ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8576290
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳、ニュウからのビーフシチューと揚げパン(麦草峠inout)

2025年08月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:11
距離
14.1km
登り
884m
下り
884m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
1:19
合計
8:10
距離 14.1km 登り 981m 下り 981m
6:56
22
7:18
4
7:22
7:23
7
7:30
7:31
7
8:23
9
8:32
8:41
41
9:22
5
9:27
4
9:31
9:33
42
10:15
12
10:27
10:28
2
10:30
10:36
16
10:52
11:01
10
11:11
3
11:14
11:15
7
11:22
11:23
38
12:01
12:02
16
12:18
12:47
5
12:52
5
12:57
5
13:02
12
13:14
2
13:16
13:18
38
13:56
14:12
18
14:30
24
14:54
10
15:04
2
15:06
麦草峠 駐車場
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【麦草峠無料駐車場】
平日月曜の朝7時時点で6割程度、埋まってました。

【関越道?中央道?】
東京から八ヶ岳というと中央道のイメージがありましたが、白駒池を目的地にした場合、距離は長いものの到着時間がほぼ同じで高速料金がちょい安いので、関越道経由で行き帰りしました。
料金が安いのは中部横断道が無料なのが効いてると思います。
ただし、関越道経由だと日帰り入浴に難ありかもしれませんね。
その他周辺情報 【道の駅八千穂高原】
https://yachi-michi.com/
中部横断自動車道の終点、八千穂高原IC出口にある新し目の道の駅。

こんなところにモンベルがあるとは・・・予想外。
ファミマも併設されてます。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
前日21:00時点の登山天気tenki.jpの予想です。
よくわからない登山コンディションが昼間時点のBからCに悪化してました。
前日21:00時点の登山天気tenki.jpの予想です。
よくわからない登山コンディションが昼間時点のBからCに悪化してました。
トンネルを越え、碓氷軽井沢ICに入る頃、周囲は雲に覆われており、天候を心配しましたが、佐久穂町に入るころには快晴に!
2025年08月18日 06:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 6:56
トンネルを越え、碓氷軽井沢ICに入る頃、周囲は雲に覆われており、天候を心配しましたが、佐久穂町に入るころには快晴に!
麦草峠の無料駐車場は6割程度の入りでした。
平日月曜とは言え、さすが北八ヶ岳。

手前の白駒の池入口有料駐車場は、登山以外のキャンパー、観光の人も多そうでしたが、こちらの駐車場はハイカーが多そう。
2025年08月18日 06:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 6:56
麦草峠の無料駐車場は6割程度の入りでした。
平日月曜とは言え、さすが北八ヶ岳。

手前の白駒の池入口有料駐車場は、登山以外のキャンパー、観光の人も多そうでしたが、こちらの駐車場はハイカーが多そう。
なんとも涼しく心地よい
2025年08月18日 07:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 7:09
なんとも涼しく心地よい
白駒の奥庭
2025年08月18日 07:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 7:18
白駒の奥庭
これが北八ヶ岳だ!って感じですね
2025年08月18日 07:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 7:25
これが北八ヶ岳だ!って感じですね
白駒池
天気最高じゃない!と気分があがる
2025年08月18日 07:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 7:28
白駒池
天気最高じゃない!と気分があがる
白駒荘を通り過ぎる
風も穏やかなので水面が鏡の様
2025年08月18日 07:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/18 7:34
白駒荘を通り過ぎる
風も穏やかなので水面が鏡の様
白駒湿原
このあと森に入ると泥濘んだ道が続きます。
2025年08月18日 07:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/18 7:44
白駒湿原
このあと森に入ると泥濘んだ道が続きます。
にゅうの森
巨石が来たぞ。火山ですね〜
2025年08月18日 07:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 7:58
にゅうの森
巨石が来たぞ。火山ですね〜
まあまあ、せっかくなんで苔を愛でながらのんびりいきましょう。
といいながらも泥道を避けてるうちに何度か道迷い。ヤマレコThanks!
2025年08月18日 08:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 8:00
まあまあ、せっかくなんで苔を愛でながらのんびりいきましょう。
といいながらも泥道を避けてるうちに何度か道迷い。ヤマレコThanks!
だんだん、にゅうの方向がよくわからなくなるくらい森の中
2025年08月18日 08:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 8:23
だんだん、にゅうの方向がよくわからなくなるくらい森の中
稜線に出て少し進むとにゅう。
富士山見るのも5月以来。やはり富士山が見えるとなんか嬉しい。
2025年08月18日 08:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 8:31
稜線に出て少し進むとにゅう。
富士山見るのも5月以来。やはり富士山が見えるとなんか嬉しい。
もともとの計画のゴール地点
にゅう
2025年08月18日 08:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 8:33
もともとの計画のゴール地点
にゅう
にしても良い展望

金峰山の五丈岩もくっきり
甲武信ヶ岳よりも三宝山の方が高いのもわかる〜
2025年08月18日 08:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 8:36
にしても良い展望

金峰山の五丈岩もくっきり
甲武信ヶ岳よりも三宝山の方が高いのもわかる〜
御座山から妙義
男体山もうっすらと
2025年08月18日 08:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 8:36
御座山から妙義
男体山もうっすらと
浅間山、草津白根山、四阿山
榛名山
谷川の山々、日光白根山、男体山
2025年08月18日 08:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 8:36
浅間山、草津白根山、四阿山
榛名山
谷川の山々、日光白根山、男体山
蓼科山、横岳

北アルプスも大キレットがくっきり
2025年08月18日 08:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 8:37
蓼科山、横岳

北アルプスも大キレットがくっきり
おお、高妻山や妙高山も見える
2025年08月18日 08:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 8:39
おお、高妻山や妙高山も見える
中山峠に至る途中の展望地でこれから向かう天狗岳を望む。
峠に向うので降る先入観があったので、にゅうからずっと登っている感じが実に変。
実はニュウよりも中山峠の方が標高が高かった。
2025年08月18日 09:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 9:27
中山峠に至る途中の展望地でこれから向かう天狗岳を望む。
峠に向うので降る先入観があったので、にゅうからずっと登っている感じが実に変。
実はニュウよりも中山峠の方が標高が高かった。
中山分岐から少しだけ下っての中山峠。
なんかもう黒百合ヒュッテに行ってしまいたい気分だけど、やはりビーフシチューにはまだ早い。
しょーがねぇ、天狗岳行ってくるよ。
2025年08月18日 09:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 9:32
中山分岐から少しだけ下っての中山峠。
なんかもう黒百合ヒュッテに行ってしまいたい気分だけど、やはりビーフシチューにはまだ早い。
しょーがねぇ、天狗岳行ってくるよ。
あのちょっとだけ上の突き出た岩が、にゅうだったり?
そして岸壁が稲子岳というようです。
2025年08月18日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 9:41
あのちょっとだけ上の突き出た岩が、にゅうだったり?
そして岸壁が稲子岳というようです。
もうこの展望すごいじゃない。
しかし、体力は息も絶え絶え。
天狗の鼻を東天狗岳山頂と勘違いしていたので、え〜あれ登れるの?と絶望感も
2025年08月18日 10:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 10:04
もうこの展望すごいじゃない。
しかし、体力は息も絶え絶え。
天狗の鼻を東天狗岳山頂と勘違いしていたので、え〜あれ登れるの?と絶望感も
それに比べ西天狗岳山頂はゆるやかなこと。
どうみても標高は、東>西に見えるけど、少しだけ西の方が高いらしい。

ここからだと御嶽山、乗鞍岳も見えるようになりました。
2025年08月18日 10:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 10:14
それに比べ西天狗岳山頂はゆるやかなこと。
どうみても標高は、東>西に見えるけど、少しだけ西の方が高いらしい。

ここからだと御嶽山、乗鞍岳も見えるようになりました。
現実逃避で珍しくも花を撮影しちゃいました。
2025年08月18日 10:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 10:17
現実逃避で珍しくも花を撮影しちゃいました。
天狗の鼻じゃなくてよかった。
東天狗岳山頂。

ここにきて平日の割に結構な人出。
自分はついでに天狗岳に来ちゃった口だけど、天狗岳のメインルートはどこからなんだろ?
2025年08月18日 10:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 10:32
天狗の鼻じゃなくてよかった。
東天狗岳山頂。

ここにきて平日の割に結構な人出。
自分はついでに天狗岳に来ちゃった口だけど、天狗岳のメインルートはどこからなんだろ?
硫黄岳の崩れっぷりはやばいな。
そして昨秋登頂した赤岳のトンガリっぷりと登頂断念した阿弥陀岳。
2025年08月18日 10:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 10:33
硫黄岳の崩れっぷりはやばいな。
そして昨秋登頂した赤岳のトンガリっぷりと登頂断念した阿弥陀岳。
大分、雲が湧いてきてしまいましたが、北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳。
これらも来月あたり行けたら良いなぁ。
2025年08月18日 10:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 10:33
大分、雲が湧いてきてしまいましたが、北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳。
これらも来月あたり行けたら良いなぁ。
富士見パノラマスキー場が見えるってことは入笠山。
木曽駒ヶ岳や空木岳。
2025年08月18日 10:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 10:33
富士見パノラマスキー場が見えるってことは入笠山。
木曽駒ヶ岳や空木岳。
断念した赤岳から阿弥陀岳への稜線を思い出しました。
似てないかな?
2025年08月18日 10:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 10:33
断念した赤岳から阿弥陀岳への稜線を思い出しました。
似てないかな?
2025年08月18日 10:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 10:34
それでは西天狗岳に向けて出発。
短いハズなのに足取りが重くて結構辛い。こんなハズでは・・・
2025年08月18日 10:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 10:39
それでは西天狗岳に向けて出発。
短いハズなのに足取りが重くて結構辛い。こんなハズでは・・・
西天狗岳到着。
こちらは山頂が広くてのんびりできて良いっすね。
2025年08月18日 10:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 10:52
西天狗岳到着。
こちらは山頂が広くてのんびりできて良いっすね。
2025年08月18日 10:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 10:54
2025年08月18日 10:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 10:54
天狗岳分岐から黒百合ヒュッテに向かって、天狗の奥庭経由で下山します。
それにしても随分と石を積み上げたもんだ。
2025年08月18日 11:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 11:27
天狗岳分岐から黒百合ヒュッテに向かって、天狗の奥庭経由で下山します。
それにしても随分と石を積み上げたもんだ。
天狗の奥庭。
巨岩辛い。まじ辛い。長い。全然先に進めない・・・

好天で展望良いのが慰め
2025年08月18日 11:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 11:43
天狗の奥庭。
巨岩辛い。まじ辛い。長い。全然先に進めない・・・

好天で展望良いのが慰め
亀が顔突き出したような岩。
腹減った。
2025年08月18日 11:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 11:59
亀が顔突き出したような岩。
腹減った。
摺鉢池から下ればもう黒百合ヒュッテはすぐのはずだけど、池から先の斜度のある巨岩下りも涙。
2025年08月18日 12:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 12:02
摺鉢池から下ればもう黒百合ヒュッテはすぐのはずだけど、池から先の斜度のある巨岩下りも涙。
随分、時間がかかってしまいました。
ようやくの黒百合ヒュッテ。
2025年08月18日 12:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 12:25
随分、時間がかかってしまいました。
ようやくの黒百合ヒュッテ。
念願のビーフシチューセットにありつけました。
よく煮込まれた牛肉がゴロゴロ。

テーブルで味わっていると、中華系グループが肌が触れるんじゃないかというような距離で周囲に座られ、大声で会話を始めるインバンあるある。
せめて小声で頼むよ〜
2025年08月18日 12:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 12:36
念願のビーフシチューセットにありつけました。
よく煮込まれた牛肉がゴロゴロ。

テーブルで味わっていると、中華系グループが肌が触れるんじゃないかというような距離で周囲に座られ、大声で会話を始めるインバンあるある。
せめて小声で頼むよ〜
ランチのあとは、もはや消化試合。
いや、死の行進の趣。
中山を通過。
2025年08月18日 13:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 13:14
ランチのあとは、もはや消化試合。
いや、死の行進の趣。
中山を通過。
中山展望台も、ここまで見た景色がすごすぎるので、早々に通過。
揚げパン、揚げパン、揚げパン・・・念仏

(本当に)右90度ターンして、揚げパン販売の締め切り時間14時に向け、決死の、いやヤケクソの歩行。
2025年08月18日 13:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 13:17
中山展望台も、ここまで見た景色がすごすぎるので、早々に通過。
揚げパン、揚げパン、揚げパン・・・念仏

(本当に)右90度ターンして、揚げパン販売の締め切り時間14時に向け、決死の、いやヤケクソの歩行。
販売締め切り時刻になんとかギリギリ間に合いました。
高見石小屋。

決死の歩行の割には標準タイムでしかなかったのが情けない。
もう高見石は諦め、揚げパン食べて帰ろう。
2025年08月18日 14:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 14:12
販売締め切り時刻になんとかギリギリ間に合いました。
高見石小屋。

決死の歩行の割には標準タイムでしかなかったのが情けない。
もう高見石は諦め、揚げパン食べて帰ろう。
多分、私がラストオーダーだったと思う揚げパン。
くるみときなこをチョイスしました。
甘さが体に染みる。
アイスコーヒーがあれば文句なしだけどソールドアウト。
2025年08月18日 14:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 14:06
多分、私がラストオーダーだったと思う揚げパン。
くるみときなこをチョイスしました。
甘さが体に染みる。
アイスコーヒーがあれば文句なしだけどソールドアウト。
再び、北八ヶ岳の苔を味わいながら・・と言いたいところですが、すでに自分はゾンビのような足取り。
2025年08月18日 14:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/18 14:17
再び、北八ヶ岳の苔を味わいながら・・と言いたいところですが、すでに自分はゾンビのような足取り。
最後の丸山への上りすら、しんど。
2025年08月18日 14:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
8/18 14:28
最後の丸山への上りすら、しんど。
撮影機器:

装備

個人装備
スポルティバ・エクイリビウム ST GTX グレゴリーCITRO24

感想

5月以来のナイスな展望に出会え、あ~来てよかったと思えるような遠征登山になりました。

当初、ガイドブック通りに白駒池からにゅうまで反時計回りする予定でしたが、
・欲を出して天狗岳まで足を伸ばしてみる
・黒百合ヒュッテのビーフシチュー(9~14)をランチに
・高見石小屋の揚げパン(10~14)をおやつに
ということで、急遽時計回りに変更することにしました。

標高が高いので、登山開始から地上の猛暑を忘れるような、涼しく心地よい気候でしたが、火山特有の巨岩ゴロゴロには今回も大苦戦。特に天狗の奥庭。
欲をかかずに天狗岳行かなきゃ楽だったかな
でも天狗岳に向かう稜線、山頂からの展望もよかったし・・・

計画より2時間弱オーバーする山行となり、帰路の日帰り入浴は断念することにしました。蓼科山、日光白根山といい、巨岩ゴロゴロ系は苦手なのかも。

来月以降予定するテン泊に向けて、一抹どころでない不安が残りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら