記録ID: 8559772
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳
2025年08月14日(木) 〜
2025年08月15日(金)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:09
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 3,142m
- 下り
- 3,140m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:24
距離 12.9km
登り 2,340m
下り 754m
17:29
2日目
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:57
距離 11.5km
登り 803m
下り 2,386m
13:20
天候 | 登山開始日13日は、ほぼ曇で、時々晴れ間。14日は早朝から晴れで8時ぐらいから徐々に雲が上がって来た。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
迷い尾根からヨナ沢の頭までの登山道は、細く長く険しいので最も疲れた。大地獄より小地獄の方が険しいのは御愛嬌。 |
その他周辺情報 | 今回、木曽殿山荘で宿泊したが、空木岳を経てから向かったので、急坂を1時間下る事になり、翌日は1時間半登り返す事になって疲れた。山荘の水場は歩いて10分ほどの場所にあるそうな(私は疲れ切っていたので行かなかった)。宿泊者が多かったので寝床は狭く感じた。自炊にはなるが空木駒峰ヒュッテの方が時間、体力の節約になりそう。 |
写真
感想
登り7時間、下り6時間のロングランで疲弊し切った。下り切った後は平地を歩くのもヨチヨチ歩きだった。それでも、澄み切った眺望が得られたので心は晴れやかだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する