ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8596567
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

堂平山 〜大発見!森の妖精レンゲショウマ♪〜

2025年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
348m
下り
349m

コースタイム

日帰り
山行
2:06
休憩
0:02
合計
2:08
5:18
30
スタート地点
5:48
27
6:15
6:17
69
7:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から32分で七重峠に到着!
気温は25℃でしたが、何となく涼しい。
ちょっと腹拵えをします。
やはりカップ麺は日清のカップヌードルが一番かも!
ミニ東屋は座る所を新しく交換したのね。
2025年08月24日 05:10撮影 by  SC-56B, samsung
7
8/24 5:10
自宅から32分で七重峠に到着!
気温は25℃でしたが、何となく涼しい。
ちょっと腹拵えをします。
やはりカップ麺は日清のカップヌードルが一番かも!
ミニ東屋は座る所を新しく交換したのね。
先ずは笠山峠へ。
2025年08月24日 05:18撮影 by  SC-56B, samsung
6
8/24 5:18
先ずは笠山峠へ。
テッポウユリが一輪、ひっそりと咲いておりました。
2025年08月24日 05:19撮影 by  SC-56B, samsung
8
8/24 5:19
テッポウユリが一輪、ひっそりと咲いておりました。
2,3分程歩き、片掛け式バックに水が入っていないことに気付き、戻りました(涙)
先程、ミニ東屋で水を飲んで車内に…。
2025年08月24日 05:23撮影 by  SC-56B, samsung
6
8/24 5:23
2,3分程歩き、片掛け式バックに水が入っていないことに気付き、戻りました(涙)
先程、ミニ東屋で水を飲んで車内に…。
堂平山と笠山の間の笹山。
10年程前から山頂付近は関係者以外、入れなくなりました。
2025年08月24日 05:30撮影 by  SC-56B, samsung
7
8/24 5:30
堂平山と笠山の間の笹山。
10年程前から山頂付近は関係者以外、入れなくなりました。
官ノ倉山方面なのでしょうが、見えているか分かりません(笑)
2025年08月24日 05:31撮影 by  SC-56B, samsung
7
8/24 5:31
官ノ倉山方面なのでしょうが、見えているか分かりません(笑)
ここからショートカットします。
2025年08月24日 05:36撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/24 5:36
ここからショートカットします。
沢を渡ります。
なお、先程から蜘蛛の巣対策として、枝を振り回しております。
ウザい小さな虫はいません。
2025年08月24日 05:39撮影 by  SC-56B, samsung
6
8/24 5:39
沢を渡ります。
なお、先程から蜘蛛の巣対策として、枝を振り回しております。
ウザい小さな虫はいません。
踏み跡は明瞭です。
ただ、急登もあるので、汗が出てきました。
2025年08月24日 05:40撮影 by  SC-56B, samsung
6
8/24 5:40
踏み跡は明瞭です。
ただ、急登もあるので、汗が出てきました。
笠山峠に到着!
左手から登って来ました。
2025年08月24日 05:48撮影 by  SC-56B, samsung
6
8/24 5:48
笠山峠に到着!
左手から登って来ました。
以前、笠山峠から堂平山の間で、レンゲショウマの写真が載っているレコを見たことがあり、昨年は現在の登山道にて探しましたので、今回は旧登山道へ行ってみます。
2025年08月24日 05:48撮影 by  SC-56B, samsung
6
8/24 5:48
以前、笠山峠から堂平山の間で、レンゲショウマの写真が載っているレコを見たことがあり、昨年は現在の登山道にて探しましたので、今回は旧登山道へ行ってみます。
道は明瞭です。
蜘蛛の巣祓いのため、枝を振り回しながら、左右4,5m先まで、レンゲショウマの有無を確認しております。
ただ、レンゲショウマの気配はまるでありません。
ところがこの2,3分後…。
2025年08月24日 05:51撮影 by  SC-56B, samsung
6
8/24 5:51
道は明瞭です。
蜘蛛の巣祓いのため、枝を振り回しながら、左右4,5m先まで、レンゲショウマの有無を確認しております。
ただ、レンゲショウマの気配はまるでありません。
ところがこの2,3分後…。
あっ、あった!
まさか咲いているとは…。
これは嬉しい♪
13
あっ、あった!
まさか咲いているとは…。
これは嬉しい♪
んっ、左のは何か違う!
真ん中のが無いのかぁ。
13
んっ、左のは何か違う!
真ん中のが無いのかぁ。
森の妖精レンゲショウマ♪
12
森の妖精レンゲショウマ♪
右のにピントが合ってしまった。
三輪のみでしたが、見られてホンと良かったです。
9
右のにピントが合ってしまった。
三輪のみでしたが、見られてホンと良かったです。
新旧登山道の合流点。
振り返って撮影。
2025年08月24日 06:01撮影 by  SC-56B, samsung
7
8/24 6:01
新旧登山道の合流点。
振り返って撮影。
広々した感じ。
右の黒いのはいつも熊棚と思ってしまいます。
2025年08月24日 06:02撮影 by  SC-56B, samsung
6
8/24 6:02
広々した感じ。
右の黒いのはいつも熊棚と思ってしまいます。
笠山峠〜堂平山の核心部。
ザレた急登が辛い。
2025年08月24日 06:07撮影 by  SC-56B, samsung
7
8/24 6:07
笠山峠〜堂平山の核心部。
ザレた急登が辛い。
パラグライダー発進地。
7,8年程前から関係者以外立入禁止です。
ロープ柵に沿って歩きます。
2025年08月24日 06:10撮影 by  SC-56B, samsung
7
8/24 6:10
パラグライダー発進地。
7,8年程前から関係者以外立入禁止です。
ロープ柵に沿って歩きます。
堂平山天文台の横に出ました。
ここからの天文台は初撮影。
2025年08月24日 06:13撮影 by  SC-56B, samsung
7
8/24 6:13
堂平山天文台の横に出ました。
ここからの天文台は初撮影。
笠山。
奥の芝生の様な所がパラグライダー発進地です。
2025年08月24日 06:14撮影 by  SC-56B, samsung
10
8/24 6:14
笠山。
奥の芝生の様な所がパラグライダー発進地です。
大霧山。
両神山は見えませんでした。
2025年08月24日 06:14撮影 by  SC-56B, samsung
8
8/24 6:14
大霧山。
両神山は見えませんでした。
堂平山山頂に到着!
2ヶ月振りとなります。
2025年08月24日 06:15撮影 by  SC-56B, samsung
8
8/24 6:15
堂平山山頂に到着!
2ヶ月振りとなります。
自撮り記念撮影。
昨日、髪を切りました。
汗で髪の毛はびっしょりです。
2025年08月24日 06:16撮影 by  SC-56B, samsung
11
8/24 6:16
自撮り記念撮影。
昨日、髪を切りました。
汗で髪の毛はびっしょりです。
電波塔の奥は武甲山。
武甲山クラス位は定期的に歩かないと思っておりますが、なかなか行けません(笑)
2025年08月24日 06:16撮影 by  SC-56B, samsung
7
8/24 6:16
電波塔の奥は武甲山。
武甲山クラス位は定期的に歩かないと思っておりますが、なかなか行けません(笑)
ここからは車道歩きとします。
これで、蜘蛛の巣の心配はなくなりました。
2025年08月24日 06:19撮影 by  SC-56B, samsung
5
8/24 6:19
ここからは車道歩きとします。
これで、蜘蛛の巣の心配はなくなりました。
天文台に車が三台いたので、何でだろうと思っておりましたが、もう門が開いているのね。(通常は9時半〜)
おそらく、関係者かと思います。
2025年08月24日 06:20撮影 by  SC-56B, samsung
6
8/24 6:20
天文台に車が三台いたので、何でだろうと思っておりましたが、もう門が開いているのね。(通常は9時半〜)
おそらく、関係者かと思います。
剣ヶ峰の山頂にある電波塔。
今回は登りません。
2025年08月24日 06:29撮影 by  SC-56B, samsung
7
8/24 6:29
剣ヶ峰の山頂にある電波塔。
今回は登りません。
ここを左へ。
2025年08月24日 06:33撮影 by  SC-56B, samsung
6
8/24 6:33
ここを左へ。
砂利道なので、オフロードバイクは走り応えがあると思います。
2025年08月24日 06:40撮影 by  SC-56B, samsung
7
8/24 6:40
砂利道なので、オフロードバイクは走り応えがあると思います。
んっ、バリケードだ。
この先の道路擁壁が少し崩れておりましたが、特に問題はありません。
2025年08月24日 06:53撮影 by  SC-56B, samsung
6
8/24 6:53
んっ、バリケードだ。
この先の道路擁壁が少し崩れておりましたが、特に問題はありません。
緑が良い!
2025年08月24日 06:55撮影 by  SC-56B, samsung
7
8/24 6:55
緑が良い!
なかなかの曲線美。
2025年08月24日 06:56撮影 by  SC-56B, samsung
7
8/24 6:56
なかなかの曲線美。
ここだけ見ると、とても奥武蔵には思えません。
2025年08月24日 06:57撮影 by  SC-56B, samsung
7
8/24 6:57
ここだけ見ると、とても奥武蔵には思えません。
比較的大きな砂防ダム。
2025年08月24日 07:01撮影 by  SC-56B, samsung
7
8/24 7:01
比較的大きな砂防ダム。
森林火災で燃えてしまった所に着いた。
2025年08月24日 07:09撮影 by  SC-56B, samsung
7
8/24 7:09
森林火災で燃えてしまった所に着いた。
振り返って見上げます。
2025年08月24日 07:11撮影 by  SC-56B, samsung
8
8/24 7:11
振り返って見上げます。
堂平山から直でここに下りて来れます。
2025年08月24日 07:12撮影 by  SC-56B, samsung
6
8/24 7:12
堂平山から直でここに下りて来れます。
ポツンと道標。
この後、4分程で駐車スペースに着きました。
本日は三女を最寄り駅に送らなくてはならず、8時半までには帰らなくてはならないのですが余裕でした。
2025年08月24日 07:22撮影 by  SC-56B, samsung
7
8/24 7:22
ポツンと道標。
この後、4分程で駐車スペースに着きました。
本日は三女を最寄り駅に送らなくてはならず、8時半までには帰らなくてはならないのですが余裕でした。
11時頃、長女を最寄り駅に送り、珍しく嫁と二人で、東松山市内のナマステニッポンにやって来ました。
昨日、嫁は12時〜夜までの外飲みでしたので、大腕を振って飲みます(笑)
薄い煎餅みたいのは生ビールのお通しです。
9
11時頃、長女を最寄り駅に送り、珍しく嫁と二人で、東松山市内のナマステニッポンにやって来ました。
昨日、嫁は12時〜夜までの外飲みでしたので、大腕を振って飲みます(笑)
薄い煎餅みたいのは生ビールのお通しです。
チキンカレーセット(850円)。
生ビールを追加して、美味しかったです。
この後、二女の結婚式(10月下旬)のモーニングのレンタル予約をするため、洋服の青山(東松山店)へ。
式場で借りると7,8万円もするそうで、こちらならシャツのレンタルはなく購入となりますが、それでも計2万3千円程です。
昨日、散髪の際、美容室の店主が「すぐそこの青山で借りると良いよ」と教えて頂きました。
9
チキンカレーセット(850円)。
生ビールを追加して、美味しかったです。
この後、二女の結婚式(10月下旬)のモーニングのレンタル予約をするため、洋服の青山(東松山店)へ。
式場で借りると7,8万円もするそうで、こちらならシャツのレンタルはなく購入となりますが、それでも計2万3千円程です。
昨日、散髪の際、美容室の店主が「すぐそこの青山で借りると良いよ」と教えて頂きました。
【番外編】8月23日(土)
東松山花火大会。
三女と二人でダメ元で会場付近を走りに行くことに。
国道407号は丁度、渋滞気味が功を奏し、三女が動画で撮影。
11
【番外編】8月23日(土)
東松山花火大会。
三女と二人でダメ元で会場付近を走りに行くことに。
国道407号は丁度、渋滞気味が功を奏し、三女が動画で撮影。
【番外編】8月23日(土)
運転手の自分は逆側なので殆んど見えず(笑)
ただ、音は物凄い。
ちなみに、昨日は嫁、長女、三女を其々送り迎え(朝〜夜)をしたので、休肝日でした。
13
【番外編】8月23日(土)
運転手の自分は逆側なので殆んど見えず(笑)
ただ、音は物凄い。
ちなみに、昨日は嫁、長女、三女を其々送り迎え(朝〜夜)をしたので、休肝日でした。
撮影機器:

感想

本日も其ほど時間が取れなく、また蜘蛛の巣&ウザい小さな虫を極力避けたいと思い、林道歩きが長いルートを選定しました。

笠山峠に到着した際、そう言えば、ここから先で以前、レンゲショウマを載せているレコを見たことがあるよなぁと思い出し、ダメ元で旧登山道へ行ってみることにしました。

道は明瞭ですが、人が入っていないせいか、蜘蛛の巣が酷かったです。
旧登山道は登山を始めた頃(15年以上前)、こちらを良く歩いておりましたが、いつの頃か現在の登山道に代わってしまいました。

さて、植樹林の中の歩きなので、こんな所にレンゲショウマなんてある訳がないと思いつつ、登って行くと、左手に白いのが目に入りました。

あっ!!と思わず、叫びそうになりましたが、まさしくレンゲショウマではありませんか!
まさかあるとは思わなかったので、ホンと嬉しかったです♪

道無き所を探せば、もっとあるのかもしれませんね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

あやもえさん、こんにちは!

笠山峠から堂平山へ行く旧道はつい先日マリコさんのカレーセット🍛を食べに行く途中に歩きました!あそこにレンゲショウマが咲くとはまさに大発見ですね〜😄!

まさかと思う場所に咲いていると本当嬉しいですよね〜!この発見によりこの道はこの季節外せないルートになりますね😄!

次女さんの結婚式の準備もいよいよ始まっているようですね!その際は是非あやもえさんのモーニング姿をご披露して下さい〜😄!

短くなった髪型、決まってますよ〜👍

ではまた〜😊
2025/8/24 18:19
いいねいいね
1
Nimaさん、こんばんは!

先日、笠山峠からの旧登山道を歩かれましたか!
今では誰も歩かないと思いきや、まさかにニマさんが…。

レンゲショウマは全く期待しておりませんでしたが、まさかあるなんて、思ってもいませんでしたので、ホンと嬉しかったです。

二女の結婚式まであと二ヶ月となり、既に入籍はしているので、それほどの思いは無いのですが、モーニングが着こなせるかが心配です。

その節は披露させて頂きます(笑)
髪の毛はもう一回切るので、1週間前に切るか2週間前に切るかが悩みところです。
まぁ、そんな差は誰も眼中に無いでしょうが…(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2025/8/24 19:39
いいねいいね
1
アヤモエさん こんばんは。

なんと堂平山にレンゲショウマが咲いてるんですか!それは大発見ですね。今日は暑かったですが出掛けて正解でしたね。貴重な情報ありがとうございます🙂‍↕️

次女さんの結婚式が段々近づいて来ましたね。楽しみですねー😘
2025/8/24 19:37
いいねいいね
1
ゆずパパさん、こんばんは!

はい、レンゲショウマは正確には堂平山山頂より笠山峠の方が近いのですが、その箇所は堂平山の一角なのでしょうね!

全く期待していなかったので、目にした時は世紀の大発見の様でした。
ひっそりと咲くレンゲショウマは群生地程の派手さはありませんが、とても良い雰囲気でしたよ!

今日の昼間、車の温度計は44℃でしたので、今季一番、高かったです。
とは言え、早朝歩きは登り以外、涼し気な感じでした。

二女の結婚式まであと二ヶ月となり、新婦の父親の挨拶は無いとのことで、お気楽な感じです(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2025/8/24 19:46
いいねいいね
1
あやもえさん こんばんは!

堂平山にレンゲショウマ咲いているんですね!
今まで咲いていないと思っていたところで発見できると嬉しいですよね〜
確かに大発見と言っても良いと思います!
あやもえさん確かに髪短くなりましたね
結婚式の服はレンタルだとそんなにするんですね
でもまさかの青山でモーニング借りられるとは知りませんでした。
あれ?結婚式であやもえさんのスピーチないんですか??sweat01

まんゆ〜
2025/8/24 21:28
いいねいいね
1
まんゆ〜さん、おはようございます!

以前からいくつかのレコで堂平山のレンゲショウマの事は知ってはいましたが、かなり前でしたので、消滅しているだろうと思ってました。

それ故、発見した時は嬉しいのあまり、「あっ、あった!」と叫びそうになりました。
ちょっと大袈裟ではありますが、大発見と表現した次第です。

髪の毛は2ヶ月弱毎に切っているので、切った時はいつもこんな感じですよ(笑)

やはり式場でのレンタルはかなりお高めですね!
7,8万円もするとは思ってもいなかったです。

たまたま美容室の店主に洋服の青山でレンタル出来ることを知り、早速行ってみました。
後から他にも一組、同じ境遇の方が来店しました。

スピーチにつきましては、新郎の父親の出番はあるそうですが、新婦の父親の出番はありません。
まぁ、気楽で良いかと思います。

コメント、ありがとうございました♪
2025/8/25 3:35
アヤモエさん、こんばんは〜

堂平山にレンゲショウマが咲くのですね🌸
咲いていると分かっていながら探すのも「あ〜咲いてる、わーい」みたいな感じになりますが…
思ってもみないところに咲いてるとすごく嬉しいですよね〜♪
叫びそうになるの分かります(≧∀≦)

髪切られたのですね!
ステキです😀
次女さんの結婚式楽しみですね♪
大変おつかれさまでした🙏
2025/8/24 21:44
いいねいいね
1
なりりんさん、おはようございます!

はい、そうなんです。
咲いていると分かっても、目にすると「わ−い!」と嬉しいのですが、今回のケースは更に嬉しさ倍増でした。

思わず「あっ、あった!」と叫びそうになりました。
三輪のみでしたが、植樹帯にひっそりと咲くレンゲショウマの美しさは何とも言えません。

なりりんさんに「ステキです」と言って頂き、嬉しい限りです。
ちなみに、美容室の店主にはもう30年以上前からカットして貰っています。

二女の結婚式まであと二ヶ月となりました。
確かに楽しみなのですが、当日は新婦の父親としての役割を無事に果たしたいと思います。

コメント、ありがとうございました♪
2025/8/25 3:44
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら