記録ID: 8581493
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
泉川リバーサイド滝めぐりハイキング
2025年08月20日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 358m
- 下り
- 357m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
8/20。近所の低山巡り、毎度おなじみときがわ町。
椚平地区の観光施設・くぬぎむら体験交流館主催のハイキングイベント「泉川リバーサイド滝めぐりハイキング」に参加しました。
稲荷神社そばの山野草園駐車場をスタートして、渓流・泉川沿いの林道を通り、いくつかの滝と巨木・姥樫を巡るコースです。
地元の方に案内していただけるハイキングなので、椚平地区の情報を直接聞くことができる贅沢な時間。
今日は歩く距離も長くないのでリラックスして歩きます(笑)
泉川沿いの林道の往路は上り坂が続きますが、樹林帯の中を歩くので日差しは遮られています。渓流を流れる水音が涼しさを醸していますが、暑いことには変わりなく。
林道沿いのお大日の滝を経由して、林道から山道にそれて姥樫に到着。何度か訪れたことのある巨木ですが、最近、枯れ始めているとのこと。地区のシンボルでもある巨木が枯れてしまうのはなんとも残念です。
姥樫に至る山道を奥に進んだ先にある姥樫の滝に立ち寄った後、一旦林道まで戻り、さらに先に進んだ先の鳴岩の滝を目指します。
この辺りまで来ると道路沿いに巨岩が目立ちます。ほどなく鳴岩の滝に到着。最近、雨が少ないですが、林道から渓流に降りると、滝に落ちる水で周辺は涼しさが感じられます。
林道をさらに少し先に進み、今日のゴールのオオカミサマ(エボシ岩)という巨岩に到着。
復路は下り調子なのでらくちん。
出発点の駐車場からくぬぎむら体験交流館に移動して、うどんを食べて解散となりました。
お目当ての手作り参加賞もいただき、大満足のハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する