記録ID: 8585250
全員に公開
沢登り
中国山地西部
天上山 煤井谷中流部
2025年08月21日(木) [日帰り]

- GPS
- 02:59
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 133m
- 下り
- 173m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:00
9:16
52分
いちらく橋
10:08
10:13
67分
大堰堤
11:20
11:35
27分
祠下
12:02
12:09
7分
いちらく橋
12:16
下流部の滝
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道天上山線の通行は問題なし。 |
その他周辺情報 | 湯の山温泉。 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
ロープ
ヘルメット
カラビナ
スリング
エイト環
ハーネス
渓流シューズ
防虫スプレー
防虫ネット
|
---|
感想
天上山煤井谷の良く知られた沢登りコースは、右俣出合いの祠の下から遡行をスタートするのが一般的である。そこまでの煤井谷川本流には、林道天上線が並走しているため、着目されることは少ない。林道からは、その渓相をうかがえる場所は少ないが、通常の遡行対象部分の渓相からは、本流部分もある程度の期待が持てた。いちらく橋までの下流部には、一カ所だけ、美しい滝があるものの、前後は堰堤や、護岸、工場の建物もあり、遡行対象とならないので、いちらく橋の上流から入渓してみた。結果、堰堤やゴーロ歩きはあるものの、一枚岩のなめや斜滝、いくつかの小さなゴルジュの深い渕もあり、水が透明で美しく、渓畔林もきれいで楽しめた。右岸の林道の存在は、ほとんど気にならなかったが、大きな直瀑が無かったのが、ただ一つ、ものたりなく残念だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する