記録ID: 8545933
全員に公開
沢登り
支笏・洞爺
白老川~白老岳~三階滝川
2025年07月21日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 672m
- 下り
- 508m
コースタイム
報告_2025.7.21(1-0)
白老川~三階滝川
L柴部(6AL西園(4渡邊(3M岩同薗部(1
<時間とルート>
ゲート(6:30)Co310二股(7:00)白老岳(13:00-13:15)白越小橋(14:45)
曇り時々晴れ。ゲートから少し林道歩いて入渓。白老滝を見に行ってCo310を右へ。函や小滝があり、ほぼ全部へつった。Co336二股は島かと思い右股へ行ってしまう。その先の二股で、本流に戻れるかと左股に入ったが、おかしいと思いすぐに引き返した。Co336二股で待っていても西園と渡邊が来ないので探しに行くと、渡邊は更に右股に入っていて若干迷子だった。全員集合して改めて左股へ入った。Co455の10mFはザイルいらなかったが、渡邊と西園でハーケンで支点とる練習した。Co510の3mFは右岸水流際登った。渡邊のみ左岸。ゴボウ用にお助け出したが簡単だったらしい。Co590を左、Co720を左。Co770で右岸の支沢に入るはずが、よくわからずそのまま詰めて、白老岳東コル辺りに出た。体感より稜線が近すぎて戸惑った。藪漕ぎ1.5hで白老岳。南西の斜面降りて三階滝川を下降。何もなかった。ダニいっぱい。
<パーティ>
一年班知床 準山3回目② へつり、藪
Ls コミュニケーション不足、地図読み△
岩同 ネーベン落とし
薗部 重荷
白老川~三階滝川
L柴部(6AL西園(4渡邊(3M岩同薗部(1
<時間とルート>
ゲート(6:30)Co310二股(7:00)白老岳(13:00-13:15)白越小橋(14:45)
曇り時々晴れ。ゲートから少し林道歩いて入渓。白老滝を見に行ってCo310を右へ。函や小滝があり、ほぼ全部へつった。Co336二股は島かと思い右股へ行ってしまう。その先の二股で、本流に戻れるかと左股に入ったが、おかしいと思いすぐに引き返した。Co336二股で待っていても西園と渡邊が来ないので探しに行くと、渡邊は更に右股に入っていて若干迷子だった。全員集合して改めて左股へ入った。Co455の10mFはザイルいらなかったが、渡邊と西園でハーケンで支点とる練習した。Co510の3mFは右岸水流際登った。渡邊のみ左岸。ゴボウ用にお助け出したが簡単だったらしい。Co590を左、Co720を左。Co770で右岸の支沢に入るはずが、よくわからずそのまま詰めて、白老岳東コル辺りに出た。体感より稜線が近すぎて戸惑った。藪漕ぎ1.5hで白老岳。南西の斜面降りて三階滝川を下降。何もなかった。ダニいっぱい。
<パーティ>
一年班知床 準山3回目② へつり、藪
Ls コミュニケーション不足、地図読み△
岩同 ネーベン落とし
薗部 重荷
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
コミュニケーション大事…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する