記録ID: 860229
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山
月山スキー場リフトトップから姥ヶ岳。子連れ山ボード
2016年05月03日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 547m
- 下り
- 537m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 大井沢温泉ゆったり館 |
写真
装備
個人装備 |
スノボ
スノボブーツ
メット
ゴーグル
ウェア
手袋
ザック
フリース
ネックゲータ
ペットボトルの茶500cc
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
8mロープ
|
感想
GWは月山合宿やー、と、4/28の晩に関西の自宅を発つつもりやったけど、仕事場脱出が20時を回ったり、天気もイマイチかもやったり…で、4/29の21時頃に家族四人揃って関西発。
4/30は月山天気イマイチやー、と新潟市の水族館で楽しむ。5/1も月山天気イマイチやー、と長岡市の国営越後丘陵公園で身体を動かす。5/2が仕事の妻は5/1晩に燕三条駅から夜行バスで関西へ。
5/2も月山天気イマイチやー、と、新潟市のプールで遊び、満を持して5/3月山に来ましたー
と思ったら、弓張平で止められてシャトルバスやってさー。5/2晩は道の駅月山で車中泊やってんけど、姥沢駐車場まで上がっとくべきやったわーは後の祭り。シャトルバスでは座れず、カーブが辛かった。
ま、えーわと、上に上がって、リフト降りたのが11時頃やったかな。
姥ヶ岳めざして登る。子供らは結構元気に登った。姥ヶ岳頂上付近は強風やった。東斜面を滑って、その後、ゲレンデ?を滑って帰った。帰りのシャトルバスは空いてて楽やった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
chukiさん、こんばんは。
今回は遠征しましたね。
せっかく遠くから来たのに
悪天が続いて辛かったですね。
奥さんが仕事で帰らなければ
ならなかったのは残念。
2人の娘さん、姥ヶ岳に登って滑りますか、
スゴイなあ。
これまで見た中で
家族全員BCできるのは
chukiさんのファミリーしか
見たことがありません。
私も家族全員でBCスキーを目指したのですが、
まだ実現できてません。
娘らのテンション上げるためには、まず、晴れてないと!という感じです。肉体的な面はカバーできても、精神的なところは、全てコントロールできるわけではないので。
しばやんも実現できますよ、その時が来れば♡
姥で記念写真撮ったの、たぶん私です
スマホじゃないものですからモタモタしてスミマセン
カワイイお嬢さん達、ボードで頑張ってるなぁと思っていました。
姥ヶ岳東側の斜面を滑り降りているのを見て、私もそっちを滑りたくなりました。
リフトを意識しながらの滑走でしたが、広くて気持ちいいですよね
風は強かったですが、お天気で良かったですね
シャッター有難うございました。「良かったら押しましょうか」と、こちらからお声がけすべきやったとプチ反省しております。
そうっすね、広くて、斜面も荒れてなくて、気持ち良かったです
6日の夜に関西の自宅に戻りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する