アルプス槍ヶ岳、乗鞍岳、御嶽山が見える。 |
その他周辺情報 | ♢湯の平温泉♨️ 800円 https://yunohiraonsen.jp/ ホームページに割引券があるので印刷して持参すれば100円引き、又は隣りに食事処があり先に食事すれば100円引きの割引券がもらえる ♢ますのすしミュージアム https://www.minamoto.co.jp/museum |
写真
撮影機器:
感想
北陸のニ、三百名山がごっそり残っている。三連休とお盆休みで4座を計画したものの、前線があり、お天気が怪しい。メインの毛勝山を中心に計画をたて予備日2日(10,11,12)をとっていたのに3日間とも強い雨予報。
9日に師匠Oさんと合流、毛勝山を目指して移動。難しい山は師匠にくっつき虫です(^。^)。その手前にお互い未踏の鷲ヶ岳があるので足慣らしに行ってきた。
スキー場駐車場に車を止めスタート。ゆっくり歩いてゆっくり休憩して山行5時間。やっぱりこういう山歩きって余裕があって楽しいね。
明日からの天気予報を見て作戦会議。毛勝山はずっと雨、絶望的だ。毛勝山だけでなく全国的にほぼ雨。それも場所によっては災害級になるというし、今後3日間天気の回復はなさそう。鷲ヶ岳の1座だけでも登頂できたのでヨシ!とする事にし、2日目以降は中止にした。しかしせっかく片貝山荘の申請をしたので、登山口までの林道と駐車場と山荘の下見をして、今回の北陸遠征を終了した。
来週は娘の出産があり「おばあちゃん」モードに切り替え、しばらくお山をお休みします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人