名頃から高ノ瀬/丸石/剣山


- GPS
- 08:16
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,494m
- 下り
- 1,371m
コースタイム
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 8:14
天候 | 晴れ 後 曇り…⁇ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
高ノ瀬の取り付きまでの道は少し荒れ気味、かも… 渡渉地点にあった丸木橋はない…流された? 唐谷川の水量やや多めだったので渡れる所を吟味しつつ…入水‼︎そして適当に…歩きやすそうな斜面から入山 縦走路は笹原に朝露な区間あり 笹密度高い区間は道が見えにくかったりもするが大きな支障なし |
写真
てっぺん方面、ガスってはいるけど降る感じはまだ、ない⁈
感想
今日は名頃から高ノ瀬に登る道を歩いて脚の様子を確認、キレンゲショウマとヒメフウロに逢えたらいいな、で計画しました。これは先週末のお題でしたが実践できず…もう黄色いピーナッツは…
天気予報は午後から雨、雨量は少なさそうなので午前中に山散歩が終えられる行程で…脚とお天気の様子で変更しようと考えていました。
楽しい高ノ瀬の道を歩いてもやっぱり脚に力が入らない感覚は続いており、踏ん張れなくて安定感なく。ここで⁇という場所で尻餅、ズボンが汚れちゃったじゃないかー
泣く泣く次郎笈スキップ。
平等に⁈剣山もスキップしようか、活動時間の短縮だけでなくカッコ悪いお尻を見られるのもなーと思案…タロジロ間の人がその時は少なく見えたので、つい登っちゃいました。そうしたらお尻の泥汚れを指摘する声が…まあ仕方ないですね…人が多いお山を歩く時は気をつけよう!
無事に再会果たした後、リフトの誘惑検討。
この頃には見ノ越から丸笹山へ登り返して塔丸から名頃へ戻る楽しい計画は完全に消滅していました。でもまあ、もう少し歩きたいなと思って歩き出してまもなく後悔…再びお尻の汚れを指摘する声が!あー気をつけます…
名頃へのバスを待つのも暇暇持て余すし、丸笹山だけ遊びに行くか⁈など色々考えながら下山。剣山てっぺんでガス濃くなり、いよいよ怪しくなってたお天気は意外に大丈夫そうで麓の陽射しは暑い!望まない舗装路歩きをやるしかないかー
増えた雲雲たちが陽射しを遮ってくれた間に距離稼ぎたいけど小走りも早歩きもできず、脚の調子悪さを認識。悶々と思いを巡らしているうちに…
なんと神出現。
まさかまさかの神様に拾っていただきました。西島駅-見ノ越間でお会いしたのを覚えてくださっていた、とのこと…道を譲ってくださった方々を覚えていなくて申し訳ありません。脚のこと、泥汚れのこと、下山後のことをぐるぐる考えて注意力足りてませんでした。
今日のすれ違いは丸石てっぺんからジロウトラバース道分岐点までで6人、剣山てっぺんまでが40人くらい?それ以降で30人くらい?←この中に『愛媛の神様』がおられたのです🙏
ありがとうございます♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人