猿投山


- GPS
- 04:21
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 543m
- 下り
- 548m
コースタイム
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:19
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
尾瀬からかえってきてからずっと気が抜けててだらだらしてたので、これじゃだめだと猿投山に行ってきました。
来週、御嶽山に行こうと思ってるのでほぼ小屋泊装備背負って歩き始めたら、足が重たくてすすまない。。。
東屋までなんとか登って大休憩したら、スイッチ入って山頂まであるけました。
山頂で休憩してたら、蝶々がひらり。
アサギマダラだよ〜って山頂にいた方が教えてくれました。
リョウブのお花が好きで蜜を目当てに来るらしいです。
山頂は26度でした。山頂は多少は涼しかったけど、歩いてる最中は風がなかったので暑かった!
しかしこんなでヘバッて来週歩けるのか(* ॑ ॑* )??
とりあえず、ザックは腰ベルトしっかりの方に変更しよう。。。
サコッシュは邪魔だから、ザックにしまって、取り出したリップをズボンのポケットに入れておいたら、歩いてる間にくるくる回って全部出てキャップが取れてたうえ、ちょっと溶けてたーー!残り少ないリップだったので、ズボンのポケットの中は軽傷ですみました😅
右のショルダーベルトにも小物が入るポーチを付けよう。
カメラはスマホ以外にコンデジのGR3を持っていきました。
使いこなしてないのもったいないな〜と思って、持っていって撮ってみたけど、スマホに慣れちゃうと明るさ調整とかいろいろやっぱ難しい〜。しかし、撮らなければいつまで経っても設定をいじれない(;´-ω-`)
アサギマダラはスマホです。
最後の写真は最近買ってみた日焼け止め。
わたしは滝汗族なので、毎回頭から大汗かいてお山に登ってます。最近の悩みは、汗で日焼け止めがながれて目に入ってしみること。
口コミ見ると紫外線吸収剤がはいってるとだめらしい。
最近、お気に入りで使ってたラロッシュポゼイデアXLも紫外線吸収剤はいってる!だから、しみたのかな〜(;´-ω-`)
日焼けしなくてよかったんだけどな。
ドラッグストアで日焼け止めコーナーにらめっこしてたら店員さんにおすすめされた雪肌精の敏感肌用買ってみた。えぇ、半分以上チョッパー可愛さにパケ買いです。
いざ塗ると白くなるし、塗ってる感あるし、伸びにくいけど、顔に塗るならこれくらい白くなるほうがトーンアップしていいかも。腕や手の甲、首に塗るにはたしかに重すぎました。
そして、今日登山で使ってみた結果!
目は染みませんでした〜。٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)و
顔は当分これで行こう。腕や首は無印のジェルUVでいいかな。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する