三段山・笹原山・白菅山・鉄山

- GPS
- 03:27
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 439m
- 下り
- 435m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | 村岡温泉 500円 |
写真
感想
昨日の三成山に続いて今日は三段山へ。
朝ご飯を食べてから、ヤマザキYショップで凍ったアクエリアスなどを購入。
登山口までは細い道だが、路面はいい。
登山口の駐車スペースに止めたらアブがたくさん集まってきた!
窓にバンバン当たってくる。😓
車内で靴を履いて、準備してしばらく様子見。
殺虫剤を持って出発。
登山口からは急登だが、九十九折りで登るので楽に上がれる。
なだらかになったら歩きやすくなる。
すぐに三段山山頂。
ここは開けていて景色がいい。
撮影用のスマホスタンドもある。
写真を撮ったら笹原山へ。
一度林道へ下りてから登り返し。
途中、バイクのタイヤ痕みたいなのがある。
笹原山は南側が開けている。
笹原山からはロープも張ってある急な坂を下ってから、小さな登り下り。
白菅山と鉄山との分岐だが、先に白菅山へ向かう。
白菅山は今回の一番高いピーク。
山頂手前のシダゾーンを抜けたあたりに開けたところがある。
ここで左に曲がって少し進むと白菅山山頂。
広い山頂は東側がちょっとだけ開けている。
白菅山山頂からは和佐父登山口と白菅山(林道)登山口への下り口もある。
赤飯にお湯を入れて、お昼ご飯の準備。
出来上がりに20分かかるので、鉄山の景色がよかったらそこで食べようと思い来た道を戻る。
鉄山の分岐を曲がると、白い案内板があったのでそのまま進んだが、尾根を間違っていたみたい。
鉄山は広いが、景色も見えないし風も通らないので、笹原山まで戻って食べることにした。
笹原山の開けたところに低いがベンチらしきものがあったので、そこでお昼ご飯。
赤飯はもちもちしてなかなか美味しい。
三段山まで戻ったら、やっと溶けた熱中対策水を。
今回の山は歩きやすい、とてもきれいな、いい山だった!
下山後は、村岡温泉でお風呂。
さっぱりしたあと、待合いでチラシを見ていたら美味しそうなラーメンが。
行ってみたが、ちょっと香りが俺には合わなかった。
三段山・笹原山・白菅山・鉄山
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
かきさん








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する