記録ID: 8605404
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
幌尻岳(幌尻山荘泊)
2025年08月24日(日) 〜
2025年08月25日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:22
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 2,363m
- 下り
- 2,366m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 10:24
距離 19.2km
登り 2,009m
下り 1,541m
4:55
2分
スタート地点
15:19
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長い林道の後は幌尻山荘までの渡渉区間。 多分、この日は水量は少ないか普通くらいだったんだと思います。 多い場所で膝上から太ももくらい。 基本的にはピンクリボンからピンクリボンに向かって渡渉すれば問題なかったです♪(何回かは水量が多そうとか、勢いが強そうとかでルートを選んだりしましたが、それも楽しかったです😊) 山荘から幌尻岳に向かっては噂通りの急登♪ 稜線直下は一段ギアアップの急登でした😅 |
写真
感想
百名山最難関の呼び声高い幌尻岳♪
チロロ林道にするか幌尻山荘にするか悩みました⋯
チロロ林道だと私達の体力では、かなり自信がない⋯
幌尻山荘であれば泊まることができるし、コンディションさえ良ければ渡渉も何とかなるはず!
ってことで幌尻山荘泊の幌尻岳に行ってきました♪
軽い緊張の中をバスに揺られ、そして長い林道を経ていよいよ渡渉⋯
最初の一步はドキドキです😅
初めての水量の渡渉⋯ どのくらい深い渡渉が待っているのか、どのくらいの勢いなのか、何も分からない世界です😁
そんな緊張も進んでいく中でジワジワと楽しくなるから不思議😊
コンディションが良くて楽しかったです♪
前半のハイライトを過ぎると、いよいよメインの幌尻岳♪
序盤の急登を耐えに耐えて登っていきます⋯
暑さもあって辛かったですが、森林限界に出てからの絶景が最高のご褒美♪
頑張って歩いてきて良かったと心の底から思う時間😁
色々な好条件が揃って、最高の幌尻岳登頂が出来ました♪
でも、やっぱり疲れたー😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する