東京スカイツリーの「すみだ水族館」に出没する。


- GPS
- 02:21
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 7m
- 下り
- 1m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自宅最寄駅→品川駅→目黒駅(中本)→有楽町駅→永田町駅→押上駅 【帰り】 押上駅→京急川崎駅→戸塚駅→自宅最寄駅 |
その他周辺情報 | 蒙古タンメン中本目黒 有楽町三省堂 |
写真
感想
東北から帰ってくるある夜、私はテレビを見ていました。ポヤポヤと見ていたのは「Qさま 夏に行きたい水族館特集」でした。10ヶ所の水族館が登場していましたが、その中のうち9箇所はもうすでに行ったことがある水族館でした(再訪したい水族館、レコに載せていない水族館、写真をなくしてしまった水族館もありますが。)
唯一行ったことがない水族館が「すみだ水族館」でした。ここが高い評価だったのは、金魚の特集があること、小笠原の海を再現していること、などが挙げられていました。
北海道・東北から帰ってきて仕事まで1日余裕がありましたので、その1日を「すみだ水族館」見物に費やすこととしました。また、久しぶりに「蒙古タンメン中本」にも行こうと思っていました。
家で、洗濯や整理などを行ってから家を出ました。時間的に、朝食兼昼食で中本に行くことにしました。行く店は、限定商品を見て決めるのですが、今回は「冷やし北極ラーメン」がある目黒店にしました。
冷やした北極スープに細縮れ麺という組み合わせは良いにだが、丼が小さく、量も少なく感じました。というわけであっという間に食べ終えてすみだ水族館に向かいます。
スカイツリーの近くには、14時ごろに到着しています。そこからスカイタウン内をうろうろと・・・。すみだ水族館場所がわからないので、地図を見ながらうろうろと・・・。やっと見つけ入っていきました。
すみだ水族館のいいところは「東京らしく金魚の展示が結構あること。」「小笠原の海を模した大水槽は迫力がある。」あたりでしょうか。残念なところは、「水槽を四方から見えるので、水槽の向こう側の人が写真に写ってしまうこと。」これにつきます。写真を撮ってから確認して、誰か人物がいないかどうかをいちいち確認しなければいけません。これが結構面倒くさかったです。
また、向こう側からも写真を撮影している人はたくさんいます。その人の写真に、私のアホ面が映ってしまっているのではないかと思い、申し訳ないです。
約2時間で水族館周回終了、次の日が仕事だったので飲みにいく気にもならず、そのまますごすごと神奈川に帰ったのでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する