【小町山】地元に愛されている、温かい里山


- GPS
- 03:53
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 543m
- 下り
- 561m
コースタイム
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:07
天候 | 晴れ・・・気温40度弱ゥ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※公共交通機関ではアクセスしにくい所にあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
小町山 ボランティアの方のおかげでよく整備されています。 |
写真
感想
茨城県土浦市にある低山、小町山。筑波山からつながる山地の一部で、ワタシの大好きな宝篋山へ縦走を楽しむことができるお山デス。
里山大好きなワタシ・・・大好きな宝篋山ゆっくりと小町山を楽しみたい、ムフフ・・・なんて、余裕をもった参考計画を立てたけど・・・
なんだかんだで、大変でした・・・
とは言えど、初めて訪れた小町山。大変だったけどォ、魅力あふれる里山でした。
ワタシなりの魅力をいくつかお伝えします
#整備された登山道
【小町里山愛好会】さんによって、登山道を整備してくれているようです。子どもでも安全に登ることができる小町山。危険な所はないし、道しるべも整備してくれています。
#奇岩、怪岩の連続
筑波山からの山地につながる山だからでしょうか。奇岩がたくさんありました。【熊の石】【ものぐさ石】【おかめ石】など。とても大きな奇岩だったり、クスッと笑える名前だったり・・・いろんな石をめぐるのも悪くないですね。
#見どころスポット
木に木が取り込まれている・・・ハートの形の石など、普通に見過ごしがちな自然のオブジェ。そんなオブジェを一つ一つ丁寧に拾って、見どころスポットして整備してくれています。
#最後に
人の生活に密着している里山は、四季折々のうつくしき景色が楽しめす。桜や新緑、紅葉に葉の落ちた木立・・・1年を通してハイキングが楽しめるように整備された小町山は、地域の人に深く愛されていると感じました。地元に密着した里山を登ることができて楽しかったデス。
そして・・・なんだかんだで大変だった出来事ですが、熱中症。今回の山行で熱中症のようになってしまいました。登り始めてすぐに大量の汗。途中でも気持ち悪くなってしまい、10歩あるいて休むを繰り返し・・・もぐもぐ処の手前では、身体も震えてきたし。水分は食事も含めて2l持参したけど、足りない。途中、朝日峠駐車場で自販機があって、水分を一気飲み。
ホントにツラかった、今回の山行。夏の低山歩きは気をつけよう
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する