記録ID: 8536084
全員に公開
キャンプ等、その他
近畿
出石蕎麦と永楽館【兵庫県】
2025年08月10日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:29
- 距離
- 0.6km
- 登り
- 0m
- 下り
- 1m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:30
距離 0.6km
登り 0m
下り 1m
13:37
30分
スタート地点
14:07
ゴール地点
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 出石蕎麦「みくら」 https://www.mikura-soba.com/ 出石永楽館 https://share.google/d6cT1bm6maJa9cYsz |
写真
感想
出石そばを食べに。
「国宝」の舞台になっていた永楽館へも。
「国宝」旋風で大雨にも関わらず人も例年より多く
(そもそもそんなに居ないので言うほどでもないです)
止めたい放題だった無料駐車場
警備の方に加え、スマホ決済可能なバーまで付けられていてびっくり。
そして駐車料金は400円/1日になっていました
兵庫県はこの出石周辺には他にも魅力的な場所がたっぷりあるので(山含む)
お天気良い日にまた改めて…
お盆です
見守ってくれている人々に心配させないようにしあわせに過ごしたいものです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
445さん、こんにちは!
余談ですが、手のアレの色と足のアレはオソロにしているのですね←ソコかいwww😝
(パソコン入力で太陽がイマイチでごめんね〜ごめんね〜♪)
出石蕎麦は生卵ととろろ芋が基本なもんで、言われてみて初めて
「あー、これが特色なんだ♪おー」と長年食べに行ってるのに今更気付きましたよー
ありがとー(*´ω`*)
のりさんはアレですか?
ウズラの卵より量も栄養もあるんじゃないのー?
ウズラ、小さい割にクセあるしー
みたいな感じですか?
知らんけど(*´艸`*)
オソロではないんですよー
アンテナ反応するのが流石ですね♪
ネイリストさん、めちゃくちゃ美人でセンス良し!仕事丁寧!しかも早い!良心的!!
「イイ女」の言葉がぴったりの方です(*´艸`*)
いずしって読むんですね?
いずしと言ったら東北では、しゃけなんかを米麹と少しの野菜で発酵させた、激ウマのお酒のアテ😅を想像してしまいましたが…
😳出石そば!知りませんでしたー
盛岡のわんこ蕎麦と似て非なるもの的な?
あっ!全然似てないね😅
蕎麦つゆに生卵と山芋とろろ…栄養たっぷりですね👍😆
歌舞伎ブーム(国宝ブーム?)なのです?
ラブリートナカイって😆
マニアにはたまらない雰囲気のお店ですねー😃
445さんのアレもコレも興味ある〜〜やりたいことてんこ盛り🧡の最初にお見かけした日記のコメントを…思い出したりなんかして〜
こんにちは〜♪
あ、のりさんにこんにちは、入れ忘れた!
のりさんもこんにちは〜♪
そう、そう!
当たり前に「出石」って入力しながら「いずし」って自分の頭ん中では読んでたけど、
「しゅっせき?」ってなっててもおかしくないもんねー。
我が家のカーナビが暑さのせいなのか?最近おかしくって!
「〇〇台、南の信号を」と「〇〇タイナンの信号を〜」って言い始めたことを思い出してもうて、話それちゃうけど、お伝えしときます〜♪
「養父」(やぶ)も(ようふ)って読みだすし暑さで色々なものが疲れているやも??
えっと、わんこ蕎麦みたいな感じとは幼い頃から思ってました!
ドリフかな?でわんこ蕎麦見てから食べてみたいんだけど、まだ食べたことありません
けれど、うまくストップの蓋を閉められる自信ありませんwww
はい、はい、
ただいま私はとっても歌舞伎ブームです♪
日本の文化全般を見直している最中で、青森のねぷた祭りにも興味深くなっています♪
地球で肉体のある内にしかできないことをやりつくしたいのかも??
知らんけど(*´艸`*)
北国の発酵食品「いずし」って知ってる?特徴とおすすめの商品 - macaroni https://share.google/xd5YnMzkrNlglLVYI
めっちゃ美味しそう!!
寒い地域の人々の知恵料理やねー
あー、また東北、北海道へ行きたいなぁ…🥹
何が似たような 蕎麦
元祖手打そば いづるや | 満願寺の麓で六十年
https://iduruya.co.jp/
こちらでは、ソコソコ有名な蕎麦ですよ😁
あとは、盛岡の〜わんこそば〜
何杯食べれますかね😁
こんにちは〜
いづるやのご主人、六甲山のお膝元「芦屋川駅」近くにあるトレランショップの…
店名忘れてしまいました…
思いだせない!!
その店主にそっくりです!
拘り凄いから蕎麦打ちやってても不思議じゃないから兄弟だったりして!www
出石蕎麦を一度は食べたいと思い続けています
蕎麦を食べるだけで出石に行くにはちと遠い
出石周辺に見どころが多くあるとの事なので行ってみようかな?
ドライブならイナロクと呼ばれる国道176号線下道をのんびり走りたいですね
ただ問題は乙姫のソバアレルギーorz
蕎麦専門店に行く時は毎度ソロです
こんにちは〜
ドレミファさんちから日帰りは確かにちょこっと遠いですよねー
でも、兵庫県のこの周辺はヤマレコ界隈の方々にはヒットする場所多いと思うんですよねー。
温泉、名水、キャンプ場も沢山ありますし。
これからちまちま立ち寄るつもりでーす!
もう、未だに色々ニュースになっている県知事も理解されているみたいなので、これから徐々に知名度上がるかな??なんて思っています。
私なりの推し活です(*´艸`*)
乙姫さま、アレルギーでしたかー…
我が家は長女が蕎麦嫌いなので、家族で海水浴へ行った際にも立ち寄ることができませんでした〜
つい最近になりようやく年に1回程度訪れているような…
ところで、イナロク、イナゴで会話できるの楽ちんですね〜!
でも最近は私はとんと運転をしないので、道路の繋がりを忘れつつあります…(泣)
生野からなんだか新しく道が繋がっていましたが、全く頭の中で地図が出来上がりませんでした!
寝てたしwww
ロードマップを集めていた頃は脳内地図できていたのになぁ
便利と引き換えにしたもの、沢山ありますよー(泣)
永楽館の蕎麦美味しいですね♪
昨年2月に私も20皿食しています。
山レコに掲載してます。
初めはお汁のみでいただきその後山芋 生玉子で味変しながらいただきました
お皿やお汁の白い陶器は出石焼きの陶器です永楽館が国宝に出てたとは知りませんでした。また近々出石そば堪能したいと思います。
こんにちは
永楽館はお蕎麦も出して貰えるのですね。
見学した建物の別棟が蕎麦だったのかしら。
また次回のお楽しみにしておきます。
永楽館は2人が若い時に演じた藤娘の舞台でした。
お塩を出してくださるお店もあったような記憶があります。
店名、記憶にないのですが、もし塩を出してくれる様なら試されてみてください
もう5皿多めに食べられるやもしれません!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する