記録ID: 8557748
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
奥入瀬渓流: 東北遠征7
2025年08月15日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 84m
- 下り
- 274m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
子の口バス停からスタート、奥入瀬渓流館でゴール。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
一部、車道を歩くことがあるので、クルマに注意です。それ以外は遊歩道は整備されていて歩きやすく、特に危険は無いと思います。この日は28℃ぐらいの気温でしたが、コースのほとんどが日影のため涼しく感じられ、あまり汗はかきませんでした。 |
写真
レンタカーで奥入瀬渓流館にやって来ました。駐車場キャパは80台とのことで、空きスペースがあるか心配でしたが、何とか停められました。八戸駅近くのレンタカーのオープンが8:30だったので、ベストで来てこの時間。明らかに他の客よりは出遅れているよなぁ と思っていました。
石ヶ戸バス停などで、かなり下車したので、その後はゆったり乗れました。バス内には音声ガイドが流れ、見所ではスピードを落として走るので、本当に時間の無い人には、バスからの見学もアリかもしれません。
十和田湖。
ちょっとショックだったのは、絶対に満車だと思っていた、子の口の駐車場(キャパ20台)に結構空きがあったこと。とはいえ、ここまでクルマで来ても、片道はバスに乗ることになるんだよなぁ。
ちょっとショックだったのは、絶対に満車だと思っていた、子の口の駐車場(キャパ20台)に結構空きがあったこと。とはいえ、ここまでクルマで来ても、片道はバスに乗ることになるんだよなぁ。
感想
この日はずっと行きたかった奥入瀬渓流。子の口から奥入瀬渓流館へ歩きました。
八戸のレンタカー屋さんのオープンが8:30なので、奥入瀬渓流館に着いた時間が遅めで、80台の駐車場が満車であることを懸念しましたが、何とか空きがありました。
奥入瀬渓流は、できれば下流から上流に登りたかったのですが、子の口から戻るバスの時間を気にして歩くのは避けたいため、バスでまず子の口まで行ってしまい、上流から下流へ下る方向で、時間を気にせず歩くことにしました。
気温は28℃程度と低くは無かったのですが、コースの大部分は日影のため、涼しく感じられ、汗もほとんどかきませでした。
奥入瀬川の流れ緩急の変化や、様々な滝。期待に違わぬ自然美を満喫しました。
明日は、8本の列車を乗り継ぎ、約14時間かけて帰宅する予定です。
盛岡 7:17 -> 一ノ関 8:49
一ノ関 9:00 -> 小牛田 9:47
小牛田 9:54 -> 仙台 10:42
仙台 11:40 -> 原ノ町 12:59
原ノ町 14:08 -> 水戸 17:21
水戸 17:36 -> 上野 19:46
上野 19:50 -> 東神奈川 20:36
東神奈川 20:37 -> 鴨居 20:51
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する