記録ID: 8546690
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
リベンジした権現岳は花がかなり終わってた。。。
2025年08月13日(水) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:24
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,311m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 8:24
距離 11.6km
登り 1,315m
下り 1,311m
天候 | くもり たまに小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口~前三ツ頭 前回よりもずいぶんと笹が刈られて歩きやすくなっていました。下山時に笹刈りをされている方にお会いしましたのでありがとうを伝えました。 登りにあった登山道の倒木も片付けられてました。 ほんとうにありがとうございます。 急登のところが背の高い笹で覆われてます。足元が見えないので気をつけて。 |
その他周辺情報 | お盆で車がめちゃ多かったので、どこにも寄らずに帰りました。 山梨といえばフルーツですが、桃はほぼ終わりぶどうのシーズンに入りました。 種類が多いのでよく味を聞いてから購入してくださいね。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
スマホ予備電池
エマージェンシーシート
|
感想
8/5に暴風で三ツ頭で撤退した権現岳にまた花探しにいってきました。あんなにいっぱいあったヒメシャジンがほとんど終わっていてびっくり、新たにミヤマモジズリやヒゴダイが咲き出してました。行けなかった上のほうはチシマギキョウがすべておわっていて淋しい状況でした。ヒメシャジン、イワベンケイ、タカネナデシコ あるにはあるのですが華やかさがなかったです。もうここ夏の花は終わりですね。8/5に行けたらよかったなぁ。
別件ですが今回怖いことがありました。
私が先にいき奥さんが少し離れて登っていたのですが、めちゃ遅い奥さんの後ろにつかず離れず男性がついてきたんです。何度か止まって先に行ってもらおうとしても何故かぜんぜんこなくなるのです。で登り始めるとすぐに後ろに。。
下りの前三ツ頭からの急な下りでも だっと追いついてこられたので、間に私がはいってめちゃくちゃ遅く下っても近づいても追い越してもきませんでした。
奥さんは最初は奇妙と思ったけど最後はすっごく怖かったと話してくれました。
観音平に比べ 登山者が少なく、笹が背丈くらいある場所もあります。女性の方のソロはしばらくやめたほうがいいのではと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する