定山渓小天狗岳・夏☀️



- GPS
- 03:23
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 385m
- 下り
- 387m
コースタイム
天候 | 曇り時々お日様が差し込む。 気温下界は30℃ 山頂は25℃~28℃くらい。蒸し暑かったけれど時々涼しい風が吹くので我慢のできる暑さ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中から定山渓ダムへ。 定山渓ダムの駐車場。トイレ有り。 AM9:00にゲートが開門。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り始めは、若干草が多い茂っている。 頂上までは整備された登山道。 階段多いが、滑りやすい所にはロープ。 |
その他周辺情報 | 国際スキー場に行く道路と、定山渓ダムの分岐に 「雨の日・雪の日」ジェラートとピザ 「エクスクラメーションベーカリー」 「小金湯温泉」平日大人1000円。 食堂がリフォームされて、全席机席になってしまった…。メニューも若干変わって、ザンギ定食が美味しかった! 台湾かき氷は、以前のまま。 |
写真
感想
恒例となった、学生時代の友人を案内しての初心者登山会。三角山から始まって藻岩山、塩谷丸山などを経て、今日は少しだけ急登も経験できる定山渓小天狗岳登山を企画。
午後からの雨予報があったので早めに登ろうと、朝イチから定山渓に向かったけれど…。
毎回、定山渓ダムのゲートが開くのはAM9:00からとわかっているのに、またまたすっかり忘れて7:00にゲート前に着いてしまい💦💦💦
仕方ないので定山渓温泉まで足を伸ばし、豊平川の渓流沿いに二見公園から二見吊り橋を渡ってカッパ渕公園、いこいの広場まで歩いて少しウォーミングアップ。風が吹いて心地よい。お盆を過ぎてまだ気温は高いものの、心なしか風に秋を感じる。
9:00前に、再び定山渓ダムのゲート前で待機。
ダムの職員さんがゲートを開いて下さるのと同時に入場。ダムの駐車場に車を停めて準備。
9:15出発~!
小天狗岳は、距離も時間も短めだけれど、ピリリと辛い!急登が続く良いお山!
初心者の友人の3回目の登山には丁度良いかなと選んでみたけれど、緊張していたようです。
おしゃべりしながら、これまでの私の山登りの失敗談やら、楽しいお話をしながらゆっくり登っていたので、割と楽に登れたようでよかった!
定山渓ダムなど山頂からの風景もまずまず。
雨にも当たらず時々日も差してきて、涼しい風も吹いて良い小天狗岳日和となりました。
帰りはご褒美!の小金湯温泉とランチとかき氷🍧
友人も喜んでくれて、次回はもう少しロングコースのお山に挑戦したい!と!
さて!!どこにしようかな?!
私もゆっくりペースで楽しく歩けてよい一日でした🎵
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する