ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8569041
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

水沢山 〜救世主さまが現れ、レンゲショウマ群生地に辿り着けました〜

2025年08月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.6km
登り
600m
下り
600m

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:24
合計
2:48
5:28
12
スタート地点
5:40
10
5:50
5:56
11
レンゲショウマ探し
6:07
28
6:35
17
6:52
6:56
35
7:31
7
7:38
7:52
24
レンゲショウマ群生地
8:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から1時間28分で到着!
高速道路は使わなかったのですが、殆んど車は走ってませんでした。
2025年08月17日 05:28撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 5:28
自宅から1時間28分で到着!
高速道路は使わなかったのですが、殆んど車は走ってませんでした。
六角堂と本堂で参拝しました。
2025年08月17日 05:30撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 5:30
六角堂と本堂で参拝しました。
ここの階段を登って行きます。
2025年08月17日 05:32撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 5:32
ここの階段を登って行きます。
飯綱大権現様。
2025年08月17日 05:34撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 5:34
飯綱大権現様。
水沢山登山口。
2025年08月17日 05:40撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 5:40
水沢山登山口。
手造りの木製階段。
2025年08月17日 05:43撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 5:43
手造りの木製階段。
第一ポイントとなる所に到着!
2025年08月17日 05:50撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 5:50
第一ポイントとなる所に到着!
猛毒のカイエンダケ。
んー、グロテスクだ!
さぁ、レンゲショウマを探しましょう!
2025年08月17日 05:50撮影 by  SC-56B, samsung
7
8/17 5:50
猛毒のカイエンダケ。
んー、グロテスクだ!
さぁ、レンゲショウマを探しましょう!
踏み跡が二本あり、それぞれ20m程進んだところ、レンゲショウマは見付からず(涙)
その代わり、ヤマジノホトトギスは一輪、見付けました(笑)
2025年08月17日 05:54撮影 by  SC-56B, samsung
7
8/17 5:54
踏み跡が二本あり、それぞれ20m程進んだところ、レンゲショウマは見付からず(涙)
その代わり、ヤマジノホトトギスは一輪、見付けました(笑)
意気消沈しながら、先へ進むことに。
この左手にレンゲショウマの蕾を発見しました。
2025年08月17日 05:55撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 5:55
意気消沈しながら、先へ進むことに。
この左手にレンゲショウマの蕾を発見しました。
階段が続くよ、どこまでも!な感じ。
前方に後期高齢者の女性(自ら言っていた)がいますが、全然追い付けません。
いゃぁ〜、前期高齢者と思います。
お休み石の手前で、やっと思いで追い付き、一言二言…、地元の方の様です。
2025年08月17日 06:01撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 6:01
階段が続くよ、どこまでも!な感じ。
前方に後期高齢者の女性(自ら言っていた)がいますが、全然追い付けません。
いゃぁ〜、前期高齢者と思います。
お休み石の手前で、やっと思いで追い付き、一言二言…、地元の方の様です。
お休み石。
2025年08月17日 06:07撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 6:07
お休み石。
また階段!
2025年08月17日 06:08撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 6:08
また階段!
単管パイプの手摺りが適所にあり、上りも下りも重宝致しました。
この辺りでソロ女子が後ろからやって来て、「かなり速さですね、トレランですか?」と話し掛けると、登山靴を指差し、「いやいや、スピードハイクですよ!」と。
バテバテなayamoeを目にしてなのか、「頑張って下さいね!」と去って行きました。
なお、その女子は何とchi-sukeに似ており、昨日は送り盆なので、早速、こちらに来たのかと思ってしまいました。← 幸せな奴だ(笑)
2025年08月17日 06:11撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 6:11
単管パイプの手摺りが適所にあり、上りも下りも重宝致しました。
この辺りでソロ女子が後ろからやって来て、「かなり速さですね、トレランですか?」と話し掛けると、登山靴を指差し、「いやいや、スピードハイクですよ!」と。
バテバテなayamoeを目にしてなのか、「頑張って下さいね!」と去って行きました。
なお、その女子は何とchi-sukeに似ており、昨日は送り盆なので、早速、こちらに来たのかと思ってしまいました。← 幸せな奴だ(笑)
地元のボランティアの皆様に感謝です。
ほんと良く整備された登山道です。
2025年08月17日 06:27撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 6:27
地元のボランティアの皆様に感謝です。
ほんと良く整備された登山道です。
シャリバテなのか辛い!
やはりパンだともたないのか(笑)
2025年08月17日 06:31撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 6:31
シャリバテなのか辛い!
やはりパンだともたないのか(笑)
見晴台石仏に到着!
ここまで来れば、あと少しなはず!
2025年08月17日 06:35撮影 by  SC-56B, samsung
4
8/17 6:35
見晴台石仏に到着!
ここまで来れば、あと少しなはず!
あらっ、何も見えない。
そう言えば、数年前ここで、bananyaさんと自撮りをしたよなぁ〜。
2025年08月17日 06:35撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 6:35
あらっ、何も見えない。
そう言えば、数年前ここで、bananyaさんと自撮りをしたよなぁ〜。
【番外編】2019年11月18日(月)
ありました、6年も前なのかぁ!
この時は仕事をサボったので、レコにしませんでした(笑)
2019年11月18日 10:41撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
11/18 10:41
【番外編】2019年11月18日(月)
ありました、6年も前なのかぁ!
この時は仕事をサボったので、レコにしませんでした(笑)
あれっ、下るの!
2025年08月17日 06:37撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 6:37
あれっ、下るの!
着いた!と思ったら、違いました(笑)
2025年08月17日 06:39撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 6:39
着いた!と思ったら、違いました(笑)
水沢山は4,5回登っておりますが、こんなのあったのね!
2025年08月17日 06:41撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 6:41
水沢山は4,5回登っておりますが、こんなのあったのね!
山頂はまだかいな!と思っていた時、右下にレンゲショウマを発見!
2025年08月17日 06:43撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 6:43
山頂はまだかいな!と思っていた時、右下にレンゲショウマを発見!
一段下りて撮りました。
二株ありました。
7
一段下りて撮りました。
二株ありました。
レンゲショウマ目的もあったので、見付けられて、ホンと良かったです。
さて、ここで救世主、現れる!
先程のchi-suke似の女子が下りて来て、「ここにレンゲショウマが二株ありますよ!」と話すと、「ここにもありましたか!カイエンダケの所のレンゲショウマは御覧になられましたか?」と。
「探したのですが、見付けられなかったです」と答えると、「50m程行けば(少し下る)、ありますよ。昨日見ましたから…」と有難いお言葉がありました。
10
レンゲショウマ目的もあったので、見付けられて、ホンと良かったです。
さて、ここで救世主、現れる!
先程のchi-suke似の女子が下りて来て、「ここにレンゲショウマが二株ありますよ!」と話すと、「ここにもありましたか!カイエンダケの所のレンゲショウマは御覧になられましたか?」と。
「探したのですが、見付けられなかったです」と答えると、「50m程行けば(少し下る)、ありますよ。昨日見ましたから…」と有難いお言葉がありました。
chi-suke似のソロ女子さん、色々とありがとうございました♪
5
chi-suke似のソロ女子さん、色々とありがとうございました♪
もう少しかな。
2025年08月17日 06:50撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 6:50
もう少しかな。
水沢山山頂に到着!
誰も居ません。
でも、すぐにソロ三人の方が登って来られました。
2025年08月17日 06:52撮影 by  SC-56B, samsung
7
8/17 6:52
水沢山山頂に到着!
誰も居ません。
でも、すぐにソロ三人の方が登って来られました。
三等三角点。
これは御影石なのかな。
何かグレードが高い。
2025年08月17日 06:53撮影 by  SC-56B, samsung
6
8/17 6:53
三等三角点。
これは御影石なのかな。
何かグレードが高い。
山名標もありました。
2025年08月17日 06:56撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 6:56
山名標もありました。
相馬山〜二ツ岳。
そのニ座の間のは方向的に榛名富士?
2025年08月17日 06:56撮影 by  SC-56B, samsung
6
8/17 6:56
相馬山〜二ツ岳。
そのニ座の間のは方向的に榛名富士?
さて、当初はこちらから下りて行き、周回をする予定でしたが、ソロ女子からレンゲショウマ群生地の情報を貰ったので、ピストンにします!
さぁ、下山です。
2025年08月17日 06:56撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 6:56
さて、当初はこちらから下りて行き、周回をする予定でしたが、ソロ女子からレンゲショウマ群生地の情報を貰ったので、ピストンにします!
さぁ、下山です。
んっ、神々しい!
この先のレンゲショウマが二株あった所で、山頂で会ったソロ男子が追い付いてきたので、「そこにレンゲショウマがありますよ!」と教えて差し上げました。
更に、「下の方にレンゲショウマの群生地があるらしいですよ!」と。
2025年08月17日 06:58撮影 by  SC-56B, samsung
6
8/17 6:58
んっ、神々しい!
この先のレンゲショウマが二株あった所で、山頂で会ったソロ男子が追い付いてきたので、「そこにレンゲショウマがありますよ!」と教えて差し上げました。
更に、「下の方にレンゲショウマの群生地があるらしいですよ!」と。
キツネノカミソリ。
7
キツネノカミソリ。
お休み石。
左手に二人休んでおられました。
2025年08月17日 07:31撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 7:31
お休み石。
左手に二人休んでおられました。
猛毒のカイエンダケの所に到着!
先程のソロ男子の声は時折、後ろから聞こえてきました。
登ってくる方に、「お先にどうぞ!」と。
自ら立ち止まって、待っているのでしょう!
彼は直ぐにやって来ました。
ここからは二人のパーティー山行となりました。
二つ隣の市に在住の方で、益々親近感が…。
2025年08月17日 07:38撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/17 7:38
猛毒のカイエンダケの所に到着!
先程のソロ男子の声は時折、後ろから聞こえてきました。
登ってくる方に、「お先にどうぞ!」と。
自ら立ち止まって、待っているのでしょう!
彼は直ぐにやって来ました。
ここからは二人のパーティー山行となりました。
二つ隣の市に在住の方で、益々親近感が…。
ソロ女子の情報どおり、レンゲショウマの群生地がありました。
7
ソロ女子の情報どおり、レンゲショウマの群生地がありました。
森の妖精、レンゲショウマはホンと可憐ですね♪
9
森の妖精、レンゲショウマはホンと可憐ですね♪
彼は写真右下に。
レンゲショウマは初めてとのこと。
ご案内出来て、良かった!
9
彼は写真右下に。
レンゲショウマは初めてとのこと。
ご案内出来て、良かった!
蕾もまだあります!
9
蕾もまだあります!
また来年も見に来よう!
7
また来年も見に来よう!
水沢観音に着きました!
急遽、パーティーを組んで下さり、ありがとうございました。
また、どこで…。
2025年08月17日 08:11撮影 by  SC-56B, samsung
4
8/17 8:11
水沢観音に着きました!
急遽、パーティーを組んで下さり、ありがとうございました。
また、どこで…。
ツルヤ吉岡店(駒寄PA付近)で、ツルヤオリジナル商品をお買い物。
8時45分に着いてしまったので、15分程待機しておりました。
2025年08月17日 09:00撮影 by  SC-56B, samsung
6
8/17 9:00
ツルヤ吉岡店(駒寄PA付近)で、ツルヤオリジナル商品をお買い物。
8時45分に着いてしまったので、15分程待機しておりました。
帰りも下道で、近所のケンタッキーフライドチキンに立ち寄り、娘達のランチを買って、帰宅しました。
全員、同じでメニューです。
2025年08月17日 11:20撮影 by  SC-56B, samsung
7
8/17 11:20
帰りも下道で、近所のケンタッキーフライドチキンに立ち寄り、娘達のランチを買って、帰宅しました。
全員、同じでメニューです。

感想

本日の早朝散歩は特に何も考え付かず、レコでたまたま見た水沢山のレンゲショウマが目に付き、これだ!と思い、2年3ヶ月振りの水沢山へ行くことにしました。

前々から水沢観音駐車場から水沢山の周回をやってみたかったので、今回は周回することに(時計回り)…。

幸いにもレンゲショウマの場所は何となく分かったので、簡単に見付かるだろうと思っていたのですが、全然ダメでした(涙)

そこまでは身体も良く動きましたが、レンゲショウマが見付からないことに意気消沈してか、身体が重く、特にお休み石からはバテバテな状況でした。

そんな中、後ろからソロ女子がやって来て、話し掛けると別れ際には「頑張って下さい!」と言われ、chi-sukeに似た感じなこともあり、ちょっとパワーを貰えたのか、何とか急登はクリア出来ました(笑)

見晴台石仏を過ぎ、山頂までもう少しの所で、レンゲショウマ二株を発見しました。
登山道より少し下に咲いているので、見過ごす方も多いかと思います。

そこで先程のソロ女子が下りて来て、また話し掛けると「下の方にレンゲショウマの群生地がありますよ!」と言われ、詳しく教えて頂きました。
下山時、無事に見付けることができ、感謝申し上げます。

山頂に到着すると、周りは霧がかかり殆んど見えなかったのですが、相馬山と二ツ岳は何とか目にすることが出来ました。
なお、当初予定の周回はまた今度とし、ソロ女子に教えて貰ったレンゲショウマを見るためにピストンに変更しました。

途中で会ったソロ男子と話が弾み、一緒にレンゲショウマの群生地から駐車場まで行動しました。
やはり山を愛する方との話しは山話が楽しいですね!
久しぶりに他の方と山話をした次第です。
またどこかでお会い出来るのを期待したいと思います。

ところで、レンゲショウマの群生地ですが、ソロ女子の情報どおり、猛毒のカイエンダケが有る所(ロープで立入禁止処置)から50m程行った(少し下る)にありました。
コンパクトな感じですが、たくさんのレンゲショウマが見られ良かったです。

なお、知っている方は当然知っている様で、到着した際、トレラン女子二人がいて、少しお話しを…。
その後も数人の方がやって来ました。

前々から水沢山は地元の方々に愛されている山と認識しておりましたが、地元の方とお見受けする方の挨拶がとても良いかと思います。

また、多少の険しさのある登山道は滑りやすそうな岩石は削ってありました。
手造りの木製階段はかなり長くありますが、ホンと良く整備されております。

何と言っても快適だったは蜘蛛の巣と小さなウザい虫は皆無でした。
まぁ、蜘蛛の巣は少しはあったのかもしれませんが、登りの際、10人程の人とすれ違いましたので…。

帰りはツルヤ吉岡店(関越自動車道駒寄PA)に立ち寄りましたので、今後はツルヤ狙いで、定期的に水沢山へ登ればよいなぁと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

あやもえさん、こんにちは!

レンゲショウマをお目当てに水沢山までひとっ飛びとはフットワークが軽いですね〜😄!

今回は色々な救世主が現れたんですね!chi-suke,さん似のスピードハイカーに埼玉からのソロ男子等、お盆時期の一期一会によって森の妖精に巡り会えたなんてなんかスピリチュアルなものを感じてしまいますね😄!

奥武蔵では場所が限られてしまうレンゲショウマですが、グンマー帝国ではあちこちで見られて羨ましいですね〜!

ツルヤでの買い物も群馬に行く際私も定番になりそうです😄!

大変お疲れ様でした〜!

ではでは〜😊
2025/8/17 17:39
いいねいいね
1
Nimaさん、こんにちは!

いゃぁ〜、ひとっ飛びなのでしょうが、運転はこの位が限度かと思います。
まぁ、高速を使えば良いのですが、一人だともったないので…(笑)

はい、久しぶりの一期一会でした。
考えてみると、水沢山はソロの際、誰かしらと話しております。
一度、山頂でお会いしたソロ女子と一緒に下って来たことがあります。

ソロ男子はヤマップユーザーなのですが、ヤマレコは登録はしてあると言ってました。
ayamoeの名前は言っておきましたので、今後の発展に期待したいです。

はい、レンゲショウマは全く見つからなかった場合、相馬山のレンゲショウマが脳裏に浮かびましたが、これから行くのも面倒なので、すぐ消えました(笑)

ツルヤは行田の先(コストコがある所)に建設中みたいですよ!
下道なら、ここが一番近いかもしれません。

コメント、ありがとうございました♪
2025/8/17 17:52
いいねいいね
1
アヤモエさん、こんばんは〜

水沢山までレンゲショウマ見に行ったのですね!遠くまでおつかれさまでした〜

救世主がいらしたのですね!
無事レンゲショウマの群生地が見られたみたいで何よりです😊
せっかく遠くまで行ってみられないのでは悲しすぎますからね😊

良い出会いもあったみたいで…
山でお会いした方との山の話は本当に楽しいですよね〜
暑い中大変おつかれさまでした🙏
2025/8/17 21:09
あやもえさん こんばんは!

水沢山って結構とんがった山ですよね
折角レンゲショウマを見に行ったのに見つからないとテンション下がりますよね
でもソロの女性の方に教えてもらって無事レンゲショウマの咲くところ教えてもらって良かったですね!
最近山で会う方は結構yamapとヤマレコ両方登録だけはしている方多いですよね〜
出来ればソロの女性と繋がれれば良かったですが
今回は水沢うどんは食べなかったんですね。

まんゆ〜
2025/8/17 21:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら