記録ID: 8544432
全員に公開
ハイキング
東北
天狗山👺レンゲショウマとツチアケビ
2025年08月13日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:26
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 272m
- 下り
- 278m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchi-p.com/tengu-2/ 50台くらいは停められそう。簡易トイレと建屋に休憩スペースがあります。また、登山コースの案内板も設置(建屋の軒下にプリントされたコース図あり)。手前の登山口にも数台は停められるスペースがあります。 駐車場に至る道路は未舗装区間(砂利敷)が1kmくらいありますがよく整地されており、また、道幅は狭いもののすれ違い用のエスケープゾーンが要所ごとに整備されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されており、危険な箇所はありません。前日までの降雨で足元の地面は湿っていましたがグリップは良くて歩きやすい印象でした。 |
その他周辺情報 | 白河関跡 https://www.city.shirakawa.fukushima.jp/sp/page/page001743.html 南湖公園 https://www.city.shirakawa.fukushima.jp/sp/page/page001742.html |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
飲料(1.5?)
ファーストエイドキット
モバイルバッテリー
時計
タオル
|
---|
感想
天気が回復したので、福島県南部にある天狗山へレンゲショウマを見に行きました。
お目当てのレンゲショウマは綺麗な花を咲かせていて、その清楚な佇まいには目を奪われました。
が、衝撃を受けたのは、はじめて見たツチアケビの実!まさに真っ赤なウインナーソーセージが地面から生えているようでした。
ヤマレコの地図ではルートを見出だせないけど、登山道はよく整備されていて、駐車場から尾根上の登山道を通って山頂経由でグルっと回る一番長いコースでも3km程度、今回、主に通ったお花畑コースはもっとコンパクトで、ちょっとしたハイキングにはもってこいの山でした。山頂までは広葉樹林内を歩くので、とても涼しいのも良かった。
この時期のレンゲショウマだけでなく、春先はカタクリ、ヤマブキソウやニリンソウ、キクザキイチゲなどの群落が見られるそうなので、来春もまた訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人